えごまジュース

えごまジュース ご飯のお供のレシピ・作り方

新温泉えごま農園

兵庫県 美方郡

新温泉えごま農園

野菜のゆで汁は、野菜そのものの 100 倍 1000 倍の抗酸化物質が汁の中に出ます。
野菜の中で、【抗酸化物質】が一番多いのがシソです。
シソの 1.2 倍の栄養を持つエゴマの葉は、
紫蘇をしのぐ栄養があるといえます。

夏バテ防止に冷蔵庫で冷やした「えごまジュース」がお薦めです。

材料(20杯分)

  • エゴマの葉
    20枚
  • リンゴ酢(クエン酸)
    150CC
  • 砂糖
    250g
  • 1500CC
clock 調理時間:20分

作り方

  1. エゴマの葉っぱを流水でよく洗います
  2. 大きめの鍋に水を沸騰させて、洗ったエゴマの葉をいれます
  3. 再度沸騰させて 15 分煮出し、粗熱がとれたら葉を取り出し、ザルで こしてからさとうを加えて弱火にします。さとうが完全にとけたら火 をとめて、再び粗熱をとってクエン酸を加え、よく混ぜてから完全に冷 まします。
  4. 冷ましたエゴマジュースを、煮沸したビンなどに入れ密閉して冷蔵庫 で保存します

レシピに使われている商品の品目

このレシピの考案者

新温泉えごま農園

兵庫県 美方郡

新温泉えごま農園

新温泉えごま農園 です。

私達は、あなたやあなたの大切な方の

【いつまでも健康で幸せな生活】を願って、

毎日でも食べたい美味しい「えごま」を兵庫県 新温泉町から全国へお届けしている

関西で、初認定の【えごまソムリエ】農家です。

レシピに関係する商品を探す

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。