すべての生産者
-
静岡県牧之原市
もぐはぐ農園ファミリー
緑豊かで海と山に囲まれた静岡県牧之原。 子供達に"美味しい野菜を食べさせたい"から始まった農業はすでに十数年。 農業を深めていくうちに、自分の野菜に愛とこだわりと誇りを持った農家さんと沢山出会った。 【一生懸命作った野菜は、とにかく美味しい!なぜか無性に食べたくなる。。。】 この感覚を沢山の方に味わって頂きたくて。。。 私たちがお届けするのは”只の野菜”では無い。 丹精と...
-
広島県廿日市市
日本農園
皆さんこんにちは。 何をお探しですか? 日本農園では美味しくて、心も体も喜ぶ、 家族が安心して食べれる様に育てています。 お客様に満足して頂けるお探しの品があると嬉しいです。 私は、食べ物が育つ姿を知りませんでした。 その裏側を伝えてくれた、映画「奇跡のリンゴ」をご存知ですか?奇跡のリンゴで育ち方を伝えてくれた木村さんに感謝をしています。 何故自然栽培なのか? それは、子供に『美味しい!』...
-
長野県佐久市
くさぶえ農園
くさぶえ農園は、長野県東信地方の佐久市望月にあります。農園名は、島崎藤村の詩「小諸なる古城のほとり」の一節からつけました。 広々とひろがる畑と佐久の空に草笛が響いてゆくように、野菜だけではなく、この高原の風や空気や水、そして私たちの想いも一緒に遠く皆さんのところまで届いていって欲しいと思っています。
-
北海道斜里郡斜里町
シレトコイオン生産組合
北海道 世界自然遺産 知床の地で、食の安全・安心をモットーに農業を営んでいます。
-
北海道虻田郡留寿都村
玉手農場
『大地を耕し笑顔を生み出す』 皆誰もが美味しいものを食べたときに小さな幸せを感じるものです。その幸せを生み出す手助けするのが私たちの仕事の一つであると考えております。 安心・安全な美味しい野菜を作るのは当たり前、そこから先の喜びや感動を求めて挑み続けます。 食べてくれる人たちすべての笑顔を作るため…
-
北海道十勝郡浦幌町字稲穂492番地の4
NEW RETRO JAPAN
宮地 翼 38歳 帯広市大空町在住 浦幌生産現場に週5日従事 :家族構成: 妻(37歳) 長女(小学6年生) 長男(小学4年生) 次男(6歳)次女(1歳)
-
愛媛県松山市
和泉農園
和泉農園は、愛媛県松山市(旧北条市)の山間で肥料や農薬を使わない「自然栽培」で農業をしています。祖父母が苗木を植え大切に育ててきた伊予柑を軸に野菜や果物を栽培しています。多様な微生物の生きる豊かな土で、安全で美味しく、持続可能な農業を目指しています。
-
福岡県糸島市
オーガニックナガミツファーム
オーガニックナガミツファームは福岡県糸島市の認定農業者です。 農薬や化学肥料などの薬物は一切使用しておりません。 また、お客様にはできるだけ新鮮なものを食べていただきたいので、翌日の持ち越し販売はしておりません。つまり、その日の朝採れたものだけしか出荷いたしません(もちろんジャガイモ、タマネギ、カボチャ等の保存野菜は別です)。 安全で水々しさと栄養に溢れた季節の旬野菜をぜひご賞...
-
鹿児島県大島郡和泊町国頭
長田農園
鹿児島県沖永良部島で野菜や切り花を栽培しています 冬でも温暖な気候とミネラル豊富な赤土、南国の太陽の下で完熟たい肥や地元で手に入るバガス(サトウキビの搾りかす)、糖蜜、緑肥に様々な微生物資材を組み合わせ土づくりしています 安全安心で美味しい野菜を皆様にお届けできるよう日々努力していきます インスタグラムで畑や島の様子を発信中 nagata_okinoerabu
-
栃木県那須塩原市
稲田農園
那須塩原市で家庭菜園からはじめて、はや九年。 土壌の性質に力を注ぎ野菜を栽培しています。 300坪の場所でトマト、ジャガイモ、ピーマン 姫冬瓜、キャベツ、ブロッコリー、大根を作り地元の直売所(疎水の里)で鍛えてもらい出荷しています。宜しく御願いします。
-
神奈川県横浜市鶴見区
【創業400年】寛永鶴見園
【創業400年】伝統老舗農家19代目の最高傑作『寛永鶴見ブランド』ここに誕生 鎌倉幕府とゆかりのある伝統の『寛永鶴見ブランド作物』を育てている寛永鶴見園(かんえいつるみえん)19代目の大立泰裕(おおだてやすひろ)です。 当園は1620年頃(寛永時代)から農業を営んでおり、日本最古レベルの伝統老舗農家として19代目まで【門外不出の秘伝農法】と【広大な伝統土壌】を守ってきました。 ...
-
兵庫県美方郡香美町村岡区原
むらおか夢アグリ
▼紹介▼ 弊社は、兵庫県美方郡香美町村岡区の大自然で「お野菜」を育て販売しています。 兵庫県の日本海側に位置する香美町村岡区は四季に恵まれ、冬には辺り一面1m~2mの雪が積もり「銀世界」へ導いてくれるような地域です。 栽培作物は「じゃがいも、ヤングコーン、とうもろこし、ピーマン、さつまいも、白ネギ、越冬野菜(大根、キャベツ、白菜)、干し芋、切り干し大根」を作っています。 収穫後すぐに発送し...
-
北海道北海道紋別郡西興部村
瀬戸牛農園
瀬戸牛農園は、北海道のオホーツク海側から少し内陸に入った西興部村にあります。この村は約9割が森林に覆われ、手付かずの自然と満天の星空が広がる、人口1,000人未満の小さな村です。 この豊かな自然環境の中で、私たちは村で作った堆肥を利用し、化学農薬や化学肥料、除草剤を一切使用せず、自然と共に生きる循環型農業を実践しています。山から流れる天然の雪解け水をたっぷり使っているので、自然の力がぎゅっ...
-
北海道磯谷郡
ファームトピア
北海道の蘭越町というニセコエリアのすく隣に農場はあります。 FARM+UTOPIAを合わせてファームトピア 働く人にとってもここで育つ作物にとっても理想郷のような場所になりたいという気持ちが込められています。
-
石川県能美市
ほんだ農場
「人のこと・地球のことを考えて」をモットーに環境と健康に気を配った無農薬有機栽培農業に取り組んでいます。 1996年より20年以上無農薬・有機栽培で農薬、化学肥料を全く使用しないで育てた田んぼのお米を更に生命力の強さと美味しさを追求して収穫する時に自然太陽光に天日干ししたお米などを作ってます。 自然乾燥ですので毎日の天候に左右され機械乾燥のように一定の水分に乾燥することは難しく乾燥むらが...
-
北海道帯広市以平町
山田敏彦/hiko’s field support
私たちは北海道十勝平野の中心部、とかち帯広空港の近郊、大正メークインの生産地で小麦、馬鈴薯、小豆、ごぼう、長芋、玉ねぎ、かぼちゃなどを生産しています。
-
沖縄県南風原町
いもり屋
沖縄県南風原町。 地元出身、平成元年生まれの農家。 主に県内の飲食店や保育園にて野菜を使用して頂いております。 2017年就農。 2022年より人参・ビーツが南風原町ふるさと納税に採用。 農薬化学肥料不使用。 品目によって以下の方法で栽培しています。 ・自然栽培(人参・島人参・ビーツ) ・飼料を与えず野草のみで飼育されたヤンバルの山羊フンと市販の有機肥料をブレンド(新じゃがいも)
-
北海道虻田郡
ファーマーズワン
寒暖差が大きく美味しい野菜が取れる北海道羊蹄山麓で、恵まれた環境に感謝しながら安心安全・美味しい!をモットーに野菜作りをしています!
-
北海道石狩郡
曽川農場
札幌近郊の町、当別町で野菜の栽培をしています。当別町は石狩川が流れており水に恵まれている反面、冬は雪が多く夏は風が強い気候です。そんな厳しい環境の中で育った野菜は甘味も強く多くのお客様にご愛顧いただいています。どうぞよろしくお願いいたします。
-
愛知県豊橋市
元氣のお裾分けbox。
愛知県東三河の子育て中の小さな農家が協力し合い自分達の子供に食べてもらいたいこだわりの詰まったお野菜、果物、お米などを生産販売しています。旬の食材を沢山の方へお届け出来るように加工品も製造しております。
-
北海道江別市
Ambitious Farm(ふたりのマルシェ)
札幌のとなり町、北海道江別市で年間100品種以上の野菜を栽培しています。野菜本来の香り・味を引き出すための栽培方法で、健全な野菜を育てています! 自社直売所「ふたりのマルシェ」は "たべる人とつくる人を幸せに” がコンセプト。
-
北海道河東郡上士幌町
加藤農場
北海道の十勝にある上士幌町で約36,000坪の畑を家族3人で営んでいます。 美味しいじゃがいもを作るために、何十年もかけて土作りと研究を続けてきました。 圧倒的な甘さで人気のいんかのめざめをはじめ、インカルージュ、ヒカル、ホッカイコガネ他、13種類ほどのじゃがいもを作っています。 野菜にこだわるレストランさんとも契約している丹精込めたお味をぜひご賞味ください。
-
山梨県北杜市大泉町西井出2501-1
nicomi831
八ヶ岳南麓の自家菜園で農薬を使わずに50種類ほどの野菜を育てています。 その野菜たちを使ってスープやカレーといった煮込み料理を作っています。
-
静岡県裾野市
ビオファーム後藤
はじめまして、ビオファーム後藤です。 私たちは、健康な生活を送るために食事の重要性を考え、農薬、化学肥料を一切使用せず野菜を栽培しております。 そのため、ビオファームの野菜はお子様にも安心して食べさせることができます。 私自身も2歳の息子を持つ親です。 家族の健康を第一に考え、丹精込めて栽培しています。子供には本物の自然の恵みを提供し、成長に必要な栄養を与えたいという思いで、農作...
-
山形県寒河江市
Sweet Cherry SAGAE 渡邉観光櫻桃園 野菜部
私どもは、さくらんぼの里で脱サラ50代農家が中心となり、2020年3月に無農薬・無科学肥料、有機栽培の野菜農園を立ち上げました。伝統野菜の本来の力を引き出すような栽培方法を日々研究しながら、道の駅さがえチェリーランド近くで実践しています。代々受け継がれてきた「子姫芋」のとろけるような食感を堪能していただきたいです。リピーターの皆さんからご要望の多い「きたあかり」も挑戦しています!
-
北海道芽室町
しろくまファーム
はじめまして、しろくまファームです。 私たちは、北海道の十勝で、「地球温暖化にブレーキをかける農業」を実践しております。堆肥や緑肥を使って土づくりすることで、大気中から温室効果ガスを減らし、地球温暖化にブレーキをかけながら、健康的で美味しい野菜を作ることができます。 ぜひ私たちの野菜を食べていただき、地球温暖化にブレーキをかける農業のことを知ってもらえたら嬉しいです。