気仙横田うえのだい農園

岩手県 陸前高田市

気仙横田うえのだい農園

食べチョク登録:2021年06月

三陸気仙の生命力に満ちた食を貴方の食卓へ!
岩手県陸前高田市「気仙横田うえのだい農園」の杉山大樹と申します。
千葉県銚子市出身。電子部品メーカーのエンジニアや産業支援機関・教育機関等のコーディネーターなどをしておりましたが、思うところあって”独立自営”を志し、1年間の研修を経て2018年4月に当地で新規就農しました。
作っているものはざっくり以下のとおりです。
春夏期:ビニールハウスもしくは露地のスナップエンドウ
夏秋期:ビニールハウスのミニトマト
秋冬期:さつまいも、キクイモ、ヤーコン
冬春期:ビニールハウスおよび露地での葉物野菜(なばな・しゅんぎく)等

生産者のこだわり

生産者のこだわり

単純に食べて美味しい野菜を作って提供していきたいです

甘みが強く味が濃いもののみを追うのではなく、作物が本来持つ「生命力」を頂く美味しさを提供できればと考えておりますが、現状「具体的にどんな味だよ?」と問われても明確に「これ!」というもの示せていないことは内緒です^^;
強いて言えば「無理なくいっぱい食べれる」感じでしょうか?
上記の問いへの一つの解答がいわゆる「自然栽培」の作物ではないかと考えに至り、研修を経て就農しましたが、生業としての農業の継続を模索している段階でもあったり、いろいろ経験を積む中で特に農法への拘りは持たずにやっております。

生産者のこだわり

ですので、あまり何かに拘ることなくやってます

そのため、殺虫剤・殺菌剤・除草剤・肥料等(化学合成および工業的な成分の抽出濃縮によって得られたものを含む)の使用につきましては、決してこれを否定するものではありませんし、大部分の品目について実際に使用しております。
皆様の命を繋ぐ「食」を提供する「農」を「業」とするものの端くれとして、遍く人々にその生産物を供するという気概だけは持っておきたく思います。
それを実現し、「業」として持続的に循環させるための手段としては、上記資材の”適正な使用”は排除されるべきではないと考えております。
※勿論使わずに済むのであればそれに越した事はないです。

超訳すると、慣行栽培も気合い入れてやっていて、有機であろうが化学であろうが堆厩肥であろうがドカドカ肥料突っ込むことなく適当(適切)な量いれてます!です。

この生産者の商品一覧

お得意さまの推薦メッセージ

お得意さま推薦メッセージはありません。

この生産者に関する投稿