草生栽培のお茶農家~ツバメと茶畑の投稿一覧

無除草剤・無農薬の和紅茶づくりWS♪
夏の芽で、じぶんだけの和紅茶が手もみでできるようになります♪

7/29(土) 10時〜15時
愛知県岡崎市中金町

ツバメと茶畑 にて


<体験できること>

◆和紅茶の作り方のワークショップ
◆新茶の天ぷら食べ放題・自然循環農法のほうじ茶・水出し緑茶たっぷり飲めます
◆無添加の茶スイーツ付き
◆好きなところで茶畑ピクニック・デイキャンプOK
◆和紅茶は自分の分は、自分で手もみして作ります
◆摘んだ茶葉は持ち帰りできるので、二回分作れます!

<当日スケジュール>

9:45 受付ツバメと茶畑の古民家(愛知県岡崎市中金町・地図はお申し込み後ご案内いたします)
10:00~ 古民家母屋で、さっそく手もみの実演を見ながら一緒に茶葉を手もみ
   
11:00 〜14:00 手もみが終われば、天然むしろに包んで自然発酵させます。
茶畑へ移動。自然農法の茶畑ゆえ、茶畑の草引きをしながらお持ち帰り用の茶摘みスタート。
 摘めた人から、天ぷらスタッフが揚げます。揚げたてをお召し上がり下さい
 茶畑や、古民家の敷地内のお好きな場所で、レジャーシートを広げて各自お昼ごはんのピクニック♪
 ポップアップテントや、お持ち込みのデイキャンプ可能です。自由に茶畑でお過ごしください。
14:00~ しっかり発酵した和紅茶をコンロで乾燥させます。自分で作ったすべてお土産にできます!
15:00 閉園
       
◆手もみは岐阜で美味しい紅茶をメインに、様々なお茶の淹れ方をお伝えするカフェ&教室
「Teaplace Mahola」@teaplacemahola さんです♪
       ジェノベーゼソース試食や、新茶の酵素ドリンクの作り方も聞くことができますよ〜⁡
◆地元のSALA'S CAFEさん @sala.scafe の冷え冷え無添加ほうじ茶プリンが一つ付きます~

◆先着8組様◆
◆お申込み方法と金額◆
インスタDMかTwitterDMにて受付します。代表者お名前、参加人数と、市町村までの住所、連絡がつく電話番号をご記入ください。

大人1組6600円/組2名まで。3人以上でのご参加の場合、16才以上1名追加3300円
小学生から中学生まで2500円
未就学児以下は無料
大人お一人参加3300円 当日PayPayのお支払い可能です。

□服装:汚れても良い、動きやすい恰好でお越しください。帽子。靴は長靴かスニーカーでお越しください。
⬜︎お持ち物:暑さ対策用品、敷物、折りたたみチェア・ポップアップテント・デイキャンプok、お弁当、水分補給用飲物
※天ぷら・お茶・おやつ試食用:箸、皿、マイカップ、マイボトル。

*★雨天の場合も開催★*
雨の日メニューで開催します。小雨なら茶摘みをしていただけます。大雨でしたら、#おかざきかき氷街道 の店舗をめぐるカフェ自由時間にします。大雨の開催では雨の日割り引きを適用します。詳細はお申し込み後ご案内します。

和紅茶 #ワークショップイベント #日本茶 #国産紅茶 #日本茶好きと繋がりたい #日本茶生活 #ほうじ茶スイーツ #ほうじ茶 #水出し緑茶 #greentea #blacktea#愛知県岡崎市

イベント限定#古民家カフェ
コメント(0)
2023年5月27日
ツバメと茶畑にとって、記念すべき日となりました。

3年前から、ぼんやりとながら
「ここが公園みたいになったらいいな」と思っていたのです。

茶畑は私有地なので、我が家の人しか入れないのは当たり前なのですが
とてもいい風景が広がっていて、
「ここって、すごく魅力のある場所じゃないかな。。。」
と家族に聞いてみても、
生まれたときから当たり前にしている父は「どこが???」
結婚して、草や季節のあれこれに追われる母は「そうなの???」

あらあら誰も共感してくれないではありませんか・・・

そんな中、岡崎市にも地域おこし協力隊の採用が決まり
この宮崎小学校区におひとりのスタッフさんが入られたと聞き
コンタクトを取ったのが始まりでした。

そこから、一年、ぼんやりとしていた「公園みたいに過ごす場所」として
我が家の茶畑で、茶摘みピクニックができることになったのです!
講師をしていただける、紅茶店のオーナー様とも出会えて
今回の企画も行うことができました。

そして何より、参加者も続々とお申し込みいただき、岡崎市内から遠くは東京からもご来場いただきました。

 皆さんのおかげで、この茶畑がいつもよりにぎやかで
暖かい場所になれました。

 自然農法の、草が生え、生き物もいるこの場所を見ていただけて
ある意味「本当にきれいな茶畑ってなんだろ」を感じていただけたら
こんなにうれしいことはありません。

 また、夏に茶畑でやってみたいことがあります!

 その話は、また次回^^ お読みいただきありがとうございました。
コメント(0)
◇⬜︎新茶シーズンに茶摘みと
  のんびりピクニック⬜︎◇


◆自然農法茶畑のお茶摘み体験
◆紅茶専門店のオーナーさんと釜炒り茶の作り方のワークショップ
◆新茶の天ぷら試食
◆地元のスイーツキッチンカーSALA'S CAFEさん出店
◆好きなところで茶畑ピクニック&古民家開放します



⬜︎日時:2023年5月14日(雨天順延5/27土)
⬜︎時間:10時~15時ごろ
   ※現地集合、現地解散。詳しい場所はお申込みいただいた方に追ってご連絡いたします。
⬜︎場所:愛知県岡崎市中金町
⬜︎参加費:大人1組4000円/組2名まで。3人以上でのご参加の場合、16才以上1名追加1500円
小学生から中学生まで500円
未就学児以下は無料
大人お一人参加2000円

大人には地元キッチンカーのほうじ茶スイーツが付きます

摘んだ茶葉は持ち帰りできます
茶葉はお持ち帰りして、釜炒り茶の実演を参考におうちで作れるようになります

⬜︎ お申込みはインスタDMでお名前、住所、お電話番号、人数をお知らせください
ツバメと茶畑 小さな自然農法茶園(@tsubameto.official) | Instagram

⬜︎服装:汚れても良い、動きやすい恰好でお越しください。帽子。
   靴は長靴かスニーカーでお越しください。
⬜︎持ち物:敷物、ポップアップテントok
    お弁当
    天ぷら、おやつありなので、お箸、皿、
    お茶はふるまいますので、コップ、マイボトル。各自水分補給用飲み物。

⬜︎古民家母屋を開放。トイレあり、オムツかえスペースあり


☆当日スケジュール☆

9:45 受付
10:00 茶畑へ出発
   自然農法の茶畑ゆえ、茶畑の草引きをしながら茶摘みスタート。
11:00 〜15:00 茶畑picnic
茶畑や、古民家の敷地内のお好きな場所で、レジャーシートを広げて各自お昼ごはんのピクニック♪自由に茶畑でお過ごしください。
*催し物*
10:45〜12:30
摘めた人から、天ぷら試食。揚げたてをお召し上がり下さい。
11:00〜15:00
地元のスイーツキッチンカー、SALA'S CAFEさんが茶畑に出店。
12:30〜15:00
古民家母屋の庭で、釜炒り茶の作り方実演レクチャー。
講師は @teaplacemahola が務めます
和紅茶や、新茶の酵素ドリンクの作り方も聞くことができますよ〜
@teaplacemahola

15時閉園

めったに入ることができない、新茶シーズンの美しい茶畑で、お待ちしております
コメント(0)
コメント(0)
 
あなたの8軒となりに住んでいるかもしれない・・・
そんなどこにでもいる近所の奥さん、さやまるです

 むしろの天日干しの次は、竹のかごを洗って日干します。

この竹かご、背負子(しょいこ)として、60年は経過しているもので
これも、農機具をしまっている納屋二階から見つけました。

 お茶を手で摘んでいた今から60年前は、祖父母が肩ひもを付けて
背負って、手で摘んだ芽を背中にポイポイと入れて、お茶摘みしていたものでしょう。

 肩ひもこそありませんでしたが、60年も竹は腐らず、壊れてもおらず、洗って繰り返し今も使えることが感動しました。
 さらに、角のところは色が違っていて別の竹で編みこまれていました。
きっと角が割れてしまったところを、新しい竹で直した跡でした。
 特に竹は丈夫で長持ちするなぁと思いました。

 もしこれがプラスチックのザルだったらどうかな~、5年も使えば割れたり、劣化してきて買い替えたくなりますよね。

 竹は抗菌作用があるので、カビも生えにくいときて、隙間も適度にあって、お茶の芽を入れるのに相性ばっちりです。

 今回は、お茶を手もみした茶葉を入れるのに使います。
 洗って天日で干して、またひとつ、和紅茶作りの準備を進めました。
コメント(0)

この投稿をした生産者