よ〜り〜農園

鹿児島県 大島郡瀬戸内町

よ〜り〜農園

西依 正悟

食べチョク登録:2024年04月

この生産者は「奄美の恵み Big Island Small Farmers」からグループで出品をしています

こんにちは!
『よ〜り〜農園』の西依(ニシヨリ)です。
海の側の湘南から海が目の前の奄美大島に移住して果樹農家になりました!

子供の頃、奄美大島のお祖父様の作る都会では珍しいパッションフルーツが大好きで、毎年食べるのを楽しみにしていた記憶があります。それから何十年…奇跡的なご縁で皇室献上品の産地に移住することになり、皆様にも希少なパッションフルーツをお届けしたく栽培を始めました。因みに、東京で長く働いていた会社は『株式会社パッション』という企業名だったことで、自ら伏線回収もできました(笑)

さてさて、現在はパッションフルーツを中心に出品させていただいています。
(柑橘類・熱帯果樹・ハーブも出品予定)

↓簡単によ〜り〜農園の紹介をさせていただきますね↓
 

【世界自然遺産の豊かな生態系】
農園のある奄美大島は2021年7月に世界自然遺産に登録されました。豊かな大自然が残る生き物たちの楽園で、その独自の生態系に配慮しながらサステナブルな農業を追求しています。


【皇室献上品の産地】
奄美大島の瀬戸内町は「皇室献上品のパッションフルーツ産地」として有名です。この海の青さが美しい小さな集落で、極上のパッションフルーツを栽培しています。


【生産者について】
・横浜市でオーガニック志向の家庭で育つ
・母が奄美大島育ちのため夏休みは毎年奄美で過ごす
・20〜30代は東京で写真や広告業界に携わる
・30代半ばに趣味が高じて「Bean to Bar Chocolate」のブランド「CACAO WAVE」を立ち上げる(コロナの影響により活動休止)
・2020年湘南で有機栽培の野菜とハーブ作りを実践
・2022年に奄美大島に移住し農業の道へ


\最後までお読みいただき感謝です/

農園名の由来となる「よーり、よーり」とは「ゆっくり、ゆっくり」という島の方言です。私たちの育てた果物から、ゆったりとした奄美のしま時間と南国の癒しを受け取っていただけたら幸いです♪

そして、地元奄美の若い人達に『農家』も将来の選択肢に入れてもらえるよう、奄美の素晴らしい気候を活かした農業を普及していきますので応援宜しくお願いします!

生産者のこだわり

生産者のこだわり

皇室献上品産地のプライド!

瀬戸内町のパッションフルーツ栽培は歴史が古く、秋篠宮殿下がご来町された際に召し上がられたのがきっかけとなり、2006年より「皇室献上産地の町」となりました。品質の良いパッションフルーツを作ることはとても手間がかかりますが、さらなる品質向上を実現するために情報収集や実験・実践を繰り返し、お客様に毎年極上のパッションフルーツをお届けします。

生産者のこだわり

毎年の苗作りはとても大事!

パッションフルーツの苗を植え替えるのはとっても手間がかかりますが…。その年の元気の良い株から挿し木を取り、毎年植え替えを行っています。それにより強い樹となり、病害虫のリスクを減らすことができるので、高い品質を保つことができます。

生産者のこだわり

農薬&除草剤不使用!

世界自然遺産に登録されている奄美大島の生態系を守るため、安心してお召し上がりいただくために農薬や除草剤を使わずに栽培しています。また、ドラッグストアなどで気軽に購入できる除草剤もありますので、その危険性を近所の方々に啓蒙しています。美しい楽園であり続けるための草の根運動も大切にしています。

生産者のこだわり

シマの亜熱帯気候を活かす!

日中の平均気温が22℃と温暖な亜熱帯の特徴を活かした全国的にまだ出回ることの少ない珍しいパッションフルーツを無加温ハウスで栽培しています。冬場も暖房を使わないことで、温室効果ガスの排出抑制にもつながっています。また、路地栽培に比べて外部環境が遮断されることで、風雨や病害虫のリスクも抑えることができます。

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿