黒ニンニクの生産者
-
三重県伊賀市富永
ジャンボ黒ニンニク本舗
サラリーマンを退職後伊賀市に移住。農業を始めて7年目、ジャンボにんにくに絞り黒にんにくを発売して4年目です。成分分析で、この商品がかなり優れている結果が出ました。自信を持ってお勧めします。
-
青森県むつ市
新栄農場
本州最北端の地、下北半島で農業を営んでおります。 気候が厳しい中、寒暖の差を利用しておいしいものを作るように日々研究しております。
-
奈良県大和郡山市山田町
やまと大蒜ナチュラルファーム(旧やまと大蒜オーガニックファーム)
私たち農園の「栽培の基本」は、農作物が害虫や病気の被害にあう根本的な原因は「肥料」であると考えます。自然は読んで字のごとく「そのまんま」で調和がとれています。自然界のバランスを保てばニンニクもすくすくと元気に育ちます。パワーをいっぱいいっぱいに含んだ「大和のにんにく」と「発酵熟成クロにんにく」をぜびお召し上がりください。
-
滋賀県甲賀市甲南町上馬杉1495
Xinobi|シノビ
薬草の種類が豊富で、薬草栽培に適した風土、自然環境に恵まれた滋賀県。 ジャンボニンニクと高麗人参をはじめとする薬草(薬用食物)を栽培しています。
-
鹿児島県大島郡徳之島町轟木1021
S,A,P,企画
有機農業を2016年から志し2024年現在4.7haの有機認証ほ場を有するまでになりました。徳之島ならではの肥沃かつ特徴的な土壌と亜熱帯地域に適した農作物を生産(SAP農法)する為、研鑽を積む日々を楽しく汗しております。新たに「加工品部門」を構築し”徳之島長寿食材”をベースに「温故知新の逸品」と題し「百歳ブランド」を創出しました。皆様の健康維持と健康増進に寄与出来れば幸いと願い丁寧にお作りし...
-
大分県国東市
まくファーム
体に良いとされるホーリーバジルティーやにんにく(黒にんにく)を生産するにあたり、体に良いとされる作物が、生産方法に疑念を持たれる様な栽培は絶対してはいけないと思っております。 更に、植物が持つ強い生命力や免疫力を最大限に引き出す為には植物と他の生物が互いに利益を得るために共生関係を築くことを念頭に完全自然栽培にて生産する事が重要と考えています。 まくファーム(蒔く) makuは...
-
広島県神石郡神石高原町
小里ファーム
神石高原の標高500mで中玉トマト18aを中心に夫婦2人で細々とやっています。48歳で農協を早期退社し農業に専念しようと思い現在(68歳)に至りました 他にも、農地があるのでパプリカ、ニンニク、黒大豆、白大豆、らっきょう、自家栽培の食材を使った米粉パンも少しだけですが販売しています。 この年になると、孫(7にん)のために安全な食材を食べさせてやりたいと思い日々、頑張っています。
-
茨城県稲敷郡河内町
黒にんにく農園
小さな町ですが利根川の豊かな水と豊潤な土、そして温暖な気候で育つ野菜やお米は 格別です。我が家の畑は50年以上になりますが長い歳月をかけて育った土から取れるにんにくや根菜類などのお野菜はとっても美味しいです。 【種付け〜収穫・発送】まで農家一貫で行なっています。
-
兵庫県伊丹市
近藤武彦
兵庫県丹波市春日町の小規模農園で柑橘類(温州みかん・文旦・金柑)、ぶどう(藤稔)、スイートコーンやニンニクを秋は丹波黒大豆などを少しづつ栽培しています。農園は10年以上前に父が整備したものですが2020年に他界しその後を引き継いで、私の定年退職を機に90歳を超える母と維持しています。 美味しいと皆様に喜んでいただけるものを提供しよう思っています。
-
京都府南丹市園部町
小太郎自然農園
不耕起、無農薬、肥料は草花落ち葉などを利用して極力自然の力で育てています。 違う野菜同士が並びあって、力強く育っています。 たけのこ、にら、九条ネギ、にんにくの芽、生にんにく、にんにく、黒にんにく、ミニトマトなどの夏野菜を作っています。 黒枝豆、黒豆も育てています。 黒にんにくの価格変更のお知らせ いつもお世話になりありがとうございます、 小太郎自然農園です。 令和6年度は、手間暇...
-
岐阜県揖斐郡揖斐川町島
いび大野農園
岐阜県揖斐川町でイチゴ、フルーツトマト、ニンニク、米を生産しています。揖斐川の恵みをいっぱいに受けたおいしい農産物を栽培しています。家族でいとなむ専業農家。スタッフは常時5名ほど。皆でわいわいにぎやかに、楽しく農業をしています。
-
兵庫県淡路市
ふじファーム
淡路島で農業をしています。特に出品したいのはジャンボにんにくです。作り始めて6年位になります。色々調べてもわからない事が多く一年一年新しい発見の連続です。小さな種からだとジャンボにんにくになるまで3年かかります。ニンニク味噌、黒ニンニク、ニンニクのらっきょう酢漬けいろんな食べ方があるので楽しんで下さい。
-
岡山県瀬戸内市牛窓町鹿忍
村上農園
日本のエーゲ海に面した自然溢れる場所『牛窓』にてフルティカ中玉トマト&岡山県産ニンニクを育てています。
-
青森県八戸市
南風農園 〜since2006〜
南風農園の代表の水野浩司です。 人参を主軸に、ジャガイモ・ニンニク・八戸市伝統野菜『糠塚きゅうり』・青森県在来人参『大根子』を有機JAS認証を取得して栽培しています。有機人参を使った『人参ジュース』その他加工品を販売しています。 埼玉県出身。(非農家出身) 2006年から農業経営をはじめました。 現在青森県八戸市南郷在住です。 有機JAS認証とMOA自然農法認証を全ての畑で...
-
愛知県弥富市
にんにくファーム
尾張木曽三川で育まれた土と豊富な水に恵まれた弥富で野菜を栽培しています。 冬野菜、春野菜中心で大根、カリフラワー、にんにく、玉ねぎ、馬鈴薯を栽培しています。 加工品について、黒にんにくの六次産業化を目指しています。
-
兵庫県多可郡多可町
七代目藤岡農場
自然豊かな町、兵庫県多可郡多可町で農業を営んでおります20代若手農家の藤岡です。【山田錦】酒米、にんにく、【丹波黒】大豆・枝豆を中心に栽培しております。じゃがいもやサツマイモ栽培にも挑戦中です。にんにく栽培に力を入れており、令和2年度から有機JAS栽培を開始致しました。にんにくは栽培期間中農薬を一切使用せず、安心・安全にこだわっております。「一人でも多くの方に最高のにんにくをお届けしたい」と...
-
秋田県北秋田市
しらかみファーマーズ
しらかみファーマーズは、白神山地のふもと秋田県北秋田市の建設業3社が立ち上げた農業法人です。 ニンニクの産地づくりをめざし、平成23年から栽培に着手。種の育成を経て平成25年夏から「あきたしらかみにんにく」の名で販売しています。平成25年9月には、加工品の「白神フルーツ黒にんにく」をデビューさせました。平成27年には加工用ダイコンの生産に取り組み、翌年から生産量を増やすとともに、加工品...
-
東京都あきる野市
やまがみ農園
【プロフィール】 熊本県人吉市に生まれ、幼い頃より実家の農業を手伝う。 東京都あきる野市にて小さな小さな畑にて熊本県でニンニクの生産をしている兄に教わりニンニク生産、黒にんにく生産を開始。 『健康野菜を家族におすそわけ』 安心・安全な野菜作りをする為、除草剤、農薬は使用せず丁寧に育てる。 雑草は息子や孫にも手伝ってもらい草取りをする。 新鮮な取れたて野菜は味が...
-
山梨県甲府市上向山町
遊楽農・OSADA
定年退職まえからニンニクの栽培を行ってきました。今年で六年目となり生産者ベースとなりましたので出荷を希望しました今年度は7000株と増えました。元々農家でしたので若いころは醸造用カベルネソーヴィニヨン2a作ってマンズワインへ納めていましたが勤務の都合10年程でやめてしまいました。今後は棚を有効利用するため検討しています
-
福岡県宮若市鶴田
結の実農園
初めまして。 結の実農園(ゆいのみのうえん)と申します。 私たちは、農薬や化学肥料、除草剤を使用せずに育てています。 その野菜を一つ一つ人の手で加工し、添加物を使わない加工品の製造を行っています。
-
香川県丸亀市
瀬戸内黒にんにく
最初に作った黒ニンニクが、経験したことのない驚きのおいしさでした。 その感動が忘れられず、黒ニンニク作りを始めました。 あの時の感動を皆様にお届け出来るよう、日々チャレンジしています!
-
佐賀県伊万里市南波多町
ATファーム
山々の木は肥料・農薬を施す事もないのに青々と育っています。本来、農作物もこうあるべでは・・・と農薬・化学肥料は栽培期間中不使用で試行錯誤の毎日です。ニンニクと菊芋を栽培していますが、その加工品の試作(黒にんにく・にんにくラーメン・菊芋緑茶・菊芋にゅう麺等)を繰り返しています。そして、これらの商品が「道の駅伊万里」の再生・活性化に役にたてれば幸いと思っています。
-
愛媛県今治市
蒼蛇耕房
生物研究のフィールドワークを重ねていく中で農業の問題に関心を持ち、農業を始めました。自然環境と生産性を天秤にかけながら減農薬で野菜を生産できる方法を模索しています。農薬の使用量が少なくても栽培できる、落花生、サツマイモ、ゴボウ、ニンニクなどを作っています。 蒼蛇(あおへび)という名は畑のそばを流れる蒼社川から、耕房とは常に新しい農業の形を作り出していく工房のようなイメージをこめてつけた名前です。