きのこの女王!本州一の寒さから生まれる濃厚原木まいたけ500g【採取期間わずか2週間】
¥3,000(税込 / 送料別)
- 採取期間わずか2週間なレアきのこ
- 農薬不使用で安心
- 本州一の寒さで味も香りも抜群!
- 生産者のこだわり
- 1天然に近い形で栽培している原木なめこ
- 2採れたての山の恵みを”直送”
- 3高地栽培で寒暖差で甘みを増幅!”ピュアホワイト”
安心への取り組み
お客様情報の保護
- 内容
- 岩手県盛岡市薮川地域産 原木まいたけ500g
- 重量・
容量 - 約500g
- 発送
- ヤマト運輸クール便(冷蔵)+ ¥200
数量1点ごとに送料が発生します。
お届け日は指定できません。ご注文後の2〜5日以内で発送します。 - 種別
- 産地
味
季節はこれから味覚の秋、収穫の秋。原木きのこ栽培の最盛期になります。原木まいたけは、スーパーマーケットなどで一般に販売されている菌床栽培と違い、大自然の中で天然ものに近い形で栽培されるため、
味と香りが濃く、一度食べたらやみつきになる美味しさを持っています。
天ぷらや舞茸ごはん、オリーブオイルに漬け込んでパスタにしても◎。これから寒くなる季節、お鍋に入れても良いですよね。
食卓の主役になれるまさに「きのこ界の女王・舞茸」。ご贈答にも、ご家庭用にもぜひご利用ください。
栽培・生産のこだわり
菌床栽培よりも手間暇がかかり、今や栽培する人が減っている「原木栽培」にこだわっています。本物の木に菌を植え付け、長い年月をかけて栽培する方法で、きのこの発生までに約1年かかります。
しかし収穫期間はわずか2週間しかなく、あっという間に発生が終わってしまいます。
そのため作り手が減り、今やあまり見かけなくなってしまいましたが、この手間暇こそが「美味しさのヒミツ」。
農薬を一切使用せず安心安全な食材。その圧倒的な味の違いをご賞味ください。
産地の特徴
本州一寒い、薮川地域で育つきのこは、冷涼な気候でゆっくりじっくり育つため、収穫量は決して多くありません。しかし、その分温暖な産地で出荷するきのこよりも味も香りも豊かになります。
まほら岩手の原木きのこを食べたお客様からは、
『こんなに美味しいきのこ初めて食べた!』
『絶品!また購入したい』
『親戚・お世話になっている方に喜ばれた』
というお声を多々いただいております。
品種の特徴
香りがあって食欲がそそる黒まいたけです。保存方法など
冷蔵庫で保管して数日中にお召し上がりください。食べやすい大きさに割いてジップロックに入れて冷凍すると、約1カ月持ちます。
オリーブオイルに漬け込むとさらに食感良く保存できます。洋風料理にオススメです。
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!