さくっと軽い おかやま黒豆で炒豆。

さくっと軽い おかやま黒豆で炒豆。 おやつのレシピ・作り方

岡山やまおか農園

岡山県 備前市吉永町

岡山やまおか農園

おかやま黒豆でつくる 軽い食感の炒り大豆です。
ボクは脳天に響くほど硬ったいのが好きなのですが、硬いと食べ進まない方も多いようです。これなら歯に自信のない方でも大丈夫。歳の数より食べられます。ボクは鉄の中華鍋を使いますが、オーブンでもできるようです。

材料(4人前)

  • おかやま黒豆
    100g
clock 調理時間:30分

作り方

  1. 黒豆は洗って一晩水に戻します。 戻し時間で食感も変えられますが、新豆は粒によって膨らむ時間がばらばらになりますのでできあがりも均一になりません。
  2. しっかり膨らんだ豆を浅いザルなどに広げ、外の風にあてて表面をしっかり乾かします。
  3. 鉄のフライパンか鍋で炒ります。油は使いません。 フライパン・鍋は表面加工しているものは使えません。フライ返しも樹脂製のものは使えません。中火か少し強いくらいで炒り始めます。パンを動かさず、焦げないようにフライ返しでひたすら豆を動かし続けます。
  4. はじけた皮からみえる白い豆がほんのり色がついてきたら、中~弱火にして更に炒って水分を飛ばします。炒り時間は30分程度です。ひたすら豆を返す手を止めずに(?)味見してみてください。サクッと感がでてきたぐらいで火をとめてそのまま冷ましてできあがり!

作り方のコツ・ポイント

3.で早いうちに表面近くをしっかり加熱することで縮むのを防ぎます。ゆっくりだと再び硬く締まっていきます。 
硬ったいのがお好きな方は水に戻さず、弱~中火で炒るだけです。

このレシピの考案者

岡山やまおか農園

岡山県 備前市吉永町

岡山やまおか農園

岡山やまおか農園は、備前市北部の寒暖差の大きい山間地で、栽培期間中農薬・化学肥料不使用を基本に少量多品種で野菜を栽培しています。山里の自然や料理が大好きな農主が、おいしい、かわいいと思う季節のオススメ野菜を食卓へお届けします。

レシピに関係する商品を探す

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。