高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~の投稿一覧

高知県の郷土産品のひとつ「イタドリ・虎杖」
仁淀川きくらげの敷地内でも季節になればニョキニョキと沢山生えてきます。食べない地域では雑草なんですが(笑)、福ちゃんが高知県できくらげ栽培をはじめて、いくつかの郷土料理を食べた中で、山菜類では1番のお気に入り😊

福ちゃんは奈良県の山辺郡山添村育ち⛰小さい頃、父親がいたどりを採ってきて、皮を剥いて塩をつけて酸っぱいまま食べてて(笑)なんと不味いんだと子供ながらに感じた思い出があります😊

でも実は、いたどりって漢方にも使われるすごいやつ☝️😊 イタドリの新芽に含まれる酸味には、肝臓の働きを助けて体をデトックスし、利尿作用によって排出を促す役目があるんだとか。

その当時の親父は、二日酔いやったんかなって🍺今から考えたらなるほどね(笑)

高知県に来て、「塩漬けしたイタドリ」と出会い💕、塩を抜いて、いたどりの煮浸しを食べ、コリコリした食感と山菜の美味しい味わいに感動しちゃいました🥢
好きなので、我が家の料理には度々登場します😊

🎵今日のメニュー🎵
「仁淀川きくらげとイタドリの煮物」🥢

山の幸⛰「食べる漢方」を召し上がれ😊
冷やしてお酒の🍶あてにも、暖かいままご飯のおかずにも🍚美味しいです。

<材料>
・仁淀川きくらげ(ホール&スライスどちらでも)
※スライスの場合は戻さなくても大丈夫です。🍄

・塩漬けイタドリ(塩抜き済み)
※あんまし売ってないので通販でご検索を。

・油揚げ
※油抜きされたい方はしてください。

・枸杞
※仕上げに入れます。

・干し海老と昆布
※出汁に使います。

<作り方>
1、鍋に干し海老と昆布、乾燥きくらげスライスタイプを入れてコトコト旨み出汁をとります🥘

2、塩抜きしたイタドリ、油アゲを入れ、ビート糖、薄口醤油、みりんで味を整えます😊
※炊きすぎるとイタドリが柔らかくなりすぎるのでご注意を。

3、仕上げに枸杞の実を入れて完成です✌️
※福ちゃん流の作り方なので、高知本場の作り方、味とは異なりますのでご了承くださいね😊
_____________________________________
仁淀川きくらげの故郷、高知県吾川郡仁淀川町も
めっちゃ寒いです❄️しかも標高が750mあるので下界に比べると凍っています。
きくらげ達は、暖房の効いた部屋でゆっくりですが育っています🍄
12/31〜1/3まではお正月休みをいただきます🎍
酢の物、お鍋の具材などに、お節料理、年末年始の食材に仁淀川きくらげを使ってくださいね😊

高知県

仁淀川きくらげ

イタドリ

虎杖

乾燥きくらげ

高知県の郷土料理

仁淀ブルー

レシピ

料理

コメント(0)
夏場はスーパーの乾物コーナーでひっそりと陳列されてる乾燥きくらげですが、寒くなるこれからが、きくらげの本領発揮🩸

⭐️きくらげは、血を浄化し、血液を増やすとともに、血液の余分な熱のこもりを鎮め流れを穏やかにするらしいです😊
便秘気味、貧血気味や、冷え性気味、病院の先生から鉄分を取りなさいと言われた方は、1日に約4枚〜5枚程度乾燥仁淀川きくらげを試してみる価値あり😊

仁淀blueで有名な🏞高知県吾川郡仁淀川町の、きくらげ栽培棟では、成長スピードは遅くなりますが暖房の効いたハウスで少しずつ成長しています🍄

1枚乾燥きくらげを育てるのに約120日‼️ヒートパイプっていう燃料を約30%節約する暖房設備を入れていますが、それでも今年の冬は、栽培に必要な物品の上昇と燃料代が農家にはかなりの打撃です😭

■今日のご飯は「福ちゃん米」で作った玄米粥🥢
朝から我が家定番のお粥😊
「仁淀川きくらげ入りの薬膳粥♨️」

自分で作った栄養たっぷりの玄米で🌾
甘くてお粥によく合う棗と枸杞
仁淀川きくらげの食感と魅力にハマれば
絶対にリピートしちゃう🍄
忘れちゃいけない福ちゃんはパクチー大好き(笑)

<材料>
玄米🌾
仁淀川きくらげ(スライスタイプ)

枸杞
パクチー🍀

<作り方>
①お鍋に水を入れて棗と乾燥きくらげを入れる🍄
沸騰させます。
しばらく炊いた方が美味しいです。
※乾燥きくらげは戻さずに使用すると早いよ☝️

②枸杞と玄米ご飯(冷やご飯でも大丈夫)を入れる。
枸杞は炊きすぎると無くなるので程々に😊

③ええ感じにご飯が水分と馴染めば完成です😊

④パクチー🍀を盛って召し上がれ♨️

⭐️仁淀川きくらげ
血を浄化し、血液を増やすとともに、血液の余分な熱のこもりを鎮め流れを穏やかに💕

⭐️枸杞
滋養強壮。疲労回復を助ける薬膳食材

⭐️ パクチー
気の巡り胃の働きを良くして消化促進、発汗作用で余分な水分を出す。

⭐️ナツメ
胃腸の調子を整え、心をおだやかに
体を元気に😊

⭐️玄米
胃腸の調子を整えて肥満予防や便秘対策に

仁淀川きくらげは高知県吾川郡仁淀川町より全国へお届けしています。

高知県

仁淀川きくらげ

乾燥きくらげ

薬膳

漢方

ナツメ

枸杞

パクチー

玄米

お粥

レシピ

コメント(0)
高知県の農産物🍄
生産量全国1位のミョウガと
僕達の作る仁淀川きくらげで酢の物作り🥢

きくらげは浸かりやすく、甘酢との相性が
めっちゃ良いキノコ☝️
洋風ピクルスにしたり、酢の物にしたり
お正月のお料理として作ってみてください😊

甘酸っぱい酢の物で💕
ミョウガの香りは癖になる💕
仁淀川きくらげの食感も癖になる💕
食べ過ぎにご注意(笑)

今回はホールタイプを使わずに
スライスタイプのきくらげを使用しています。
お好みで使い分けてください😊

<材料>
ミョウガ
仁淀川きくらげ(ホールでもスライスでもOK)
りんご酢🍎
薄口
ビート糖
※漬け汁は各家庭のお好みのもので大丈夫です。

<作り方>
※乾燥きくらげは「戻さず」そのまま漬け汁に
入れます。2日〜4日漬けますのでしっかりと漬け汁で戻ってくれます。

① りんご酢🍎、ビート糖、薄口少々(無くても大丈夫)でお好みの甘さ、酸っぱさにした漬け汁を作ります。

②ミョウガは水洗いしときます。

③漬け汁にミョウガと乾燥きくらげを入れて
完成です🎵

2日〜4日ほど漬ければ美味しくなります。
お好みで調整してください😊
_______________________________________
高知県吾川郡仁淀川町で仁淀川きくらげを栽培しております。朝晩の冷え込みが厳しくなりました。
乾燥きくらげを今日も出荷中です🚚

高知県

仁淀川きくらげ

ミョウガ

国産きくらげ

酢の物

ピクルス

お正月料理

薬膳

レシピ

コメント(0)
きくらげ屋さんの朝ごはん。コリコリしたきくらげの食感と、梅干しのさっぱり感が美味しい🥢
『きくらげと梅干しのお粥』
とてもシンプルなお粥😊💕

寒い朝❄️😵
アツアツの♨️梅がゆが美味しいね。

梅干しの栄養価は絶大‼️
疲労回復、食欲増進、血行促進、整腸作用👏
戦国時代から食べられてる日本のスーパーフードなんだって😊

きくらげの栄養価は、ビタミンD、食物繊維、
カルシウム、鉄分が豊富なアジアのスーパーフード😊

<材料>
白ご飯
梅干し
乾燥きくらげ

<作り方>
1、お鍋に水、乾燥乾燥きくらげを入れて沸騰させる🥘(※乾燥きくらげは戻さず入れてOKです。)
熱湯で炊き込むとすぐに戻ります。

2、きくらげが戻ったら、冷やご飯or温かいご飯を入れる。(時間がないのでいつも時短です笑)

3、少し炊いてええ感じになってきたら、梅干しを
入れて完成🙌(子供向けに甘い蜂蜜梅干しを使用しています)😊
______________________________________

仁淀川きくらげの故郷⛰高知県吾川郡仁淀川町も朝晩の冷え込みが強くなってきました❄️
光熱費の高騰で大変厳しい冬になりそうですが、いいものをお届けできるように頑張ります😊

高知県

高知県吾川郡仁淀川町

仁淀川きくらげ

国産きくらげ

お粥

薬膳

漢方

レシピ

梅干し

コメント(0)
これぞ“王道” 「木須肉〜ムースーロー」です。
卵だけを先にフライパンで焼いて半熟ふわふわ💕
にしとくのがポイント☝️😊

香ばしく炒めた豚肉と、ふわふわ卵🥚、
きくらげのコリコリとした食感は、
ハマる美味しさ😊💕
乾燥きくらげホールタイプを使って🙌
きくらげ料理を楽しむならこれは外せないよ(笑)

<ホールタイプとは?🙄>
収穫した生きくらげの根っこを切り、洗浄してからそのまま乾燥させたものを言います☝️
見た目はどれもよく似ていますが、
産地や、生産者、生産場所で食感や味が異なるのが特徴です⛰

<材料>
仁淀川きくらげホールタイプ(3〜4枚)
卵 3個
豚バラ 適当
枸杞の実 3〜4粒
オリーブ油🫒
塩胡椒

<作り方>
1、乾燥きくらげを戻しましょう😊
ボールに乾燥きくらげを入れてたっぷりとポットの
熱湯を注ぐ🫗ついでに枸杞も入れときましょう。
約15分〜20分程で戻ります。
好みの大きさにカットしときましょう🔪

2、卵だけ先に炒めましょう!
オリーブ油を引いて熱くなれば溶き卵を流し込み、写真のような半熟炒り卵を作ります。できたらお皿に移しときます😊

3、次は豚肉ときくらげを炒めましょう!
きくらげは油と相性がいいので、しっかりと炒めてあげましょう😊
※卵を入れる前にここで塩胡椒で味付けします。

4、炒り卵を戻します。
具材と味を馴染ませて完成です。
好みでオイスターソースをかけても美味しいよ😊
今回はシンプルに塩胡椒のみで仕上げました。

5、お皿に盛り枸杞を添えれば完成😊

<ちょっといい話😊💕>

⭐️仁淀川きくらげは、血を浄化し、血液を増やすとともに、血液の余分な熱のこもりを鎮め流れを穏やかに💕

⭐️枸杞は滋養強壮。疲労回復を助ける薬膳食材

⭐️卵は高い栄養価で、虚弱体質を改善する助けに

⭐️ 豚肉はビタミンB1の配合量が多く、疲労回復に効果的な食材です。薬膳では潤いと元気を補う時に使われるそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仁淀川きくらげの故郷
高知県吾川郡仁淀川町も寒くなってきました❄️
寒さに比例して乾燥キクラゲの出荷が多くなる季節です。本日も全国にお届けします。

高知県

仁淀川きくらげ

薬膳

キクラゲ

仁淀ブルー

ムースーロー

中華料理

きくらげと豚肉の卵炒め

レシピ

家庭料理

コメント(0)

この投稿をした生産者

この生産者の商品

商品一覧へ