丹波篠山 ひなたファームの投稿一覧

『ほんま暑いですねぇ~』と人と会うたび、電話するたび、枕詞か挨拶のように出る季節です。ギラギラ太陽の下では吹き出す汗もあきらめるしかないようです。
そんな暑い夏の夜は、キンキンに冷えたビールやハイボールをお風呂上りにグイっとやりたいものです(私は毎日ですが・・)
冷えたビールには、枝豆がドンピシャに合うのも世界共通になってきましたね(^^♪
当方は丹波黒枝豆を栽培する農家ですが、栽培だけではなく、枝豆を食べるのも大好きな農家でもあるので、日本中のいろんな農家さんの枝豆をお取り寄せしています。1消費者としてビールのお供に、そしてこの暑さの中収穫された農家さんへの敬意をもって美味しく家族で頂きます。
今回は、あのたまらない茹で香りに甘く美味しく、ビールに合いすぎて困る『だだちゃ豆』の生産者さんをご紹介したいと思います。
だだちゃ豆の本場山形県は鶴岡市の
帰宅後シャワーを浴びる前に、まずは1袋をザルで塩と一緒に揉んで、お鍋に火をかけ、お風呂から上がると家中に充満するだだちゃ豆を湯掻く甘い香り。
早速に茹で上がっただだちゃ豆に軽く塩を振り掛けて、ビールを頂きながら『ふぅぅ~(*'▽')美味しっ』と疲れが吹き飛ぶのは間違いなしです。
ビールのお供ばかり誇張しましたが、枝豆ごはんやかき揚げにしても、もちろん美味しいのは言うまでもありませんね(^^)/
ぜひぜひこの夏は山形県すくすくやさい畑さんのだだちゃ豆で暑気を払ってみてください☺
美味しいだだちゃ豆のすくすくやさい畑さんのページは⇩
https://www.tabechoku.com/products/82157
そんな暑い夏の夜は、キンキンに冷えたビールやハイボールをお風呂上りにグイっとやりたいものです(私は毎日ですが・・)
冷えたビールには、枝豆がドンピシャに合うのも世界共通になってきましたね(^^♪
当方は丹波黒枝豆を栽培する農家ですが、栽培だけではなく、枝豆を食べるのも大好きな農家でもあるので、日本中のいろんな農家さんの枝豆をお取り寄せしています。1消費者としてビールのお供に、そしてこの暑さの中収穫された農家さんへの敬意をもって美味しく家族で頂きます。
今回は、あのたまらない茹で香りに甘く美味しく、ビールに合いすぎて困る『だだちゃ豆』の生産者さんをご紹介したいと思います。
だだちゃ豆の本場山形県は鶴岡市の
すくすくやさい畑 さんです。昨年頂いただだちゃ豆は数回にいろんな品種を届けて頂きました。7月から時期を追う毎に、だだちゃ豆の品種毎に収穫され、なんとあの高価な鮮度保持袋のP-PLUSに包装されて届くのです(^^)
枝豆は収穫直後から急激に鮮度が低下していくので、通常の野菜包装資材ではお届けする間にせっかくの美味しさや鮮度が低下してしまいます。しかしすくすくやさい畑さんは、届いてからも美味しい、新鮮が当たり前に、鮮度キープをして発送されています。帰宅後シャワーを浴びる前に、まずは1袋をザルで塩と一緒に揉んで、お鍋に火をかけ、お風呂から上がると家中に充満するだだちゃ豆を湯掻く甘い香り。
早速に茹で上がっただだちゃ豆に軽く塩を振り掛けて、ビールを頂きながら『ふぅぅ~(*'▽')美味しっ』と疲れが吹き飛ぶのは間違いなしです。
ビールのお供ばかり誇張しましたが、枝豆ごはんやかき揚げにしても、もちろん美味しいのは言うまでもありませんね(^^)/
ぜひぜひこの夏は山形県すくすくやさい畑さんのだだちゃ豆で暑気を払ってみてください☺
美味しいだだちゃ豆のすくすくやさい畑さんのページは⇩
https://www.tabechoku.com/products/82157

降らない梅雨が明けてから、空も本気で帳尻を合わせてきました。
現在黒枝豆の畑はたっぷりの雨水でひたひたの状態です( ;∀;) 雨後の雑草の旺盛な生育を想像すると暑いのに寒気がします、いや悪寒でしょうか・・
さて、今日は沢山の農家仲間がいる中で、ぶっちぎりに美味しいアスパラガスを栽培するYOZEファームさんをご紹介したいと思います。
小生かなりのアスパラガス好きでして、我が家の家庭菜園でも2株栽培しておりますが、やはりプロの栽培するものとはすべてが違いますね。
アスパラガスはアスパラギン酸という疲労回復に期待できそうな効能もあるようで、日々の畑作業でヘロヘロになって帰宅すると、届いたばかりのアスパラガスに、豚バラやベーコン、中にチーズや梅肉を入れてみるのも美味しいものです。
シンプルに塩コショウを振り掛けて軽くグリルして半熟卵もヨダレが🤤でるほど美味しいのです。 トマトソースで頂いても絶品でした。
凝った調理は不要で、先っぽなんか生のままかじってみるほどの新鮮さ、大きく太いしかしちょうどいい柔らかさはアスパラ好きでななくても、アスパラガスにハマる危険性がありますが、暑い日々ジメジメの日々です、美味しいアスパラガスお供に、冷えたビール!グイっと飲んでみてください『よっしゃー明日もがんばるでー!』となる事間違いなしです(^^)/
YOZE FARMさんの美味しいアスパラガスは⇩
https://www.tabechoku.com/products/96246
現在黒枝豆の畑はたっぷりの雨水でひたひたの状態です( ;∀;) 雨後の雑草の旺盛な生育を想像すると暑いのに寒気がします、いや悪寒でしょうか・・
さて、今日は沢山の農家仲間がいる中で、ぶっちぎりに美味しいアスパラガスを栽培するYOZEファームさんをご紹介したいと思います。
小生かなりのアスパラガス好きでして、我が家の家庭菜園でも2株栽培しておりますが、やはりプロの栽培するものとはすべてが違いますね。
アスパラガスはアスパラギン酸という疲労回復に期待できそうな効能もあるようで、日々の畑作業でヘロヘロになって帰宅すると、届いたばかりのアスパラガスに、豚バラやベーコン、中にチーズや梅肉を入れてみるのも美味しいものです。
シンプルに塩コショウを振り掛けて軽くグリルして半熟卵もヨダレが🤤でるほど美味しいのです。 トマトソースで頂いても絶品でした。
凝った調理は不要で、先っぽなんか生のままかじってみるほどの新鮮さ、大きく太いしかしちょうどいい柔らかさはアスパラ好きでななくても、アスパラガスにハマる危険性がありますが、暑い日々ジメジメの日々です、美味しいアスパラガスお供に、冷えたビール!グイっと飲んでみてください『よっしゃー明日もがんばるでー!』となる事間違いなしです(^^)/
YOZE FARMさんの美味しいアスパラガスは⇩
https://www.tabechoku.com/products/96246
先日、旧知の友人にギフトをする機会があったんですが、旬のフルーツを贈りたいなと思い、お願いしたのが『山梨県南アルプス市の桃』です。
出来るだけ熟して、届いてすぐに新鮮な桃を味わってほしいという農場主の思いから、朝も3時頃から収穫されているらしく、贈った先は舌の肥えた管理栄養士さん、日本中の美味しい物をお取り寄せされるだけあって、若干の緊張感もありながらギフト注文をお願いしました。
数日後お届け先より『これまで食べた桃で一番ぶっちぎりに美味しかったですー♡』とのお礼の連絡が・・
喜んでもらえて、ギフトにお願いして良かった(#^.^#) 若干頑固?こだわり?の強い農場主さんの思いと技が詰まった桃はお届け先様も私も笑顔になる機会でした。
お中元のシーズンですね(^^♪ ぜひぜひ一度ご一考くださいませ(^^)/ ご自分用でもギフトでも『うわぁ~美味し♡』間違いなしです。
そんな美味し笑顔になる桃は⇩
https://www.tabechoku.com/products/89504
出来るだけ熟して、届いてすぐに新鮮な桃を味わってほしいという農場主の思いから、朝も3時頃から収穫されているらしく、贈った先は舌の肥えた管理栄養士さん、日本中の美味しい物をお取り寄せされるだけあって、若干の緊張感もありながらギフト注文をお願いしました。
数日後お届け先より『これまで食べた桃で一番ぶっちぎりに美味しかったですー♡』とのお礼の連絡が・・
喜んでもらえて、ギフトにお願いして良かった(#^.^#) 若干頑固?こだわり?の強い農場主さんの思いと技が詰まった桃はお届け先様も私も笑顔になる機会でした。
お中元のシーズンですね(^^♪ ぜひぜひ一度ご一考くださいませ(^^)/ ご自分用でもギフトでも『うわぁ~美味し♡』間違いなしです。
そんな美味し笑顔になる桃は⇩
https://www.tabechoku.com/products/89504
この投稿をした生産者
兵庫県 丹波篠山市