すべての生産者 (36ページ目)
-
熊本県天草市
天草 天領みかん
2017年に埼玉県から熊本県天草市に移住し、2年の研修を経て、柑橘農家として新しい道を歩き始めました。デコポンの名前で有名な不知火(肥の豊)という品種と河内晩柑を栽培しています。
-
兵庫県淡路市
淡路島ビオ畑
神戸出身、淡路島で自然栽培や農薬・化学肥料不使用で年間150種類ほどの作物を育てています。ビオとはヨーロッパではオーガニックの意味です。2013年から一年間、フランスやスイス各地の約10軒の有機農家で研修をしました。そこで見てきた西洋野菜やハーブも育てています。また、ひょうごの在来種保存会の役員もつとめ、淡路島在来種の保存活動や兵庫県在来種のお野菜も作っています。基本的には固定種や在来種、自...
-
香川県小豆島
三浦水産
瀬戸内小豆島の海の恵みを、あなたにお届け。 令和2年4月1日より、三浦水産を設立し毎朝漁に出ています。 漁のメインは建網(刺し網)を約1km。夕刻に網入れし、翌朝夜明けとともに網を揚げます。また春は鰆の一本釣り。冬はナマコの底引き網漁を行っております。 瀬戸内小豆島で捕れた鯛や鮃、幻の高級魚アコウなど、瀬戸内小豆島の海の恵み、旬の新鮮な鮮魚を一年を通してお届けします。
-
埼玉県狭山市
浅見園
浅見園のページをご覧頂き、誠にありがとうございます。狭山茶の産地の狭山市でお茶屋を営んでおります、浅見園の浅見裕紀です。当園では、慣行栽培での、お茶の栽培、製造、販売まで自園で一貫して行っております。お茶本来の味、香り、色を味わって頂ける栽培、製造を日々探求しており、その成果もあってか、親子二代にわたり、栄えある農林水産大臣賞を受賞致しました。浅見園のこだわりのつまった美味しい狭山茶をどうぞ...
-
和歌山県橋本市
田中農園
和歌山県の高野山麓で、自家消費用に野菜、果樹、水稲、加工品を作って、多く出来たものを販売させて頂いている農家です。
-
山梨県山梨市正徳寺
ピーチ専科ヤマシタ
私たちピーチ専科ヤマシタは、国内有数の桃の産地として知られている山梨県で桃をメインに葡萄や柿を育てております。 全国の皆様へお届けする他、配送に向かない完熟した桃や葡萄はジェラートをはじめジュースやジャムに加工し、果物の美味しさを余すところなく皆様に召し上がっていただけるよう日々努力しております。 これまで以上に美味しい桃をお客様にお届けしたい!そう願いながら今日も私たちは畑に立ち、桃の...
-
福島県須賀川市
F-seed lab
昨今話題のスマート農業といわれるモデルできゅうりを研究・栽培をしている農業集団。 自動収穫ロボットや植物とって最適な環境を作る“複合型環境制御装置”を利用し従来の農業とは違う形で施設を運営をしてます。 我々は日本の農業を盛り上げたいという志のもと活動しており、将来的には環境に配慮した有機栽培や、太陽光などの自然エネルギーを利用した栽培を目指しています。 instagram htt...
-
徳島県徳島市国府町
自然農園マユコベ
透きとおる清流、吉野川の恵みをいただきながら活動をしている自然農園マユコベです。化学肥料・農薬・動物性堆肥を使用しないいわゆる「自然栽培」をおこなっており、お米・麦・玉ねぎを畑の主な農産物としています。 また活動拠点として古民家運営をしています。菜園での子供の活動を支援する親子のための「畑のプレーパーク」やマユコベに集う方々との一から十まで一緒に育てて収穫をシェアする「みんなの田んぼ」「み...
-
愛媛県越智郡上島町
浦安水産
瀬戸内海の真ん中、愛媛県の岩城島にて祖父の代より養殖業を営んでおります。 瀬戸内海のきれいな潮流の海で無投薬にて真鯛の養殖をしています。 また養殖場に隣接した加工場にて手作業で丁寧に作った鯛の加工品も販売しております。
-
千葉県富津市
長十郎農園
当園は千葉県南部の南房総地域にあり一年を通じて温暖な気候となっています。 7年前に父から引き継ぎ、特にミカンは農薬や化学肥料は一切使用しないで作っています。主に栽培しているのは日本水仙とミカン(甘夏)です。
-
千葉県山武市
大成農園
千葉県山武市で先祖代々続く農家の5代目🧑🏽🌾 食卓に【うまっ😋を届ける】をテーマに愛情と魂のこもったお野菜を畑から直送👨🌾 スーパーではなかなか並ばない高品質のお野菜を直接お届け致します✨ 当園では有機肥料を中心に使用した畑づくりと減農薬でお客様に安心して召し上がって頂けるお野菜を栽培しております😊 高品質でお客様へお届けしたいので当園が定めた基準から少しでも品質が落ちた場合は販売...
-
茨城県高萩市
結農実WORKS (ゆのみわーくす)
有機JAS認証を取得した圃場で年間30品目以上の有機野菜を栽培しています。もちろん農薬・化学肥料・除草剤は一切使用せず、なるべく自然環境に負荷のかからない栽培を心掛けています。 特に食用ほおずきのオリジナルブランド「高萩ほおずき」(ゴールデンベリー)は、約3000本栽培。 テレビ朝日「人生の楽園」でも紹介していただきました。 また、有機野菜を使用した加工品も製造しています。
-
千葉県南房総市
農園NaZemi (ナゼミ)
千葉県南房総市と館山市の「安房地方」で、小さな畑を持ち、化学的な農薬・肥料を使用せず、固定種・在来種を中心に種を継ぎ、野菜を育てています。NaZemiとは「Na」上「Zemi」地面、国、地球のこと。大地を耕すことは、国、地球を耕すこと、そんな気持ちで畑仕事に勤しんでいます。
-
沖縄県八重山郡竹富町上原
アララガマ農園
世界自然遺産に認定された東洋のガラパゴス『西表島』にて パイナップル、マンゴーを栽培しています。ピーチパイン発祥の農園で年間20万玉ほど流通しています。また農薬と肥料を75%減で栽培していて、沖縄県のエコファーマー認定を取得し、西表島のパイナップルは世界一美味しく安全を掲げ『fruitsfull』をテーマに活動しています。
-
山形県西村山郡河北町谷地
なかむラ・フランスファーム
※ラフランス愛🍐が溢れて長文になってしまいました🙇♂️ はじめまして、こんにちは! なかむラ・フランスファーム代表の中村紘人と申します。 私は神奈川県の横浜市から山形県の河北町に移住し、令和2年度から西洋梨専業農家としてラ・フランスを生産しています。 山形に移住したきっかけ、それこそが【ラ・フランス!🍐】 自称果物好きでありながら、ラフランスを食べたことが無かった中村紘人。 ある時...
-
群馬県前橋市
せーちゃん農園(石田農園)
群馬県に農地を構え、58歳で会社を定年退職し実家の農家を継いだ私の代で5代目となる農園です。 私一人で切り盛りしているせーちゃん農園では、無農薬・自然栽培にこだわり「菊芋」「古代米」「銀杏」「ドライフルーツ」など、家族の健康のために食べさせたいと思えるものだけを作っています。 「美味しい」と「健康」を組み合わせて取り組むのが、せーちゃん農園のこだわりです。
-
兵庫県洲本市五色町都志万歳
自然栽培 固定種 在来種専門農家Awaji369farm完全農薬不使用 無肥料栽培
自然栽培 固定種 在来種野菜専門農家Awaji369farm アワジミロクファーム 農薬完全不使用 無肥料栽培 私達は、自然豊かな淡路島で、 安心・安全・美味しさを求めて日々追及、勉強しております。 特に種は、固定種、在来種にこだわっております。 100%固定種 在来種使用です。 栽培方法の紹介 Awaji369farmでは、JASの規定に沿い、加えて、指定農薬、指定有機肥料も完全不使...
-
福岡県久留米市
いちごきらり
有機肥料と減農薬栽培により9種類のいちごを栽培しています。 九州一の大河筑後川と、 緑豊かな耳納連山に育まれた 肥沃な大地で作られる、 瑞々しくキラリと光るいちごをお届けします。
-
岐阜県八百津町
マナの菜園
私たちは、魚と野菜をいっしょに育てる「アクアポニックス」という農法で、栽培期間中は農薬や化学肥料を使わない安心して食べられる野菜を皆さまにお届けします。 アクアポニックスは、水産養殖を意味する「“Aqua”culture」と、水耕栽培を意味する「Hydro“ponics”」から名付けられた、新しい農法です。国連の国際支援活動にも用いられ、世界的に注目が高まりつつあります。 ■マナの菜園P...
-
青森県五所川原市
くまさんの赤~いりんご
株式会社アグリコミュニケーションズ津軽は青森県五所川原市の赤い果肉のりんご、通称「赤~いりんご」の普及を目指す、まちおこし会社として設立されました。 弊社で栽培管理する赤~いりんごは、日本で最初に赤い果肉のりんごとして品種登録された「御所川原(ごしょがわら)」、2016年に品種登録された「栄紅(えいこう)」、次に2018年に品種登録された「レッドキュー」です。 一般的なりんご品種...
-
熊本県阿蘇郡高森町草部
かわべ養魚場
★2021年食べチョクアワード 水産物 12位 表彰 ★2020年食べチョクアワード 水産物 19位 表彰していただきました!! ***人も魚も同じ水で育つ・私達は熊本県・奥阿蘇で生きた芸術「かわべの湧水やまめ」を育てています*** 昭和45年創業からの想いを込めて「阿蘇のやまめ🐟をお届けし、一緒に笑顔を食卓に届けたい、笑顔の輪を広げたい」というコンセプトで孵化...
-
岡山県美作市
ほのぼのハウス農場
岡山県美作(みまさか)の雲海の見える畑で無農薬、無化学肥料で野菜を作っています。 “もう100年先も里山に子供たちの笑い声を”をモットーに 自然豊かな恵である落ち葉や草を畑に還し土を豊かにし、里山と共に生きる持続的な農業を行なっています。
-
石川県鹿島郡中能登町小田中
能登・いまい農場
【有機JAS認証米を作り続けて20年】石川県の能登半島にある中能登町(なかのとまち)で、有機栽培米と特別栽培米を中心に家族で作っています。 「生きものと共生する田んぼを目指して」をモットーに農薬と化学肥料は必要最小限に。毎年おこなう「田んぼの生きもの調査」など環境活動にも取り組んでいます。
-
新潟県三条市下保内
はせがわ農園
私たちはせがわ農園は、およそ300年続く新潟の米農家です。今まで卸や米問屋のみに販売していましたが、若い後継者の力を借り2024年より直販を開始いたしました。現13代目は生産量より品質を重視した栽培を志し、毎年の試行錯誤を繰り返し今の品質に辿り着きました。『自分の子供に安心して食べさせられる』安全でおいしい米作りを目指しています。
-
福井県福井市
まんぷく福井丸
内田農園は福井県特別栽培農産物の生産者として登録されています。毎年、福井県の審査機関による年4回の厳しい現地検査を受け、特別栽培農産物の認証マークが交付されます。内田農園では、栽培計画に基づき、化学肥料や農薬を最小限に抑えた安全な米の生産に努めています。
-
長野県伊那市
草間舎
農薬も化学肥料も一切使わない。だから豊かな土になる。安全、安心、そしてそれ本来の味と香りと美しさを持った旬の野菜を皆様の食卓にお届けします。 1996年、長野県伊那市に新規就農。一貫して有機栽培の野菜セットを販売しています。長年の経験に基づいて、セットの内容はどなたでも楽しんでいただけるようなバランスを考慮した種類と量になるよう心掛けています。
-
群馬県前橋市
タカハシ乳業
時代に左右されず常に本物の商品をお届け致します。 遺伝子組み換えでないこだわりの飼料を食べた健康な乳牛からとれる生乳。 低温長時間殺菌法によって加熱処理され、栄養の消失も少なく風味豊かな牛乳となります。 お客様の笑顔のために私たちのこだわりが詰まった、おいしく安全な牛乳をお届けいたします。
-
長野県茅野市
たかのぶ農園
信州八ヶ岳の標高約1,000mの高原にある小さな農園です。 「日本有数の避暑地」や「御柱祭」で知られる長野県茅野市で夏にはとうもろこし、秋にはお米やさつまいもを主力に栽培する農園です。 安心して食べられるものを自分で作りたい!!その想いで農業をはじめ、農家の先輩から学んだことを日々実践し、自ら新しいことを取り入れ、たどり着いたのが農薬や化学肥料を減らした栽培と採れたての鮮度でした。 この...
-
岩手県一関市
一関 山本農場
我が農場は3世代5人の家族経営です。 ”一番大事な人に食べさせたいものをつくる”を基本理念にできるだけ安全なお米作りに取り組んでいます。 農薬・化学肥料不使用の有機栽培、肥料も不使用の自然栽培、殺菌・殺虫剤不使用の低農薬栽培。 新たに、(菜の花)緑肥栽培にチャレンジしています。
-
愛媛県松山市
SUNNYSIDE FARM
愛媛県松山市窪野町・久谷町を中心に農薬・肥料・除草剤に頼らずお米やお野菜を栽培しています。農家の高齢化、担い手不足が問題となっている日本の現代農業。体力を理由に引退していく高齢の農家さんの農地を引き継ぎ、荒れていく耕作放棄地を少しずつ再生しています。次世代の子どもたちが農家を志すとき、誇りをもって農地を引き渡せるように、また自然や生き物たちと共存できる持続可能な農業を目指して日々励んでいます...
-
群馬県高崎市
PureOrto(ピュアオルト)
素直さや純粋な気持ちを忘れず、小さくても継続して野菜作りができるようにと願いを込めて「PureOrto(ピュアオルト)」という屋号をつけました。 「食卓から喜びと笑顔そして幸せを広げること!!」をモットーに、ここ群馬県高崎市で作られる四季折々の野菜たちを知って頂き野菜が持っている本来の味を体感してもらいたいと思っています。 また、収穫体験やイベントを通して、子供たちに野菜の魅力を伝えてい...
-
山形県尾花沢市
(有組)まるまる笑事 / 日本腸内環境復興祈願
農薬、食品添加物や化学物質、電磁波や様々な不調を生み出すストレス社会で疲れた腸内を、 祓い 清め 調和状に導き 健やかで幸せな毎日を! 黒糀菌(ニホンコウジカビ)は、古代から日本に存在する国指定の国菌、日本国の宝です。 善玉菌を増やし、腸内環境を調和状へと導く黒糀の働きに加え、大麻炭(祓い・浄化)、神迎塩(お清め)の働きで 腸内を祓い清め、病氣に負けない縁起の良い腸内環境へ! ...
-
北海道日高郡
グレイズスワインいのけ
はじめまして!北海道で養豚を営んでいる猪野毛と申します。自然いっぱいでストレスフリーな環境の中、酵素液を飲ませて育てた『健酵豚』という我が家独自のブランド豚を育てております!またYouTubeにて生産現場やこだわりの情報も発信しております!よろしくお願いします!
-
岩手県二戸市
三右エ門-sannimon-
「畑から届ける最高の贅沢」 岩手県浄法寺町で先祖代々200年以上この地で農業を営んでおります。私たちはお米・野菜・菊の他に、全国的美珍しい冬に採れるホワイトアスパラガス「白い果実」を栽培しています。食べる人の生活と農をつなぎ、お客様の人生をより豊かにすることが私たちのミッションです。
-
京都府京丹後市久美浜町
久美浜sun’s son
2017年京丹後市に岐阜から移住 コウノトリが遊びにくる自然豊かな京丹後久美浜で 丹後こしひかり・新羽二重餅米 農薬・化学肥料を使用せず循環型農業をしています。 枝豆・新丹波黒豆・京野菜えび芋・季節の野菜など 安心して食べられる野菜を作っています。
-
埼玉県比企郡小川町腰越矢崎
森屋農場
21年前に父から養鶏を引き継ぎました。 数多くの失敗をくりかえし、やっとここまでたどりつきました。
-
島根県大田市大代町大家
エコファームささだ
弊社の地鶏は完全無薬で長期間飼育しています 安心して食べて頂く為に、抗生物質、薬当は全く 使用しないで飼育しています。 大自然の中でのんびりがモットーです
-
長崎県平戸市田平町
ナチュラルエッグラボ
皆様のおかげ様で、「食べチョクアワード2021・2022・2023」畜産部門にて、 3年連続ランクインいただきました。 心より御礼申し上げますと共に、一層精進して参ります。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 --------------------------------- 「笑顔が広がる幸せ卵」 私たちはなにより、鶏たちの「暮らし」を大切にしています。 ナチュラルエッグラボの鶏たちは、雛...
-
滋賀県大津市
尾崎が育てた野菜。
次の世代にこの野菜を。 滋賀県大津市仰木、昔ながらの棚田で、農薬を全く与えず、有機質の肥料のみを最小限に使い、土の中にいる微生物や空を飛び回る鳥や虫たちの力を借りて、色々な草と一緒に育てます。 種をまき、育て、収穫する。 さらにその野菜が繋いだ種を採り、またそれをまきます。命をつなぎながら、安心で美味しい元気な野菜を育て、それをみんなに、子どもに伝えていく食育。 それが私にできること。 ...
-
滋賀県東近江市
町田さらだぼうる
こんにちは! 私達は鈴鹿山脈の麓、滋賀県東近江市の永源寺で母娘でお野菜を育てています🌱 鈴鹿山脈系の綺麗なお水を使い、水耕栽培で十数種類のリーフレタスをメインに、水菜やクレソン、ルッコラ、マスタード…等少量多品種です!
-
山形県天童市
なごみ農産 eat M eat
「安心安全なお肉を食卓へ」をテーマに美味しいお肉作りを行なっております。 安全性を可視化するために肥育から加工、販売までを全て一貫して行なっています。 美味しいお肉を新鮮な状態で食べていただけるように賞味期限を3日とかなり短く設定しております。
-
神奈川県茅ヶ崎市
Chigasaki Organic Farm
潮風かおる湘南の里山で、地域の天候や自然環境の特質に合う有機農業(農薬・化学肥料・遺伝子組み換え不使用)を日夜、研究・実践しながら、約50種類の野菜・果実・ハーブを夫婦ふたりで育てています。 じっくりと丁寧に育てた旬の野菜・果実・ハーブとともに、美味しいものを食べてほっとする幸せなひとときをお届けできればと思っています。
-
千葉県松戸市
綾善farm
私たち家族はごくごく普通の家族です。 皆さんと一緒で、子供や大人でも安全なものを毎日美味しく食べたいと想っております。 そんな想いから無農薬栽培をはじめました。 無農薬栽培は苦労することが多いですが、それだけに収穫する時の喜びも大きいです。 私たちは家族4人の小さい畑で目の届く範囲しかできません。 だからこそこだわれることがあります。 まずはお金では買えない農家「綾善」の...
-
佐賀県唐津市
そらみどふぁーむ
(旧農園名:そらの菜園) 唐津市は、夏場比較的雨が多く、冬場は冷え込むような場所ですが、比較的温暖で野菜たちは育ちやすい環境です。 そんな自然豊かな土地で私たちは無農薬・無化学肥料の野菜づくりをしています。
-
岩手県西和賀町
巣鴨養蜂園
雑味のない天然のはちみつの良さを、できるだけ多くの皆様にお届けしたいという思いで、故郷の岩手県西和賀町で巣箱つくりから瓶詰めまで、すべて手作業でおこなっており採蜜方法にもこだわりをもってはちみつ作りを行っております。 蜜ごとに変わる花の香り、ご自身の身体が変わっていく感動を皆様に味わっていただけましたら幸いです。 はちみつを採る父とはちみつを売る娘が親子二人三脚で奔走中! お客...
-
千葉県南房総市
房農
千葉県の最南端『南房総』の温暖な気候の中、食用なばな・生姜・オクラなどを栽培しています。 『食用なばな』は千葉県の慣行栽培基準から農薬・化学肥料50%以下での栽培認証である【ちばエコ農産物】の認証を取得し栽培をしています。 お客様のお手元に鮮度の良い状態での納品を心掛けています。
-
徳島県海部郡海陽町相川
海部川グループ
徳島県南部の海陽町と言う町で、全国で最も水が綺麗な川に認定された「海部川」の恵みを受けて育った野菜や魚介類を地元の生産者が集まって販売しています! 販売商品 天然鮎 フルーツトマト
-
静岡県静岡市清水区興津地区
杉山農園
静岡県静岡市清水区興津の『杉山農園』です。 温州みかん(青島温州・米沢温州)・ポンカン(太田ポンカン)・清見オレンジ・ビワ(田中ビワ)の生産販売農家です。 旧東海道の難所といわれた薩埵峠(さったとうげ)に近いめったに雪の降らない温暖な気候の中、駿河湾を臨む日当たりの良い山の斜面で潮風を受けながら育った果実です。 ビワは6月、すっぱみかん(摘果みかん)は夏~秋、青島・米沢は12月〜1月、ポンカ...