せんい生活 熊本県人吉市

熊本県 人吉市

せんい生活 熊本県人吉市

食べチョク登録:2020年12月

私たちは、10年以上、熊本県人吉市できくらげ、温泉しいたけを栽培、製造しております。
街の特産品になればと願い、地元で立ち上がったメンバーで『人吉きのこ生産組合』を立ち上げスタートしました。はじめはきくらげ栽培も素人で試行錯誤、失敗の連続でしたが、ぷりぷり肉厚のきくらげ栽培ができるようになりました。
長いコロナ渦、またその間にも令和2年豪雨災害がありましたが、あきらめず栽培を継続致しております。

私たちのきくらげが立派に育つ秘訣は厳しい管理と愛情。
朝の3〜4時に起きると、一日ずっときくらげに話しかけながら作業を行い出来る限り愛情をいっぱいに育てております。小まめに掃除と換気、水やりを行いきくらげの好きな環境にしてあげます。
収穫後は丁寧に洗うなど手間ひまかけております。
美味しいと言ってもらえることが最高の喜びで、また生産する励みにもなっております。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

1枚1枚、手作業で丁寧に自社基準で選別

収穫後、大きく厚みがある良質なきくらげをひとつひとつ丁寧に選別し致します。大切な作業で、これをすることできくらげのレベルを均等にし水に戻した際にもきれいなぷりぷりしたきくらげでお召し上がり頂けます。それぞれのサイズ、規格にあった商品提供を行い、無駄のないように、捨てる事の無いように努めております。

生産者のこだわり

きくらげが好きな環境管理

パイプ棚に均等かつ、的確なスペースを取り、菌床を適切なスペーシングで設置し栽培します。
温度、湿度、酸素濃度、散水1日に約3~4回行い、きくらげが居心地よく育つような環境づくりを致しております。

生産者のこだわり

選別したきくらげを天日干し乾燥工程も行い、バランスよく乾燥

きくらげ天日干しハウス内温度は※熱いです。ハウス内で90%程日光乾燥し、その後乾燥機で仕上げ乾燥を行います。最後の仕上げは高温度の乾燥機で乾燥させしっかり保存もでき、また戻した時に綺麗に戻るような状態に仕上げます。手間が掛かりますが、最後まで丁寧に管理していきます。

詳細情報

メディア実績

☆2023年 (一社) 熊本県物産振興協会 優良新商品表彰事業 食品部門 優良商品賞受賞
・きくらげ肉まん

☆2023年『くまもと復興応援プロジェクト』認定商品受賞
・きくらげ肉まん、きくらげ餃子

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿