松田農園

静岡県 袋井市

松田農園

食べチョク登録:2021年02月

明治時代からお茶の栽培を続けている松田農園5代目の園主、松田博久と申します。「大地を守る会」で有機農業と出会い、土や微生物の奥深い世界に魅了されました。その後、無農薬で美味しいお茶を作ろうと、1987年に実家に戻り有機農業を始めました。昔ながらの地道に堆肥や山草を入れることに加え、科学的な土壌分析の結果を施肥に反映させています。お客様の「美味しい!」の一言が、何よりのごほうびです。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

子どもたちが安心して暮らせる地球を残したい

私は、子どもたちに財産を残すより、少しでも安心して暮らせる美しい地球を残してあげたいと思っています。環境に悪影響のある農薬や化学肥料は使わない。当園で使うエネルギー(湯沸かし、乗用車、草刈り機、ブロア、ヘッジトリマー、ノコギリ等)を電動化し、太陽光発電で給湯・充電することでできる限り自給し、二酸化炭素の排出をできる限り抑える生活を心がけています。

生産者のこだわり

有機農業の知識と経験を、次世代に継承したい

私が35年、有機栽培に取り組んできた知識と経験を、次世代にバトンタッチして行きたい。かつては目もくれなかった行政もやっと有機農業の可能性・必要性に気づいたが、その施策は病害虫を対症療法的に抑えようとするもので、病害虫が発生する根本的な問題を見落としている。植物は健康に生育していれば病害虫に負けることはなく、そこに焦点を当てなければ、根本的な解決にはならない。

生産者のこだわり

安心して毎日飲め、深みのある味を追求しています。

お客様に、お茶を飲んでリラックスしていただきたい。そのためには、安全安心はもちろんのこと、何杯でも飲みたくなる美味しくて味わい深いお茶を提供したいと思っています。ボカシ肥料や山草、自家製の竹チップ堆肥(写真は製造風景)、様々な有機物を入れることで、味に深みが出てきます。お客様の安心と自然環境を守るため、農薬・化学肥料は使用していません。

生産者のこだわり

いろいろな品種のお茶を提供しています。

日本茶にも、香りや味に特徴のある様々な品種があります。いろいろな品種をお試しいただき、お気に入りのお茶を見つけていただけたら幸いです。当園では、やぶきた以外にも、さえみどり、香駿、おくみどりを栽培しています。これからも、特徴のある違う品種を増やしていく予定です。

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿