ブロッコリーの「スパイシー焼き」と「生姜炒め」
2025/02/28
今回は栽培レポートではありません。
いつも皆さんから「作ったよ」投稿を頂いているので、園主からの「作ったよ」投稿をあげてみます。
簡単な料理です。
ブロッコリーで2品作りました。

1品目
【 ブロッコリーのスパイシー焼き 】:pic1

固茹でしたブロッコリーをニンニクとスパイスで炒めました。
ポイントは塩味(えんみ)は塩だけで勝負するところ。

ブロッコリーを固茹でしておく。茹でて冷蔵庫に常備しておいてたものや生ブロッコリーで良い。

フライパンでスライスしたニンニクを油で香りが出るまで火を通す。焦がさない。

そこへブロッコリーをイン。軽く焼き色がつくまで焼いて、塩を振る。
塩は美味しいものを使いましょう。手軽なものとしてアルペンザルツを使ってます。ドイツの岩塩ですね。ザルツはドイツ語で塩のこと。
そして、たっぷりの黒こしょうと七味唐辛子で香りよくスパイシーに仕上げました。和洋折衷ですね。

味付けはシンプルで、ベーコンなども使いませんが、ブロッコリーの旨味を感じられます。不思議だけどブロッコリーから旨味が出るんですよ(一応理屈はありますが化学式も出てくるので割愛)。

2.【 豚肉と野菜の生姜炒め 】:pic2
これも簡単ですね。

食べやすく切った豚肉に片栗粉をまぶす。下味の有無はお好みで。粉をまぶすことで焼いた時に脂が出ないので脂っぽくならずカリッと仕上がる。

タマネギは厚めのスライス、ニンジンは皮付きのまま乱切り。それと固茹でブロッコリー(生でも良いが炒めるタイミングに注意)。

調味料づくり。すりおろしショウガをたっぷり、しょう油大さじ2、みりん大さじ1、酒大さじ1、気が向いたので今回はオイスターソースを大さじ1入れた。

フライパンでタマネギ、ニンジンを軽く炒めたら円を作るように端に寄せ(手間じゃなければ皿へ移す)、中央に豚肉を入れ両面に焼き色を付ける。ブロッコリーを入れて軽く炒めたら、③を回しかけて完成。

最初は生姜焼きを作る予定でしたが、うちの野菜を入れたほうが美味しいと思い少し方向転換。ショウガとしょう油、オイスターソースが入った時点で間違いないです。

ブロッコリーを固茹でで使うか、生で使うか、それとボリュームと調味料の量は臨機応変で!

ちなみに料理と写真が趣味の園主です。
料理写真は今回スマホで適当に撮りましたが、手軽によく撮れる場所が壁のあるコンロの上です(壁がないオープンキッチンを除く)。キッチンや換気扇のライトが奥や脇の壁に反射して、光がお皿全体に回るんですよね。
みやっちとも

野菜はシンプル調理が一番旨味を感じますね!

FUJIGOMEファーム

>みやっちともさん
野菜に限らず、どの素材もまずはそのまま食べたり、シンプルに調理してポテンシャルを確かめたくなりますよね。
グリルでただ焼いただけのニンジンとか大好きです。

みやっちとも

わかります!
人参や蓮根、長芋もシンプルにオリーブオイルと塩胡椒が大好きです。
教えてくださってありがとうございます!

この投稿をした生産者

気になる投稿

この生産者の商品

商品一覧へ