飯のタネ
2025/02/03
ユーザーの皆様
冬期間もヨネクラ園芸をご愛顧頂き、ありがとうございます。
春・夏収穫用のモロヘイヤの種まき作業(播種作業)を開始しましたので、お知らせいたします。
直径1~2㎜の非常に小さい種を、トレーの穴1か所に2粒ずつ落として上から覆土しています。
本当に地味な作業ではありますが、その後の水やりも含めて丁寧にやってあげないと、特に日射量が少ない冬期間はうまく芽が出てくれません😟
近々、トレー全体に可愛い芽がにょきにょきと顔を出してくれることを、祈っております。
それでは、春先の初穫れモロヘイヤ、および2番穫れモロヘイヤの収穫時期まで、今しばらくお待ちくださいませ。
(通常品は毎日収穫・販売中です)
米倉
冬期間もヨネクラ園芸をご愛顧頂き、ありがとうございます。
春・夏収穫用のモロヘイヤの種まき作業(播種作業)を開始しましたので、お知らせいたします。
直径1~2㎜の非常に小さい種を、トレーの穴1か所に2粒ずつ落として上から覆土しています。
本当に地味な作業ではありますが、その後の水やりも含めて丁寧にやってあげないと、特に日射量が少ない冬期間はうまく芽が出てくれません😟
近々、トレー全体に可愛い芽がにょきにょきと顔を出してくれることを、祈っております。
それでは、春先の初穫れモロヘイヤ、および2番穫れモロヘイヤの収穫時期まで、今しばらくお待ちくださいませ。
(通常品は毎日収穫・販売中です)
米倉

ヨネクラ園芸
じゅうたん 様
朝顔よりも一回り小さいですが、見た目のカクカク感は確かに似ていますね!
朝顔同様、バーミキュライトのフカフカ培土で育てています😃
ここ数日の寒波で伸び悩みそうですが、春には立派に育ってくれると期待しています!
米倉
朝顔の種みたいですね!(笑)