すべての生産者 (66ページ目)
-
大阪府羽曳野市
あやかるハウス
袋(バッグ)栽培という方法で、天然由来のオリジナル培地、飲料用の水、こだわりの肥料を使用しフルーツミニトマトの生産をしております。
-
静岡県湖西市
ないとう農園
静岡県の最西端、愛知県との境にある湖西市で野菜を育てています。 日照時間が日本トップクラスであるこの温暖な気候を活かし、年間約30種類ほどの多品種野菜作りに挑戦中! もともとは非農家ですが、長年土壌中の微生物について独自に勉強していた経験を活かし 米ぬか・もみ殻を使用した堆肥づくりにも積極的に取り組んでいます。 農薬・化学肥料は極力使用せず、安全かつ美味しい野菜作りに徹底的に...
-
静岡県沼津市
丸榮
農事組合法人 丸榮は、静岡県沼津市西浦久連(くづら)という場所にあります。駿河湾を正面に富士山を仰ぎ見るロケーションは日本一の絶景農園です。 YouTube 日本一の絶景農園(http://youtu.be/V6qg8vnQXqo)で紹介されました。 気候も温暖で駿河湾の潮風を受けながら育ったみかんも最高です。寿太郎みかんの発祥の地であり名産地です。私達は地元の農家、県外からやる気のある...
-
山形県上山市小穴
アルコアーナ農園
◆虹の谷のアルコアーナ農園の鈴木澄子です。 山形県上山市で無農薬野菜、さくらんぼ、桃、和梨、ぶどう、ラ・フランスを栽培しています。 農園名の由来はイタリア語でアルコバレーノは『虹』の意味です。空にかかる虹=私の夢はたくさんの人と共有できる農園を創造すること。それと、小穴という地区に家と畑があるので『あるこあな』→『アルコアーナ農園』と命名しました。 ◆東京で働いて、地元の魅力に気づ...
-
熊本県阿蘇市
阿蘇ローズベリー香園
夫婦&若夫婦、そしてたまに5人の子供達にお手伝いをしてもらいながら、6次産業に取り組んでいます。 有機JAS認証栽培、「安心安全おいしい」にこだわり、阿蘇山の雄大で美味しい水、美味しい空気の下でブルーベリーや食べられる薔薇を大切に育てています。 ブルーベリー…樹齢40年の木が約700本、4種類の品種を栽培しています。大粒で甘いです。シーズンにはブルーベリー収穫体験もしています。 ...
-
愛媛県西宇和郡伊方町
中田水産
中田水産は昭和30年低引網漁から始まり、しらすの販売そして真鯛・鯵の養殖へと事業を拡大してきました。 沖合にある生簀で捕り立ての新鮮な魚を素早く自社加工しています。海を愛し、魚を愛する中田水産のこだわりある魚をぜひご賞味ください
-
千葉県船橋市
歌恵丸
千葉県 船橋の三番瀬で大捲き漁をしている漁師です。 ホンビノス貝・アサリ・ハマグリなんかをとっています。 船橋市漁業共同組合 正組合員 ギターで弾き語りもやってるフィッシャーソングライターです。(関係ないかな?) ヨロシクお願いします。
-
埼玉県朝霞市
高耕農園
当農園は都市近郊に立地していることもあり、周囲の畑や自然がどんどんなくなっていくことに強い危機感を覚え、江戸時代から続いてきたこの農地を守ることが自然環境を守ることに繋がると思い受け継ぎました。 農園の場所は東京のすぐ北、埼玉県の朝霞市。 商業施設やマンションの並ぶ市街地に突然現れる緑豊かな農園は、スズメ、ハト、カラス、メジロ、ムクドリ、ヒヨドリ、オナガ、モズ、時にはオオタカも訪れ、...
-
高知県長岡郡大豊町
Rude Farm
3.11の後、高知県の山奥の小さな集落に移住。 健康にこだわり自分で食べるものは自分で作りたいと思い、自給的な古民家暮らしを始める。 福岡正信さんや川口由一さんの本を読み、影響を受け自然農での自給生活7年を経て山の自然の恵みから一番近いこの場所で農業というものに本格的に取り組もうと決めました。 自然農から得た経験と山の自然を活かした『 own style 』で山奥の耕作放棄地を開墾し...
-
山形県長井市
鈴木・ファーム
「豊田から愛をこめて」 ここ長井市豊田地区は飯豊山から流れる「ミネラル豊富な水」と、「肥沃な土壌」という2つの条件を見事にクリアしています。 自然をいかして栽培された旬な作物をお届けし、人々を笑顔にすることが私たちの使命だと考えております。 300年以上の歴史がある老舗農家の味をぜひご堪能ください!
-
山形県南陽市
高橋果樹園
さくらんぼ、ラ・フランス、りんご、お米を生産しています。
-
山形県最上郡 金山町
けやき農園
家族が安心して食べられる野菜をモットーに、低農薬・低化学肥料の栽培をしています。 旬の野菜を大切にしており、季節に応じた様々な野菜を栽培しています。 皆様に、野菜を通して移ろう季節を感じて頂ければと思います。
-
福岡県北九州市小倉南区
川﨑果樹園
園芸農家に生まれ自然と、身近な植物に、関心を抱きながら生活して来ました。小学生の頃、温室の天窓の開け閉めの手伝いをしていたことで、植物にとって室温や空気の流れが如何に大切か身についていると感じます。今は、夏季はハウスでシャインマスカットなど十数品種のぶどう、 冬季は露地で柑橘·不知火 を栽培·出荷しています。日々果樹園へと足を運び、果樹の様子を観察、変化を見落とさず対処するよう心掛けています...
-
神奈川県藤沢市
瓜生ふぁーむ
2023年3月に夫婦で神奈川県に就農。 農薬、化学肥料を使用せずに栽培。 愛と感謝を込めで育てています。
-
長野県安曇野市
SAMA SAMA FARM
長野県安曇野市のきれいな空気と水の環境の中で家族農業を営む。生きる元となる「食材」を生産する立場として、「赤ちゃんでも食べれるオーガニック野菜」をコンセプトに野菜と対話しながら共に育っています。
-
栃木県佐野市飛駒町
GreenSustainableAgriculture
GreenSustainableAgricultureは2022年8月に設立したばかりの会社です。温室水耕栽培でミニトマトを栽培しています。ボイラーの燃料を廃食用油に変える事で化石燃料よりも二酸化炭素排出量を大幅に削減しています。また、障がい者・高齢者・外国人の方、枠を超えて一緒に働き、生ったミニトマトを通じてたくさんの方と出会い、環境負荷軽減の取組みの輪を広げる切っ掛けになる事、未来の環境...
-
愛媛県大洲市
藤田農園
2020年から親元で農業を始めました。 北海道十勝地方の大学の農業サークルで食の豊かさを知り、地元である愛媛大洲で農業をすることを決心しました。 次世代へ食・農の大切さを伝え、未来へ農業が続いていくことを目標としています。 今は自分自身の農業技術を磨くため、日々作業に勤しんでいます。
-
秋田県大仙市
秋田清酒
秋田県の県南部、豊かな平野が広がる大仙市で150年前から日本酒を醸造している酒蔵です。メインブランドは「出羽鶴(でわつる)」。契約農家と共に自分たちで酒米を栽培し、醸造を行う農醸一体型・純米酒中心の酒造りをしています。風土が香る私たちの純米酒をお届けします!よろしくお願いします。
-
大分県竹田市
阿南農園
大分県竹田市で農業をしています。 新規就農9年目になります。主に、ミニトマト、ナス、スイートコーン等年間50品目ほど生産しております。 化学肥料、農薬を使わず、竹田市内で手に入る有機資材を使用し、野菜を生産しております。 毎週一回金曜日に竹田市内にて軽トラ販売をしております。
-
宮城県刈田郡蔵王町
蔵王フレンド農園
360年以上代々農園をしています。新鮮で美味しい!!と喜んでいただけるよう、真心込めてお送りします。 6月:小梅・梅(白加賀/梅酒、梅干し用) 7月:プラム 8月:桃 9月:いちじく 10月〜1月末:りんご ぐんま名月、こうとく、はるか、あまみつき、黒千寿、小町ふじ、ひろの香り。。。
-
大分県臼杵市
オノ農場
オノ農場では、無農薬無化学肥料で作物を栽培し、皆様の食による健康づくりをお手伝いできればと思い、日々活動しています。 近年のコロナ禍などで免疫力の大切さを思い知らされ、身体が健康になる食べ物を取り入れることの重要さを実感されたと思います。 しかし、市場に出回っている農作物のほとんどは農薬や化学肥料が使われており、そういったものでしっかりとした免疫力を作ることは難しいでしょう。 私達は、より...
-
新潟県長岡市
吉澤藤兵衛
『夢は自分の子供が将来、大人になった時、農業に魅力を感じ親子で、美味い米を作ること!』 新潟県長岡市の有限会社吉澤藤兵衛(よしざわ とうべえ)の満保(まんぼ)と申します。 藤兵衛は、うちの昔からの屋号で先祖代々の田んぼが、少しだけありました。 父が、会社勤めを辞め農業をやり始めたのをきっかけに、近所で離農する方がポツリポツリと出てきました。 そこで平成17年に、父と母、私...
-
山梨県北杜市
有限会社アグリマインド
農業をもっと身近に、そして誇りに! アグリマインドは、日本屈指の日照時間を誇る北杜市で最新のテクノロジー技術を使ったスマート農業に取り組んでいます。 私たちの目指している生産物は、美味しものをたくさん頬張れることです。 みんなが手の届く価格で、口いっぱいに入れて笑顔になる姿を作り出したいと思っています! いちごは初作となり不安半分ですが、受賞をきっかけにこちらでの販売も開始し...
-
岡山県岡山市東区
株式会社エル・フレーズ
主人の両親が1961年より始めた苺栽培。 私たち夫婦が後を継いで約20年になります。 安心安全はもちろんのこと、栄養価の高い苺を育てるため、 BLOF理論を学んでいます。
-
長野県飯田市
さんくま農園
長野県・みなみ信州で和梨・桃・市田柿(干し柿)の果樹農園を経営しています。 先代から続く農業を継ぎ45年営んできましたが、より良いものを作ろうと毎年新人のような気持ちで頑張っています。 今まで個人贈答や地元の生鮮市場、農協への出品の経験はありますが、今回インターネットでの販売は初めて行います。 今までのノウハウを生かし、家族やスタッフの協力を得て取り組みたいと思います。 よろしくお願い致しま...
-
愛知県春日井市
リューネファーム
Xアカウント @ryunefarm1 リューネファームの小倉です。 野菜ソムリエの資格を持っております。 愛知県春日井市の山岳地帯で、お客様の笑顔を第一に考え、愛情込めて野菜を育てています。 化学肥料や農薬は一切使わず、鹿児島産の発酵竹粉や、微生物資材で土壌を豊かにすることで、栄養満点で、保存性の高い野菜を栽培しています。 お子様も喜んで食べてくれる、甘いピーマンや、みずみずしいきゅ...
-
千葉県館山市
おひさま農園
元システムエンジニア。 従来の栽培技術を基本とし、独自の理論と発想で野菜の品質向上を図っています。 「畑は学習の場」であり、「畑で学ぶ楽しさ」を知ってもらう活動を行っています。 人の根源的な生産活動としての”農”、人を幸せにできる職業としての”業”を考えます。里山に囲まれ海も近いという風光明媚な千葉館山の地で、土を大切にする農業を行い、生命力あふれる土からの恵みをご提供します。 ...
-
愛媛県八幡浜市
豊楽屋
全国でも有数のみかんどころ、 愛媛県八幡浜市真穴(まあな)産地直送の最高級みかん。 代々受け継がれてきた極上の畑、 熟練の技で育て上げた最高級みかんを是非ご賞味ください。
-
山梨県上野原市
上野原ゆうきの輪
標高は300m前後の場所で昼夜の寒暖差は大きく夏は35℃冬の-10℃になる環境でもあります。控えめな肥料で育つ野菜は寒暖差に負けない凝縮したパワーをもった野菜を育てています。
-
三重県伊賀市富永
ジャンボ黒ニンニク本舗
サラリーマンを退職後伊賀市に移住。農業を始めて7年目、ジャンボにんにくに絞り黒にんにくを発売して4年目です。成分分析で、この商品がかなり優れている結果が出ました。自信を持ってお勧めします。
-
京都府亀岡市
おおふく農園
おおふく農園 〜誰と囲む食卓を〜 あなたとあなたと大切な人の食事に、当農園の食材がお役に立ちますよう心を込めてー。 京都の森の中の畑で農業しております。 きれいな空気、山からおりてきた湧き水をたくさん吸収し、おおふく農園の野菜は育っています。 ☆耕作放棄地をお借りし栽培している畑もございます。 そのため、当農園の作物をお買い求めいただけることで、日本の中山間地域の景観の保全にも貢献できま...
-
兵庫県丹波市市島町
丹波市立 農の学校
【丹波市立 農-みのり-の学校】は自然豊かな丹波市市島町で有機農業を学ぶ全国でも珍しい全日制の学校です。 人生をかけて『農』と真剣に向き合う決意をした18名の受講生たちが土づくりから収穫、出荷作業までの全工程を実践しながら学んでいます。 《♪こんな方達が1年間を通じて学ばれています!》 ●サラリーマンを辞めて農家になりたい ●半農半X生活を目指している ●農業学校をでたが、...
-
大阪府八尾市
上田和由
私は大阪の山の麓で花農家をしています。 自然豊かな土地で季節ごとにいろいろな花を育てています。 最近は、野菜も作りはじめました。 野菜はできる限り無農薬や減農薬、有機肥料を使った栽培を心かけています。
-
長野県中野市小田中
めぐてらす
姪っ子が、小麦の農薬アレルギーだと知り、作ってみようと思い立って作り始めました。自分自身、無農薬野菜は大事と思いつつ、作ってみないことにはわからないなあと考え、栽培を始めました。長野県の北部の郷土料理は「おやき」という小麦でできたものです。昔の人はたくさん作っていた小麦。当然無農薬だったのです。育たない訳ないと思い挑戦しました。10年以上農薬を使用していない畑です。とれた小麦は、天日干しして...
-
秋田県鹿角市
TR farm
私たちは秋田県鹿角市の、代々農家をしている家の若手夫婦です。 元々は会社員をしていましたが、秋田の新鮮な野菜や生産者が年々減っている伝統野菜を守りたいと思い、夫婦で農家を始めようと決意しました。 現在は両親とともに、松館しぼり大根、米、きゅうりを主に生産しております。
-
愛知県田原市赤羽根町
十三代目がんこ農場
愛知県田原市赤羽根町で十三代続く農家です。安心、新鮮で美味しいものをお届けいたします。 また、当農園で収穫したサツマイモ(紅はるか)を使った『焼き芋』や、『焼き芋の干し芋』も作っています。
-
静岡県静岡市清水区殿沢
農業生産法人 自活館
静岡市にて就労支援として2015年から農業をやってきました。 丁寧な栽培を心掛けながら10代の就労に向けた支援活動を行っています。
-
福島県伊達市梁川町
ジャイアントファーム
福島県と宮城県の県境である梁川町で 約20品種の桃と いちじく、米(コシヒカリ)、 自然乾燥手づくりのあんぽ柿 を生産しております。 わたくし自身は農業に携わって4年目の若輩者ですが、先祖代々引き継いだ土地は果樹の栽培に適しており、皆様により美味しい商品をお届けすべく試行錯誤しながら農業に励んでおります。 食べチョクを通して、全国のみなさまに商品をお届けできることを嬉しく思います。 商品...
-
山形県東根市
TAKE High-Z
2019年、家業の果樹園から独立。 生産依頼を受けた畑で自分の果樹園(桜桃・葡萄)を開始。 樹形改善・設備の改良を自らの手で行い、 自分の果樹園を作るために日々努力してます。
-
静岡県藤枝市上藪田
REM農園
■食べることが大好きな農家です! 静岡県藤枝市葉梨地区で2018年3月に新規就農 2020年1月に法人化 2021年に藤枝市の認定農業者となり、 なんとかここまでやってまいりました、杉田と申します。 農家の中ではまだまだ若手ですが、試行を重ね頑張っていますので応援のほどよろしくお願いいたします。 ■就農したきっかけ 日本の農業と食の問題に少しでも貢献し、継続的営農を目指していきたいという想...
-
福岡県古賀市
Nfarm
「安心で安全な旬の美味しい野菜」を自社農園で栽培。栽培期間中、農薬不使用・化成肥料不使用。発酵肥料・発酵液を自家製造し、コストや手間を惜しまない有機質主体の土づくり。ハイブリッド農法で、様々な手法を用いています。
-
群馬県沼田市
マカナfarm
2020年に群馬県沼田市で全くのゼロから新規就農をしました。 高校時代は、甲子園出場。 りんご(メインふじ) 沼田市の中でも山奥にある標高の高い地域で寒暖差を生かし ひとつひとつ、心を込めて栽培しております✨ 完熟まで待った蜜入りの、りんごを栽培をしています。 *りんご一つ一つを蜜入りセンサーに通しています。 その他 ナス(夏場) で栽培しています。 高齢化と共に後継者不足となり、耕作放...
-
東京都練馬区
あまどりいちご
あまどりいちごの名前には「もっとも甘さがのる完熟状態でいちごを収穫する」という思いを込めました。 東京・練馬区の農園では直売のほか、いちご狩りも開催しております。 ※あまりんは埼玉県内の圃場で栽培しています。
-
静岡県浜松市
プチリー
こんにちは。静岡県を拠点に、ミニトマトやプチリーというミニハーブを作っています。プチリー株式会社の田中といいます。 「おいしい」「農薬・化学肥料をなるべく使わない」「ミネラル肥料」「有機主体の土」をキーワードに心を込めたお野菜をお届けします。 直近の目標は食べチョクアワード入賞です。頑張ります!
-
宮崎県児湯郡高鍋町
キラノ
安心・安全かつ美味しい農作物をみなさんにお届けしています。
-
長野県安曇野市穂高
ナチュベリーズ安曇野自然農園
安心で安全な野菜を食べて心も体も健やかになってほしい。 そうした思いで、北アルプスの麓にある安曇野市でミニトマトやブルーベリーをはじめとする様々な有機野菜を作っています。安曇野ではアルプスの山々から流れる豊かな水や清涼な空気に加え、昼夜の寒暖差により『美味しくうつくしい野菜』が育ちます。 安曇野の自然のめぐみをいっぱいうけて育った野菜を食べて、ひとりでも多くの人に健康で豊かになってほ...
-
兵庫県豊岡市但東町奥矢根
野世 英子
兵庫県北部の但馬地方でコウノトリ育む農法(無農薬タイプ)の栽培で、コシヒカリ・赤米を栽培しています。 豊かな自然の中で、美味しいお米と、多様な生き物を育み、人やコウノトリも安心して住める環境づくりを目指す農法です。 農薬や、化学肥料を使わずに心を込めて栽培しています。安全で安心なお米が、皆様の健やかな毎日の手助けとなりますよう願っております。
-
鹿児島県鹿児島市
かごしま自然農園 Wow!
温暖な鹿児島市で、農園を営んでいます。 人も、自然も、心地良く暮らしていける環境づくりを目指して、「1000年後も続けられる農業」に取り組んでいます。 野菜がより自然な状態で育つように、農薬、化学肥料、畜糞は一切使っていません。 化学会社勤務でしたが、より直接的に社会貢献をしたいとの思いから、一念発起して、農業を始めました。 熱い鹿児島で、美味しくてエネルギーに満ちた野菜づくりに奮闘中です。