【予約販売】【幻の…杉田の青梅 3kg】【20年以上除草剤・農薬を全く使わず、地中の微生物を生かした栽培。肥料は堆肥、草木灰、米ぬか、化学肥料は一切使わない愚直な農業を展開。】
【予約販売】【幻の…杉田の青梅 3kg】【20年以上除草剤・農薬を全く使わず、地中の微生物を生かした栽培。肥料は堆肥、草木灰、米ぬか、化学肥料は一切使わない愚直な農業を展開。】
【予約販売】【幻の…杉田の青梅 3kg】【20年以上除草剤・農薬を全く使わず、地中の微生物を生かした栽培。肥料は堆肥、草木灰、米ぬか、化学肥料は一切使わない愚直な農業を展開。】
【予約販売】【幻の…杉田の青梅 3kg】【20年以上除草剤・農薬を全く使わず、地中の微生物を生かした栽培。肥料は堆肥、草木灰、米ぬか、化学肥料は一切使わない愚直な農業を展開。】
【予約販売】【幻の…杉田の青梅 3kg】【20年以上除草剤・農薬を全く使わず、地中の微生物を生かした栽培。肥料は堆肥、草木灰、米ぬか、化学肥料は一切使わない愚直な農業を展開。】

【予約販売】【幻の…杉田の青梅 3kg】【20年以上除草剤・農薬を全く使わず、地中の微生物を生かした栽培。肥料は堆肥、草木灰、米ぬか、化学肥料は一切使わない愚直な農業を展開。】

28件の投稿

¥6,400(税込 / 送料別)

予約受付中
お届け予定:2025年6月3日〜2025年6月13日
\ ここがイチオシ! /
  • 酸味、香り、こく、旨味が混ざり合った完熟梅を園内にてご試食ください。
  • 園内を見学して、栽培方法、微生物と植物、人の健康について学んでくださ
  • 剪定枝のチップが園内を埋め、地中はカブトムシがたくさん生息しています
生産者のこだわり
1
堆肥づくり
2
自家製焼却炉にて燻炭、灰燻炭、灰を作る。
3
梅の木の周囲や畑内に縦長の穴を掘りその中で直接的に灰や燻炭を作る。
4
 湧き水を利用した、 せり・クレソンづくり
重量・容量ラインナップ

満足度

-
レビュー件数が集まると表示されます。

味・品質

-

包装・梱包

-
レビュー件数が集まると表示されます。

安心への取り組み

お客様情報の保護

安心への取り組み

安心してご利用いただくために、不備があった場合は事務局にて対応いたします。

お客様情報の保護

食べチョクでは、お客様のクレジットカード情報を安全に保護するための最新のセキュリティ技術を導入しています。

内容
青 杉田・3kg
重量・
容量
約3kg
発送
ヤマト運輸(食べチョク特別送料)
クール便(冷蔵)+ ¥330

数量1点ごとに送料が発生します。

お届け日は指定できません。
2025年5月29日 (木)より、5〜15日以内で発送します。
種別
産地
702
・・・3kg/5kg/10kg、20㎏からお選びいただけます・・・

【注意】今年は開花時期が2週間も遅れその後気温の変化も大きく、温暖化の影響が大きい年だと思っております。5月末ごろから発送できると期待はしていますが、6月に入ってからが本格出荷の時期を迎えます。20年以上農薬を全く使わず、灰と堆肥、米ぬかで育てた梅は、ミネラル豊富なうまみのある比重が重い梅に育ちます。農薬を全く使わない梅の宿命として、黒い斑点が付いたものが入ります(味には影響はありません)。発送時期が遅くなるにつれ熟し、斑点が強くなります。黄色く熟した完熟杉田梅は、フルーツ感覚で食すことができ、旨味と酸味、香りが強い衝撃的な味だと思います。これが梅の原種杉田梅の真骨頂です。用途は万能です。梅干しは追熟させて黄色みがかったら使ってください。


【梅ジャムのレシピ公開中】
http://odawaraimono.blog.fc2.com/blog-entry-39.html

<味>
あすなろファームの青梅。大ぶりで硬く、旨味・酸味・香が強い、梅酒や梅シロップ、梅干し等に利用できる万能な梅です。づくりに向いています。

<栽培のこだわり>

あすなろファームでは、20年以上農薬や化学肥料を一切使わず愚直に以下の農法にこだわって梅や作物を作っています。
肥料は、堆肥、米ぬか、牡蠣殻石灰を使い、時には、ミネラル分が豊富な海藻や鉄片も堆肥に入れています。
人も畑も一緒で、微生物の働きが木や野菜の健康と成長に大きくかかわります。太陽からのエネルギーを葉で受け光合成をして植物は酸素やブドウ糖を作ります。酸素は大気中に、ブドウ糖の大部分は根っこから土に分泌物として放出し微生物の餌とします。根の周りは微生物の一大コロニーと化し微生物からの分泌物と地中のミネラルを根から栄養として吸収し育ちます。それが旨味、甘み、香り、こくに変化するのです。
作物は、微生物が出す分泌物の好みがあり、植物がその微生物を自分の根に集めるため、分泌物の成分を調整するとのことです。驚かされる現象ですね。園内は、ミミズ、カブトムシ、微生物が地中に多く住みついているため、イノシシの来訪が時々あり、地中を掘り起こしています。今年も数回後ずれ、80キロのイノシシを罠で仕留めました。

<産地の特徴>

神奈川県小田原市曽我は梅の名所で、開花時には梅まつりが開かれ沢山の人で賑わいます。
小田原で生産される梅は梅干し用として「十郎梅」、梅酒、梅ジャムとして「白加賀】、そしてあすなろファームが誇る梅の原種杉田梅は、梅干し、ジャム。梅酒どれにも向いています。また、当園は国内最大の杉田梅の生産地です。香り、酸味、旨味は完熟して落下した梅を食すると誰もが実感できることと思います。お客様方には園内の見学をしていただき、栽培方法と微生物の話を生産者から聞き、完熟した杉田梅を生で食す感動の体験を強くお勧めいたします。違いが判ります。
<品種など>

あすなろファームでは4種の梅を育てています。品種によって特徴が異なります。お好みに合わせてお選び下さい。

【白加賀】大ぶりで実が肉厚、しっかりした硬さがあるので、梅酒や梅シロップなどに向いています。収穫期は最も早い5月中下旬頃からです。

【杉田】果肉が締まり、コクがあります。クエン酸含有量が多いのも特徴です。梅干しから梅酒、梅エキスや梅ジャムなど、幅広く使えます。6月上旬から中旬に出荷します。

【十郎】果肉が厚く種が小さいので可食部が多く、梅干しにおすすめです。実は柔らかく、皮が薄いので口当たりが良い梅干しに仕上がります。6月中旬から下旬に出荷します。
【小梅】受粉ジュとして
<お届けと商品について>

ダンボール箱に入れて常温でお届けします。風通しを良くするため箱に穴を開けています。
3kg、5kg、10kg、20㎏
からお選びいただけます。

日持ちしないので、なるべく早めにお使い下さい。
青梅でも数日間で熟して黄色っぽく変色し柔らかくなります。


<梅の表面の斑点や傷>添付写真の梅は、出荷当初の写真で余り斑点が見られず、消毒した梅とそん色はありませんが、入梅を迎え高温多湿になると斑点が多くなります。
斑点や傷などは、カビが原因のものが多く、高温多湿になるとその発生のスビートが上がります。
。この斑点や他の病気を防ぐために年間5から6回の消毒を一般農家はしているそうです。
農薬をしない梅は斑点が出るものと心得てください。
商品説明をもっと見る

便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!

アプリで商品を見る