フレッシュピーマンとニシンとばの和物

フレッシュピーマンとニシンとばの和物 レシピ・作り方

NanburGrapples

青森県 八戸市

NanburGrapples

青森県では身欠ニシンとピーマンを合わせて食べる文化があります。今回はニシンとばを使って、酒の肴になるレシピを紹介します。

材料(3人前)

  • うちのBIGピーマン3つ
    150-200g
  • ニシンとば
    50g
  • めんつゆ
    適量
  • 味噌 お好み 味変で
    少量
  • ゴマ
    少々
clock 調理時間:5分

作り方

  1. ピーマンとニシンとばを同じくらいのサイズにカット
  2. めんつゆと和えて、ゴマを振って完成 味噌を少量混ぜても美味しいですよ

作り方のコツ・ポイント

美味しいピーマンと美味しいニシンとばが手に入れば、既に美味しい料理が約束されたも同然です。

カットサイズを揃えることで口当たりが揃うので、食感も含めて美味しくなります。

このレシピの考案者

NanburGrapples

青森県 八戸市

NanburGrapples

はじめまして!
青森県八戸市豊崎と南郷で農業をやっている
NanburGrapplesナンバーグラップルズ
代表の吉田宗司(よしだしゅうじ)と申します。

もともとサラリーマンで転勤族をしておりまして、日本の北から南まで渡り歩いておりました。仕事自体は楽しく充実しておりましたが、子供が大きくなるにつれ会社都合の転勤生活ではなく、自分でコントロールする人生にシフトするため、定住するなら故郷の八戸と決め脱サラを決意しました。では何を生活の糧にしようかと考えましたが、折角の大きな人生の転換点、中途半端なことはせずに思いっきり自分のやりたいことにチャレンジしてみようと、農業とワインづくりの道を歩き始めました。

私には何度か食べ物で感動した経験があります。
いつも食べているものとは違う想定外の美味しさ

そんな美味しいものを自ら作りたい
食べたい
そして同じように
それを食べてくれた人の心を動かしたい

それが農業を始めたきっかけです
八戸の特産品の一つであるピーマン
自分の好きな野菜でもあり2020年から栽培スタートしました

今では
自分を含め、真剣に農業をやっている子育て世代の仲間が幸せに暮らし、次世代へと繋がる社会を作ることが夢の一つに加わりました。

まだまだ未熟で小さな存在ですが、いつか思い描いた未来を実現するために邁進中です。

宜しければ応援よろしくお願いします!


ワインができたら
みんなで自然の中で寝転んで飲みたいです

レシピに関係する商品を探す

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。