もち米入り玄米 米禮夫婦(まいらいふ) チーズリゾット

もち米入り玄米 米禮夫婦(まいらいふ) チーズリゾット ご飯もののレシピ・作り方

もりのした

宮城県 岩沼市

もりのした

もち米入り玄米『米禮夫婦(まいらいふ)』でつくるチーズリゾットです。

もち米入り玄米をコンソメで炊き上げたあと、バターとパルメザンチーズを混ぜるシンプルなチーズリゾット。
玄米の独特な香ばしさとアルデンテ感がくせになる本格リゾットです。

玄米がやみつきになる絶対おすすめのレシピです!

材料(2人前)

  • もち米入り玄米 米禮夫婦(まいらいふ)
    1合(160g)
  • オリーブオイル
    大さじ2
  • 700cc
  • コンソメ(顆粒タイプ)
    大さじ1
  • ローリエ
    2枚
  • 白ワイン
    大さじ2
  • バター
    20g
  • パルメザンチーズ
    大さじ2
  • 少々
  • 粗挽き黒こしょう
    少々
clock 調理時間:40分

作り方

  1. 下処理をする 米禮夫婦(まいらいふ)を7~8時間ほど水に浸す。 その後、ざるに上げ、しっかり水気を切っておく。 
  2. コンソメスープをつくる 水をいれた鍋にコンソメ顆粒をいれ、沸騰させる。 ローリエ、白ワインをいれて中火で5分ほど煮込む。 ※炊き上げのとき、こちらのスープを使います。熱々のスープを使うため、保温した状態で置いておく。
  3. 米をオリーブオイルで炒める 鍋にオリーブオイル、米禮夫婦(まいらいふ)を入れて中火にかけ、米全体に油が回るように木べらで混ぜ合わせながら5分ほど炒める。
  4. コンソメスープを注ぐ 米に艶がでて、プチプチ玄米がはねる音が聞こえるまで炒めたら、熱々のコンソメスープをお玉2杯分注ぎ、炊いていく。(注いだとき、勢いよくコンソメスープが沸上がるので火傷に注意!)
  5. コンソメスープを足しながら、25分炊く 熱々のコンソメスープを足しながら、弱火で25分炊く。 炊いているときは、木べらでかき混ぜると粘りがででしまうので、鍋を揺すり混ぜる。
  6. 玄米がふくらみ、艶がでてきたら味見をする 25分炊いて、一度味見をする。米の芯が少し残る程度がベストな炊き上がりです。 芯が硬く残っているような場合は、様子をみながらさらに炊く。
  7. 味をととのえ、盛り付ける 火を止め、パルメザンチーズとバターを加えて余熱で溶かし、塩で味を調え、黒こしょうをふる

作り方のコツ・ポイント

玄米のため、一般的な白米リゾットより炊き上がり時間は5~10分ほど長めになります。
炊き上げのとき、白米より粘りが出にくく、こげつきにくいので失敗しにくいです。
炊きおわりの、芯の硬さと芯の残り具合の目安は、味見をして少し歯ごたえを感じる程度がベストです。
玄米独特な香ばしさが、チーズとバターのコクを一層引き立て、いつまでも食べ続けらるような飽きのこない本格玄米チーズリゾットに仕上がります。

このレシピの考案者

もりのした

宮城県 岩沼市

もりのした

お客様が喜んでくれるお米をつくる!を信条に、長年の経験・勘・自分たちの舌を何よりの”食味計”として自信を持ってお届けできるお米を日々追求しています。お客様の”美味しい”という声・笑顔が私たちの原動力となっています!

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。