記2025.03.12
昨日は3・11
遊びの米づくりから農業にシフトしたきっかけは、東日本大震災でした。
有事の時、被災しなければ農業は誰かの役に立ちます。
「農家だからできることを、できるようにしておきたい」
そんな思いも持ちながら続けています。
■ブロッコリーの終了時期
「ブロッコリーはいつまでですか?」というお問い合わせをいただきます。
畑の様子からすると、「3月15日・16日の収穫」が最後になりそう…かな? どうかな? もしかすると18日までいけるかもしれませんが、自信なし。
三寒四温が激しすぎて、予測がつきません。
食べチョク販売用には、ロスをある程度覚悟して少し多めに確保しています。問題はサイズなんですよ。
大きくなりすぎると梱包できなくなるので、その時点で終了になります。
今は、ちょうど良いサイズのものが入っていると思います。見た目が「大きなマッシュルーム」みたいなブロッコリーです。そして重い。収穫が辛いんだ。
「届いたよ」「作ったよ」投稿、大歓迎です!
■ブロッコリーの当日便について
3月中旬になり、日の出が少しずつ早くなっています。
それに合わせて、朝の収穫時間も少し前倒し。
今朝、クロネコさんに「関東は当日便にしなくていいの?」と聞かれました。
作業時間が早くなったので、営業所への持ち込み時間も早まったんですね。持ち込みのタイミングによっては、関東なら当日便も可能なケースも時々あります。
とはいえ、受け取る側の都合と心構えもありますよね。
翌日配達予定のものが、急に当日便になって受け取れないこともあるし。
無理するとミスる確率も上がるし。
でも、おもしろいと思います。
ということで、今シーズンのブロッコリー、最後までよろしくお願いします。