基本の炊きかた(3合)

基本の炊きかた(3合) ご飯もののレシピ・作り方

はせがわ農園

新潟県 三条市下保内

はせがわ農園

3合(450g)の分量での基本的なお米の炊き方です。

材料(6.6杯)

  • 精米
    450g
  • 水(炊飯用)
    600-650cc
clock 調理時間:60分

作り方

  1. ボウルに米を入れ、水を注ぎます。
  2. 米に水がひたひた程度ですぐ注水を止め、ボウルの水を捨て、新しい水を注ぎます。  米表面の糠層の削りカスを落とし、糠臭がごはんに移るのを防ぐ目的です。
  3. 10-20回程度やさしくこすり洗いをし、注水し濁った水を捨てます。
  4. ③の皇帝を2-3度繰り返し行ってください。
  5. ボウルから炊飯器の内釜に移します。
  6. 内釜の目盛り通りの水(今回は3合目盛り)を注ぎます。  目安量600cc(やわらかめ)〜650cc(硬め)を目安にお好みの硬さに調整ください。
  7. 炊飯器にセットし、30分程度吸水させます。  新米はやらなくても美味しく炊き上がります。
  8. 吸水後、お好みの炊飯モードで炊いてください。

作り方のコツ・ポイント

我が家は硬め炊き(水600cc)ですが、歯の弱い祖母宅は650~700ccの水で炊いています。
お好みにより水加減は調整いただけますと幸いです。

3合についてですが、
ご飯茶碗6.6杯、990g、3-4人前程度とのこと、
炊き上がり目安のご参考にしてください。

レシピに使われている商品の品目

このレシピの考案者

はせがわ農園

新潟県 三条市下保内

はせがわ農園

私たちはせがわ農園は、およそ300年続く新潟の米農家です。今まで卸や米問屋のみに販売していましたが、若い後継者の力を借り2024年より直販を開始いたしました。現13代目は生産量より品質を重視した栽培を志し、毎年の試行錯誤を繰り返し今の品質に辿り着きました。『自分の子供に安心して食べさせられる』安全でおいしい米作りを目指しています。

レシピに関係する商品を探す

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。