固定種/在来種のお野菜・自然栽培ナチュベジ*ウィル の投稿一覧

美味しすぎて手が止まらなくなる・大粒すぎてお客様に驚かれる
ナチュベジの『大粒枝豆』と『黒豆枝豆』の予約・販売を開始しました📣
『夏といえばビールと枝豆!🍻』
とおっしゃる方も多いかもしれませんが、枝豆の本当の旬は『今』です!
大豆(枝豆)は花の咲く頃に雨が降らないと実がつかないのですが、
当農場の大豆は秋雨の頃に花が咲くので理に適っています。
そしてこの時期の枝豆は、盛夏の頃と違ってカメムシなど虫の害が少ないのです。
自然に任せた栽培はいいことがいっぱいなんですよ!🤗
品種は当農場オリジナルの『奥武蔵大粒大豆』と『奥武蔵黒豆』です。
どちらも当農場のオリジナル品種なので、他では食べられません。
大豆になる2〜3歩手前の、旨味がギュッと詰まった枝豆です。
当農場では主に大豆として出荷するので、枝豆の出荷はごく少量になります。
先日も気まぐれでJAの直売所に少量出したら『秒』で完売しました😆
当農場の枝豆の美味しさを、お客様はよくご存知なんです。
出荷は今月いっぱいの予定です。
ご予約・ご注文をお待ちしております🤗
代表 飯島あつ子
ナチュベジの『大粒枝豆』と『黒豆枝豆』の予約・販売を開始しました📣
『夏といえばビールと枝豆!🍻』
とおっしゃる方も多いかもしれませんが、枝豆の本当の旬は『今』です!
大豆(枝豆)は花の咲く頃に雨が降らないと実がつかないのですが、
当農場の大豆は秋雨の頃に花が咲くので理に適っています。
そしてこの時期の枝豆は、盛夏の頃と違ってカメムシなど虫の害が少ないのです。
自然に任せた栽培はいいことがいっぱいなんですよ!🤗
品種は当農場オリジナルの『奥武蔵大粒大豆』と『奥武蔵黒豆』です。
どちらも当農場のオリジナル品種なので、他では食べられません。
大豆になる2〜3歩手前の、旨味がギュッと詰まった枝豆です。
当農場では主に大豆として出荷するので、枝豆の出荷はごく少量になります。
先日も気まぐれでJAの直売所に少量出したら『秒』で完売しました😆
当農場の枝豆の美味しさを、お客様はよくご存知なんです。
出荷は今月いっぱいの予定です。
ご予約・ご注文をお待ちしております🤗
奥武蔵大粒大豆の枝豆
https://www.tabechoku.com/products/171004奥武蔵黒豆の枝豆
https://www.tabechoku.com/products/171005代表 飯島あつ子

いつもご注文をいただき、ありがとうございます🤗
10月のお野菜セットはじめ「売り切れ」のままのお野菜があったり、
当農場の「商品一覧」の品数が少ないことにお気付きかと思います。
今の時期は「端境期(はざかい-き)」と言いまして、ちょうど夏のお野菜と秋冬のお野菜の入れ替えの時期で、出せるお野菜が少なくなるのです。
大型ハウスなどをお持ちの生産者さんは、端境期もお野菜が出せるよう工夫できるのですが、当農場は全てが自然任せ。
端境期には少しお野菜の出荷が少なくなります。
現時点でお出しできるお野菜が果菜類に偏り葉物野菜がないので、
葉物野菜が出荷できるようになるまで、セット野菜はお休みします。
ご了承ください。
***姫冬瓜、お勧めです!***
夏に収穫するお野菜なのに「冬☃️の瓜」?
そうなんです。丸のままなら冬まで取っておけるんです👍
「使い切れるかな?」と心配な方も、下茹でして冷凍保存ができますよ!
朝晩と冷えるようになりました。
毎年種取りを続けている当農場の姫冬瓜の温かいスープで、
是非お腹の中から温まってください🍽♨️
***近況***
雨の止み間を見て農作業をしています。
赤い根が甘くて美味しい固定種のほうれん草の種を播きました。
これでようやく葉物の播種が終わりです。
並行して夏の果菜の片付けや、ジャガイモの中耕などをしています。
寒くなって来たので、今年の除草もそろそろ最後になりそうです。
twitterでは毎朝近況報告をしています。
皆さんが食べるお野菜はどんなふうに育っているのかな?
そろそろ出荷になるかな?
覗きに来てください☺️
https://twitter.com/MadamHikari
代表 飯島あつ子👨🌾
10月のお野菜セットはじめ「売り切れ」のままのお野菜があったり、
当農場の「商品一覧」の品数が少ないことにお気付きかと思います。
今の時期は「端境期(はざかい-き)」と言いまして、ちょうど夏のお野菜と秋冬のお野菜の入れ替えの時期で、出せるお野菜が少なくなるのです。
大型ハウスなどをお持ちの生産者さんは、端境期もお野菜が出せるよう工夫できるのですが、当農場は全てが自然任せ。
端境期には少しお野菜の出荷が少なくなります。
現時点でお出しできるお野菜が果菜類に偏り葉物野菜がないので、
葉物野菜が出荷できるようになるまで、セット野菜はお休みします。
ご了承ください。
***姫冬瓜、お勧めです!***
夏に収穫するお野菜なのに「冬☃️の瓜」?
そうなんです。丸のままなら冬まで取っておけるんです👍
「使い切れるかな?」と心配な方も、下茹でして冷凍保存ができますよ!
朝晩と冷えるようになりました。
毎年種取りを続けている当農場の姫冬瓜の温かいスープで、
是非お腹の中から温まってください🍽♨️
***近況***
雨の止み間を見て農作業をしています。
赤い根が甘くて美味しい固定種のほうれん草の種を播きました。
これでようやく葉物の播種が終わりです。
並行して夏の果菜の片付けや、ジャガイモの中耕などをしています。
寒くなって来たので、今年の除草もそろそろ最後になりそうです。
twitterでは毎朝近況報告をしています。
皆さんが食べるお野菜はどんなふうに育っているのかな?
そろそろ出荷になるかな?
覗きに来てください☺️
https://twitter.com/MadamHikari
代表 飯島あつ子👨🌾

🍅現在収穫中のお野菜🍅
・万願寺唐辛子(ごく少量)
・赤オクラ(10/1で終了)
・丸オクラ(間も無く終了)
・長なす(ごく少量)
・緑なす(少量)
・ツルムラサキ(間も無く終了)
・空芯菜(収穫中期)
・穂シソ(最盛期)
・朝天唐辛子(赤くなるの待ち)
・ハラペーニョ(ごく少量)
・ミョウガ(最盛期)
・姫冬瓜(最盛期)
盛夏の頃元気いっぱいだったお野菜も片付けを始め、
同時進行で秋冬野菜の種を播いたり苗を植えたりしています。
毎日頑張っています💪✨
現在の畑の様子を動画に撮りました。
編集したらYouTubeに上げていきますので、今暫くお待ち下さい。
https://www.youtube.com/c/NatuvegeWill
日々の小さなご報告はTwitterで行っています。
https://twitter.com/MadamHikari
・万願寺唐辛子(ごく少量)
・赤オクラ(10/1で終了)
・丸オクラ(間も無く終了)
・長なす(ごく少量)
・緑なす(少量)
・ツルムラサキ(間も無く終了)
・空芯菜(収穫中期)
・穂シソ(最盛期)
・朝天唐辛子(赤くなるの待ち)
・ハラペーニョ(ごく少量)
・ミョウガ(最盛期)
・姫冬瓜(最盛期)
盛夏の頃元気いっぱいだったお野菜も片付けを始め、
同時進行で秋冬野菜の種を播いたり苗を植えたりしています。
毎日頑張っています💪✨
現在の畑の様子を動画に撮りました。
編集したらYouTubeに上げていきますので、今暫くお待ち下さい。
https://www.youtube.com/c/NatuvegeWill
日々の小さなご報告はTwitterで行っています。
https://twitter.com/MadamHikari
この投稿をした生産者
埼玉県 飯能市
固定種/在来種のお野菜・自然栽培ナチュベジ*ウィル
この生産者の商品

自治体連携商品
【自然栽培・自家採種10年以上🍀朝採りスナップエンドウ500g】脇役じゃ勿体無い!メインディッシュで召し上がれ🎶
約500g
¥1,000

埼玉県飯能市
固定種/在来種のお野菜・自然栽培ナチュベジ*ウィル

自治体連携商品
【自然栽培・自家採種10年以上🍀朝採り絹さや150g&スナップエンドウ300g】脇役じゃ勿体無い!メインディッシュで召し上がれ🎶
約450g
2件
¥1,800

埼玉県飯能市
固定種/在来種のお野菜・自然栽培ナチュベジ*ウィル

自治体連携商品
すぐに出荷
【自然栽培・自家採種10年以上🍀朝採り絹さや250g】脇役じゃ勿体無い!シャキシャキ美味しい😋メインディッシュでどうぞ🎶
約250g
2件
¥1,000

埼玉県飯能市
固定種/在来種のお野菜・自然栽培ナチュベジ*ウィル

自治体連携商品
すぐに出荷
【自然栽培🍀実山椒(生)100g】爽やかな香りをお届け!発送日に収穫します
約100g
他
2件
¥1,000

埼玉県飯能市
固定種/在来種のお野菜・自然栽培ナチュベジ*ウィル

自治体連携商品
すぐに出荷
【自然栽培🍀実山椒(生)300g】爽やかな香りをお届け!発送日に収穫します
約300g
他
2件
¥3,000

埼玉県飯能市
固定種/在来種のお野菜・自然栽培ナチュベジ*ウィル