山梨県のお酒の生産者
-
山梨県北杜市小淵沢町
富士ジネンテックファーム
山梨県北杜市小淵沢町にて、自然のもつ本来の機能を活用した持続可能なモノづくりに取り組んでいる農業生産法人です。 八ヶ岳南麓の清澄な水を利用した内陸型水産業や、中山間地を活用して米、野菜の栽培を行い、加工品を製造販売しています。 山梨県オリジナルブランドの魚である「富士の介」と、「甲州ワイン鱒」を販売しています。
-
山梨県笛吹市
モンデ酒造
ぶどう・桃の生産量日本一山梨県笛吹市にある、1952年創業のワイナリー。 県内3地域の自社畑で、「甲州」「マスカット・ベーリーA」「メルロー」「ヤマ・ソービニオン」など10品種ほどの、醸造用ブドウを栽培しています。 「日本ワインコンクール」など、各コンクールで入賞を果たすなど、飲む人に感動を与えるワイン造りを目指し日々、美味しいワインを追求しています。
-
山梨県南アルプス市
南アルプスのオリーブ畑 ながら
山のオリーブを育てています。 山梨県南アルプス市でオリーブのオーガニック(有機)栽培をしています。 2018年9月に有機JAS認証を取得しました。楽しみ「ながら」をモットーに、日々農作業に励んでいます。 オリーブ畑のなかでオーガニックハーブ、野菜、ワイン用葡萄なども栽培し、それぞれ加工品も作っています。 紹介動画 https://www.nhk.or.jp/kofu/lreport/ar...
-
山梨県南アルプス市・甲州市勝沼町
南アルプス天空舎
「南アルプス天空舎」と名付ける場所を拠点に、南アルプス市内各地に四季折々の農産物、特に果実を収穫する畑があります。また、高齢の農家さんのお手伝いもさせていただき、経験を伝えていただきながら、一緒に果樹を栽培しています。2022年には甲州市勝沼町のぶどう農家さんからも声が掛かり、栽培のお手伝いをするようになりました。 太平洋に注ぐ富士川の源流となる釜無川は水害を数多くもたらしましたが、水は...
-
山梨県甲州市勝沼町
前田龍珠園
自家農園は、山梨県勝沼町にある800㎡程度の小さな農園です。日本ワインの歴史は、土屋龍憲氏と高野正誠氏、二人の青年が明治10年にフランスに渡り醸造法を勉強し、勝沼に戻りワインを醸造したことから始まります。私どものこの農園は、土屋龍憲氏のご子息から祖父が譲り受けた、歴史のある農園です。 この農園を2012年突然引継ぐことになりました。今まで手伝いをしてきたとは言え、五里霧中とはこのことだと頭...
-
山梨県山梨市
清水葡萄
2013年に東京からぶどうの郷・山梨市牧丘町に移住しました。夫婦2人で試行錯誤しつつも、たくさんの仲間の手に助けられている、ぶどうを主に栽培する果樹専業農家です。 秋に路地栽培の巨峰とシャインマスカット。少量ですが、セミドライに仕上げた干しぶどう🍇 年末年始に甲州百目柿を天日干しした枯露(ころ)柿を販売しています。 また、通年で自園のぶどうを委託醸造したワインをお届けします。 幸せな手で...
-
山梨県笛吹市春日居町
AT THE FARM
令和5年 山梨県春日居町桃品評会にて最高賞受賞 『プライドを持って実直に作る』を理念にし、山梨県笛吹市春日居町を拠点にフルーツを生産しています。
-
山梨県北杜市大泉町
八ヶ岳ピースファーム
八ヶ岳南麓標高850mで無農薬無肥料栽培を実践中!田んぼ4町、畑4町を平均年齢27歳の若者たち5人が、日本の農業の未来を見据えて一生懸命活動してます。ぜひ、応援をお願いします!手間暇かけた私たちのお野菜をぜひ一度お試しください!
-
山梨県山梨市
グルペットぶどう園
牧丘町という少し標高の高い地域で、ワイン用ぶどうを専門に作っております。ぶどうは近隣のワイナリー(機山洋酒工業・旭洋酒有限会社)に納入し、ワインとなっています。両社とも、堅実で端正なワインスタイルで、小さいながらも実力派として定評があります。そんなワインの原料生産の一部を支えて、16年目を迎えております。 ▶酒類販売管理者標識の掲載内容 ①販売場の名称及び所在地 山梨市小原西字今田10...