すべての生産者
-
和歌山県有田市
伊藤農園
伊藤農園は明治の中頃からみかん問屋として創業。現在は、有機肥料を使ったみかん栽培に力を入れており、土づくりからこだわった自家農園を拡張しつつ、信頼できる地元みかん農家さん達の協力を得て様々な加工品づくりにも取り組んでいます。
-
大阪府大阪市平野区
ファームぱんぷりん
2010年から和歌山県紀美野町で1.5㌶農園で、葉物、根菜野菜を減農薬,有機肥料栽培で育てる、多品目栽培農園を立ち上げました。現在は紫蘇梅干し加工、タケノコ加工、梅農園2.5㌶、みかん、八朔など柑橘農園を5㌶、タケノコ農園2㌶、柿農園2.5㌶と、それどれの農産物が一番環境に適した場所を選び育てています。
-
愛媛県八幡浜市川上町
新口農園
日本有数のみかん産地「愛媛県八幡浜市川上町」で、 大正時代から100年以上続く新口農園。 温暖な気候と日照量の多さ、すり鉢状の地形、水はけの良い段々畑。果樹栽培に適した広大な土地と優れた技術を5代に渡って受け継ぎ、美味しい柑橘を作り続けています。
-
奈良県天理市萱生町(かよう)
松田果樹園+ (柿、八朔、キウイ)
当園は柿の代表である、刀根早生柿の発祥の地、奈良県天理市萱生町で先祖代々続く果樹園で、私で36代を数え、東京ドーム二個分の圃場の中には、古墳が圃場となっている所もあり、この辺り一帯は千塚古墳郡とも呼ばれ、今も日本最古の道、山の辺の道を生活道路としています。西向きの畑で作られる果物は、朝陽から夕陽までたっぷりの日を浴びることができ、果樹栽培に大変恵まれた土地でもあります。 刀根早生柿を中心に...
-
広島県尾道市瀬戸田町
あじば農園(食べチョク)
季節のみかん・レモン・レモンケーキ あじば農園です。 日本一のレモン産地、尾道市瀬戸田町でレモンやミカン、オレンジなど色々な柑橘を家族で栽培しています。レモンの栽培適地はみかんの栽培適地でもあります。また、化学農薬を全く使用せずに栽培した自慢のレモンをたっぷり使って、「これがレモンケーキだ!」と自信を持って言える「檸檬ケーキ」も作っています。もちろん食品添加物を一切使用していない無添加のレモ...
-
広島県呉市豊町
なかだい農園
広島県の瀬戸内海に浮かぶ温暖な気候の島で、レモンやキウイ、みかんなどの柑橘を心こめて育ております。 当園では、無農薬で栽培しているため、日焼けや傷、斑点など外観は良くありませんが、これは農薬を散布していない証でもあります。レモンでは特別栽培の許可も得ております。
-
和歌山県有田郡広川町
いとうふぁーむ
伊藤農産から「いとうふぁーむ」に名称を変更しました。 150年続くみかん農家で私で6代目になります。 和歌山県の有田みかんは気候に恵まれ、とても美味しいものができます。 その中でも私達が作る柑橘は、30年以上、自家製堆肥をやりつづけることで他とは違うしっかりした甘みと、コクがあるものになりました。ぜひご賞味ください!
-
和歌山県有田郡
にしたに園
黒潮香る和歌山にて農業を営んでおります。 みかんの名産地である有田にて果物をメインに栽培しております。
-
和歌山県紀の川市
木村農園(和歌山県)
【農園の理念】 「美味しさ」を追求し、驚きと感動を提供し続ける 当園は、大正より4代続く農園で、 各季節でご提供できるフルーツがあることが特徴の一つです。 また、お客様に 「美味しい!」 「こんなフルーツ食べたことない!」 と言ってもらえるように、 美味しさにこだわったスタイルで、栽培しており、これからも「美味しさ」を追求し続けております。
-
広島県尾道市瀬戸田町
しまなみレモン
レモン生産量日本一の広島・瀬戸田町で父の代より、化学肥料・化学合成農薬や除草剤を使わず皮まで食べられる柑橘を育てています。 瀬戸田町のある生口島は、雨が少なく日照時間の長い瀬戸内海気候で柑橘栽培に適しており、自然の力を活かして、昔ながらの柑橘(レモン・ネーブルオレンジ・みかん等)や希少な品種にも挑戦しています。
-
和歌山県田辺市
中山農園
中山農園の中山将誓です!!! 中山農園の果実は、旬の味・香り・食感を楽しんでいただきたいと思います☺️ 誰も口にしたことのないような果実を求めて日々努力と思考を凝らしてます。 果実を通して素敵な出会いをお待ちしております♪
-
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町
陽だまりファーム
静岡県浜松市三ヶ日町でみかん農業を営んでいる「株式会社 陽だまりファーム」です。 「ついつい手が伸びてしまう」そんな自然の美味しさを味わえるみかんを作っています。 とても良い環境の中、楽しく仕事をし、畑ではいつもスタッフの笑顔があふれています。 収穫した作物でジュースやジャムなどの加工品も作り、販売もおこなっています。
-
和歌山県日高郡由良町門前
紀州由良 岸本農園
和歌山県の由良町で、ゆら早生、早生みかん、はるみ、ポンカン、八朔を育てています。 園地は「門前の大岩」のふもとにあり、由良川北面の南東方向に開けた急斜面は、水はけの良い石灰質土壌と中紀地方の温暖な気候とも相まっておいしいミカンが育ちます。 大岩には、ウニの一種であるシダリスの化石が含まれ、この地が中生代ジュラ紀、海底だったこともなにか良い影響を与えているのではないかと思っています。 ...
-
和歌山県日高川町
笑いの里のTommyファーム
「笑いの里のTommyファーム」は、和歌山の豊かな自然と温暖な気候の中で、最高品質の温州みかん・完熟木なりハッサク(八朔)を育てています。 温州みかんは、10月上旬~ゆら早生みかん、11月下旬~宮川早生みかん。ハッサクは、3月下旬~こだわりの完熟木なりハッサク(八朔)をご提供しています。 早くも10月上旬から収穫が始まる極早生の『ゆら早生みかん』。さわやかな酸味と他の極早生みかん...
-
広島県福山市
あおいくま
ご覧いただきありがとうごさいます。 国産レモン生産量日本一の 広島県尾道市瀬戸田町でレモン及び柑橘類を栽培しております。 太陽と海風をいっぱいに浴びて育ったレモンを是非一度ご賞味ください。 新たに、岡山県井原市にて ぶどうの栽培を始めました!
-
和歌山県橋本市
前谷園
和歌山県橋本市で果樹園をしています前谷園です。年間を通して温暖な気候で、山や川などの自然も多く、柿やはっさく、みかん、ゆずを栽培しています。美味しい果物を提供できるよう日々頑張って作業をしています!
-
和歌山県紀の川市
きただ農園 まーくん家
祖父の代で、4代続く農園の跡を継ぎ、 5代目になります(´ー`) 当園は、和歌山県紀の川市の北部の山間地にて、柿や、みかんなど柑橘をメインに、栽培しております。 食べていただけた方のご家族や贈答された方にとって「美味しい」と言っていただけるよう、色々と試行錯誤をしながら、果物の栽培を目指して育てています( ᵕᴗᵕ )
-
和歌山県紀の川市
大源農園
八朔の生産で有名な和歌山県紀の川市の柑橘農家です。 両親から引き継いだ小規模な農園でライムやレモン、スダチ等の香酸柑橘や八朔・小夏・せとか・はるか等々の中晩柑橘をカミさンと二人で栽培しています。 自分が好きな果実を孫にも安心して食べさせることが出来るよう除草剤・防腐剤は使っていません。 肥料は牛糞や油粕をメイン。減農薬・草生栽培です。