鹿児島県の果物の生産者
-
鹿児島県阿久根市
おおの果樹園
おおの果樹園は、鹿児島県阿久根市に位置する果樹園で、大将季、紅甘夏を中心に無加温ハウスと露地栽培にて3ha程を家族3人で栽培しております。 大将季とは1997年、父の大野孝一が枝変わりとして発見。9年掛けて完成した鹿児島県オリジナル品種の不知火です。 自分の名前の入った思い入れあるフルーツです。多くの方に食べていただき、笑顔にできるよう心を込めて育てています。
-
鹿児島県枕崎市
ふかざわ農園
耕作放棄地を再生し、ニホンミツバチの養蜂をしながら野菜や果物を栽培しています。農薬に敏感なハチを飼育しているため、出来るだけ農薬を使わない(農薬節減率80%)循環型農業をしています。農園で採れたものでジャムやシロップなどを丁寧に手作りしています。インスタグラム・F.Bにて農園の旬な情報と農園で採れた野菜の料理などを紹介しています。#ふかざわ農園
-
鹿児島県大島郡瀬戸内町
ながむら農園
✿海と山の美しい自然に恵まれた南の島✿ 奄美大島で営んでいる小さなパッションフルーツ農家です 3人の子ども達を自然豊かなこの島で育てたいという思いで、東京から奄美大島瀬戸内町に移住しました。 人にやさしい無農薬栽培に興味があり、家族みんなで何か出来ることはないかという思いからパッションフルーツと出会いました。若輩者の私たちですが永年の苦労が実り現在は皇室への献上品として毎年選ばれてい...
-
鹿児島県鹿児島郡十島村
トカラnanairo
日本最後の秘境と言われ、無垢の自然が色濃く残るトカラ列島(鹿児島県鹿児島郡十島村)で栽培した農産物(国産バナナ、島らっきょう、パッションフルーツ 、パイナップル、たんかん、スイートスプリング、ぽんかん等柑橘類)やそれらの特産品を活用した加工品などを販売しています。日本で0.1%しか流通していない国産バナナをはじめとした島の特産品を通じて全国にトカラ列島の魅力を届けたいです。
-
鹿児島県大島郡瀬戸内町
よ〜り〜農園
こんにちは! 『よ〜り〜農園』の西依(ニシヨリ)です。 海の側の湘南から海が目の前の奄美大島に移住して果樹農家になりました! 子供の頃、奄美大島のお祖父様の作る都会では珍しいパッションフルーツが大好きで、毎年食べるのを楽しみにしていた記憶があります。それから何十年…奇跡的なご縁で皇室献上品の産地に移住することになり、皆様にも希少なパッションフルーツをお届けしたく栽培を始めました。因...
-
鹿児島県熊毛郡屋久島町
やくしま果鈴
この島に来て約10年ちょっと。屋久島が気に入って2017年より農家になりました。 私たちの農園では主に屋久島特産の「たんかん」を育てています。 たんかんを屋久島で初めて食べた時の感動。 「こんなに味の濃いみかんがあるんだ。」 この感動を自分たちでも作ることができるか。 自分たちが栽培することで、生産者として苦労や喜び、たんかんの本当の魅力と課題、 ただ食すだけでは分からない事を学ぶ事ができる...
-
鹿児島県奄美市笠利町
奄美オーガニックパパイヤファーム
奄美大島は野生パパイヤの北限です。令和3年4月に休耕田へ重機を入れパパイヤを200本植えました。令和5年7月に栽培面積を拡張しました。安全、安心なパパイヤを栽培、収穫、加工、冷蔵出荷します。パワフルなカット野菜(青パパイヤ千切り)をお届けします。
-
鹿児島県鹿屋市
ストロベリーハウス彩
ストロベリーハウス彩(あや)の前田彩花です。 鹿児島県鹿屋市でいちごを生産しています。
-
鹿児島県肝属郡肝付町岸良
自然農園よしだ
鹿児島県本土の南部、大隅半島(太平洋沿い)の自然が他のエリアに比べ20、30倍以上多く残るエリアで柑橘類を栽培しております。地図で調べていただければ間違いなく納得していただけると思います。 人間がほとんど住んでいないエリアに畑があり、昨今は猿、鹿などの野生動物の被害を多く受けております。しばらく耕作放棄地だったところを整備したり、新しく苗を植えたりした畑ですが、その立地や環境に特に配慮しま...
-
鹿児島県出水市境町
江﨑果樹園
温暖な気候・風土に恵まれており、古くからみかん栽培で栄えてきた南国鹿児島。熊本県との県境にある出水市は、八代海に面していて、毎年冬を超すために多くの鶴がやってくる「日本一の鶴の飛来地」として知られています。 そんな出水市にある江崎果樹園では、温州みかんや不知火、スイートスプリング、甘夏、ジューシーオレンジ等、年間を通じて8種類の柑橘類を生産しています。 果樹園の面積はおよそ600a。4...
-
鹿児島県熊毛郡屋久島町
ミミズ果樹園
2016年、屋久島に移住しました。 ある日、耕作放棄地となった果樹園のみかんを食べてみました。 その美味しさに感動して、この果樹園を死なせるのはもったいないと思いました。 そして、週末だけの農家になりました。
-
鹿児島県大島郡徳之島町轟木1021
S,A,P,企画
有機農業を2016年から志し2024年現在4.7haの有機認証ほ場を有するまでになりました。徳之島ならではの肥沃かつ特徴的な土壌と亜熱帯地域に適した農作物を生産(SAP農法)する為、研鑽を積む日々を楽しく汗しております。新たに「加工品部門」を構築し”徳之島長寿食材”をベースに「温故知新の逸品」と題し「百歳ブランド」を創出しました。皆様の健康維持と健康増進に寄与出来れば幸いと願い丁寧にお作りし...