香川県の野菜の生産者
-
香川県丸亀市飯山町
めざめ
『これまでの「農業」の概念を変えていきたい、農業の新しい未来を創っていきたい。』そんな想いで会社名を「めざめ」と名付けました。 農業の新しい日の出が登るのが、私たちの地元である香川県であってほしい。ここから私たちは「さぬきのめざめ」というブランドとともに全国へ、世界へ羽ばたいていきたいと思います。
-
香川県三豊市
ハラシモベース
【祖父が手植えした柿の木をずっと繋いでいきたい】 曽祖父の代から4代続くハラシモベースは、約100年前、香川県三豊市の「麻」という地区で、竹やぶだった山をシャベル1本で開墾したところからはじまりました。 麻地区の中でも山間地の「原下(ハラシモ)」という小さな部落に位置しており、寒暖差のとても大きな地域のため、周りが晴れているのにハラシモだけ雪が降る、なんてこともあるような特殊な気候が...
-
香川県丸亀市
Blue farm
私達Blue farmは《美味しい野菜がある幸せを実現すると共に、地球を豊かにします》という理念を掲げ、空、水、野菜、そして地球の青を大事にしたいという想いで、食べてもらって美味しいと言ってもらえるような野菜作りをしています。その為に土作りを大切にし、情熱を持ち、挑戦し続けています。
-
香川県丸亀市飯野町
農家-Sanukifuji
🎉「食べチョクアワード2021」野菜カテゴリ2位受賞🎉 「美味しい、楽しい、うれしい」を育てる企業 農家-Sanukifuji 代表 横井健一です。 日本一小さな県 香川県から世界へ発信できることはないかと。 先祖代々受け継いでくれた土、温暖で日照時間も長く、雨・風ともに穏やかな香川県の気候。そして何より、香川県オリジナルブランド アスパラガス「さぬきのめざめ」と出会い、19年のビ...
-
香川県観音寺市
伊吹島プロジェクト
香川県の西端にある離島 伊吹島のいわし漁師の集まりです 毎年6月~9月に網元が一貫製造(漁獲~蒸煮~乾燥)するカタクチイワシの煮干し(伊吹いりこ)は 讃岐うどんの出汁には欠かせない島の産品です 出汁(煮干し)にするには脂がのりすぎた しかし食べて極上のカタクチイワシの塩ゆで「釜揚げいりこを消費者へお届けしたい!」 そんな思いで立ち上げた伊吹島プロジェクトです
-
香川県坂出市
日本農産
私たちが農業を営んでいるのは穏やかな瀬戸内海に面した香川県坂出市です。うどんの本場讃岐では薬味として欠かせない青ネギをメインで栽培しています。栽培からカット加工までのすべてを目の届く自社内で丁寧に行っているので、鮮度と味に自信があります。 「大地を育て、人を育み、日本農業の可能性に挑戦する」という理念のもと、日々美味しくて安心な野菜の栽培に努めています。 栽培の様子はコチラ↓をチェック! ...
-
香川県高松市
Fumico farm
こんにちは、Fumico farm の奈々です。 香川県で、耕作放棄地になっていた祖父の田畑、ゆず畑などの復活を目指しこじんまりと農業をしています。Fumico farmのFumicoは、祖母(92歳)の名前からつけました。 幻の唐辛子『香川本鷹』を始め、季節の野菜やゆずを祖母、父母、私と家族3世代で愛情を込めて栽培しています。新鮮で、安心・安全・おいしい野菜を作ることが今の目標です!
-
香川県丸亀市
あい・あーる椎茸店
弊社は香川県丸亀市にて農福連携事業として高齢者の方と一緒に菌床椎茸づくりに取り組んでいます。 「おいしゅうなれ、おいしゅうな~れ」と願いを込めて! 高齢者の活動の場作りから始まったプロジェクト、携わる人が笑顔になるような活動を実施しています。 若いもんには負けません!まだまだ現役の方たちと一緒に「食べる人の幸せを祈って」美味しい椎茸づくりに取り組んでいます。焼いてよし!煮てよし!食べてヨシ!...
-
香川県東かがわ市
田んぼ屋たなか
香川県の最東端 香川県東かがわ市の農家☻ 水稲✤麦作✤ミニトマト✤ミディトマト✤アスパラ(さぬきのめざめ) 2020年より最先端の栽培システムでメロンの水耕栽培はじめました
-
香川県丸亀市
さぬき新居農園
2025年食べチョクで販売開始しました。親父から引き継ぎ2020年からさぬきのめざめ専業農家として香川県丸亀市で就農しました。さぬきのめざめは香川県でのみ栽培されているアスパラガスです。太い、甘い、柔らかい、そして旨いが特徴です。アスパラガス栽培は土作りが非常に重要です、そうすれば良い、旨いアスパラガスが育ちます、そのために日々仕事に取り組んでいます。
-
香川県仲多度郡
こあらfarm
こんにちは。こあらfarmです 夏は茄子、オクラ、とうもろこし(白、黄色)ピーマン、ししとう、枝豆。 秋から春にはカリフラワー、ブロッコリー、レタス類(玉レタス、サニーレタス、リーフレタス)、豆類を栽培しています。有機質肥料、減農薬と栽培にこだわりを持ち安心安全をモットーに頑張っています。 よろしくお願いしま す。 ご購入希望の方はお早めに注文をお願い致します。
-
香川県三豊市三野町
わノクニファーム
2021年香川県三豊市で農業をはじめました! スローガンは"心を満たす野菜を届けたい"。 ハウス水耕栽培でベビーリーフミックスを生産しています。 他にも水耕栽培で生産した作物を販売しています! 種まきから収穫まで、すべて丁寧な手作業によって生まれた、わノクニファームのベビーリーフをぜひ一度ご賞味ください!
-
香川県三豊市
さぬきのこ
2010年から、父母ヶ浜で有名な香川県三豊市で自家製菌床を作り、限りなく自然な環境で栽培をすることにこだわったしいたけを生産しています。自家製のしいたけを使ったピザやパスタソースなどの販売も行っています。 地元の産直で人気の商品を、全国のみなさんにお届けしたいと考え、出店しました。
-
香川県善通寺市
田川農園
定年後、創業してから、約14年になります。 6月~12月後半の霜が降りるまで茄子を育てています。 🍆品種は千両2号です。 香川県は一年を通じて温暖小雨で自然に恵まれています。 この畑の特徴は有機栽培で畑を耕し、露地での無農薬で野菜を育てています。 露地栽培なので、直接雨・風が当たり、傷、形が不揃いなのもありますが、旬の食べ物を作ることができ、野菜本来の味や香りがします(^-^) な...
-
香川県観音寺市
森川 裕介
「誠実な商品とプラス1の付加価値でエンターテイメントを創造し、すべての人を笑顔にします」という理念を携えて園芸農家として創業しました。鉢花生産の閑散期になにか作れるものはないかとミニトマトの生産を始め、品質管理などを試行錯誤し、現在の「じょんならんトマト」を完成させました。食べておいしく、贈ってもらって嬉しい、また食べたくなるような笑顔を広げられる商品を今後も開発していきたいと思っています。
-
香川県木田郡三木町
さぬきくらげの店
香川県は三木町の自然の中、三木富士「白山(しらやま)」のふもとで丹精込めて育てたきくらげです。 菌床は純国内産で農薬不使用で育てています。 讃岐のきくらげで「さぬきくらげ」! 是非ご賞味ください! 讃岐トリビア 白山(しらやま)はその形の綺麗さから三木町の富士山、三木富士とも呼ばれています。おにぎりのようなきれいな山と「まんが日本昔話」を思わせるのどかな風景の中でさぬきくらげは...