サラダの彩りに「紅水菜」
水菜は手頃な野菜のひとつですよね。
水菜といってもいろいろあります。
種を探しても「サラダ水菜」「水菜」「千筋水菜」「京水菜」とかいろんな名前で売っているかと。水菜は葉が切葉状になってますが、細長い葉の壬生菜というのもあります。
成長も早い早生タイプからゆっくり育つ晩生タイプまで。
早生タイプが比較的茎も細めでサラダ向け、中生、晩生タイプは茎が太めで火を通すイメージでしょうか。
スーパーで手に入るのは茎が太めの「京水菜」「千筋水菜」あたりが多いかと。サイズも30センチ近い大きいものが、一袋にたっぷりはいっているかと思います。
こたろうファームで作付けしているのは早生タイプの「サラダ水菜」
サラダ系を栽培しているのは、味もさることながら、汎用性があるから。サラダはもちろん、鍋や炒めもの、おひたしにも、そして漬物もおすすめです。
販売するサイズは小さいときは15センチ程度、大きくなれば30センチ弱のときもあります。サラダ水菜なので、大きくなっても茎は細めです。
そして写真の「紅水菜」
茎の部分、葉脈の部分が紅色の水菜。アントシアニンなので湯がいたりすると色落ちします。茎も細めなのでサラダ向けですね。
味は普通の水菜と変わりません。彩りのひとつとして使っていただければいいかと思います。
赤や紫の色のついた野菜は、火を通すとどうしてもその鮮やかな色がおちてしまいます。色を活かしたい場合はサラダや、ちょっとした飾りに。
サラダ向けではありますが、もちろん鍋でもお使いいただけます。もちろん色落ち前提ですが(笑)
水菜、白菜や春菊などとともに、お皿に盛った野菜の一部にお使いください。赤系の色が少ない鍋、それだけでも華やかな感じの色合いになります。
ちょっとした彩りに是非試してみてくださいね。
こたろうファームでは、高原野菜の詰め合わせに「高原野菜のサラダセット」を入れる場合がほとんどです。
このサラダセットは5~6種程度のサラダ向け葉物を詰め合わせたもの。ほうれん草一袋分くらいの量で多くの種類をお楽しみいただけます。
現在、厳寒期のためご注文は承っておりませんが、再開の折にはぜひご利用ください。