五島こばさんち農園の投稿一覧

【税抜1500円】冬の4種お試しセットwebショップ入荷しました❣️

◉シモン芋(白いさつま芋) 600g
  *ホクホクとねっとりの中間の食感

◉里芋(ねっとり白) 600g

◉じゃが芋 (出島) 600g

◉金時生姜 200g
*小さくて赤く辛味が強い品種
→食べ方など詳細は金時生姜の紹介ページを
ご確認下さい。

◉合計2kg(60サイズ)

全て、農薬や化学肥料を使わずに
『土着微生物』を活かした
【自然農業栽培】で育てました。

安心!安全!はもちろん

コクと旨味がギュッと詰まっていて
飽きることなく、素材そのものの味を
お楽しみ頂けます。

 
【本日スタートした【五島こばさんち農園】
冬の感謝祭❣️】

カートオープン直後から、続々とご注文頂き、
ありがとうございます💕

「実家が五島です。
五島のジャガイモで作った、コロッケを子供と
孫に食べさせたくて、やっと購入できて、
うれしいです。
これからもよろしくお願いします」

一番乗りでご注文頂いたお客様からの
メッセージ✨嬉しい😆❣️

【シモン芋どうやって、食べたら良いの?】
というお声が多数。

白くて他のさつま芋に比べたら、
甘さ控えめなシモン芋。
味噌汁やスープ、シチューに加えると、
ほんのり甘くオススメです✨

次の投稿でシモン芋の食べ方や特長を詳しく
紹介しまーす❣️

五島こばさんち農園
♦︎こばさんちの娘
♦︎ニ児の母
♦︎管理栄養士
ふるかわ しほ
コメント(0)
コメント(0)
コメント(0)
夜中の授乳やオムツ替え、睡眠不足に加え、
動きを制限されるストレス、、、

現在6歳と2歳の娘たちが生まれてから、
それぞれ産後2年、一年の半分以上、
風邪を引いていたのは私。

症状は軽いけれど、鼻詰まりと喉の痛みが
しぶとく続いて厄介。

手足は冷たく、冷え性に。

そんな時、《ジンジャーショット》をお客様に
教えて頂き、父が育てた無農薬、#自然農業栽培
の『金時生姜』で《ジンジャーショット》を
作ってみました❣️

*ジンジャーショットの作り方(写真1〜2枚目)

ストレートで飲むとカーッと体の芯から
ポカポカ温まり、喉鼻スッキリ✨

急に冷え込んだ日、雨に濡れた日、疲れた日、
風邪引きそうな日に飲んで予防してました❣️

シャキッと目覚めたい時も《ジンジャーショット》は
オススメ✨

ジンジャーショットはどの生姜でも作れますが、
より辛く栄養豊富なのが『金時生姜』です‼
️(写真3枚目)

『金時生姜』は一般的な生姜よりも辛味や香りの成分と栄養価が4倍も多く含まれていると言われています。

香りの成分ガラノラクトン、辛味の成分
ショーガオール、シンゲロールを多く
含んでいるそうです。

一般の生姜と比べてかなり小さく、
赤色が強いのが『金時生姜』の特長です。

『金時生姜』は一般的な生姜より根も葉もびっしり
生えています。(写真4枚目)

「一度、金時生姜を植えた畑は約7年間栽培できない」
と言われるほど、びっしり生えた根と葉で
大地の栄養素を吸収しているようです。

《五島こばさんち農園》では、
《金時生姜》を植える畑と畝の位置を変え、
農園主 #木場義博 の38年培った熟練の土づくりで、
農薬や化学肥料、除草剤を使わず、#自家製ボカシ肥料 など最適なタイミングと量を施すことで、毎年、
立派な《金時生姜》を収穫しています。
.
.
<金時生姜オススメの食べ方>
①ジンジャーショット
②すりおろして紅茶やスープに。
③刻んで生姜焼きなどお料理に。
④湯豆腐やお刺身などの薬味に。
⑤刻んで、砂糖や蜂蜜と煮詰めて生姜ジャムや
シロップに。
⑥カットしてハチミツ漬けに(写真6枚目)
.
.
【注意】
胃腸が弱い方、生姜の辛味に慣れていない方は
《金時生姜》の辛味が強すぎるかもしれません。
食べ過ぎると口内炎やお腹が緩くなる場合があります。ご自身の体質を見ながら、一度に食べる量を調整下さい。
.
.
.
<保存方法>
1週間程度で使い切る場合は、新聞紙に包んで冷暗所で保存してください。乾燥に弱いため、乾燥が気になる時は新聞紙を湿らせてから包んでください。

最適温度は13度前後です。1週間以内なら大丈夫ですが、長い期間冷蔵庫に保管すると痛みます。

【冷凍保存がオススメ!】
千切りや輪切り、すりおろし、解凍後に使いやすい形に処理して、ラップや保存袋に入れて冷凍が便利です。
(写真枚5目)
.
.
<賞味期限>
●常温:到着から1週間以内が目安。
(保存状態が良ければ長持ちします。)
●冷凍では約半年間。
.
.
.

<収穫から販売までの目安〉
*9月中旬〜10月中旬:新生姜として販売

*10月中旬〜11月中旬:新生姜から皮や繊維が硬くな移行期間→注文頂いてから掘る

*11月中旬:霜が降りる前に全部掘り上げる

*11月中旬〜2月末:土で覆い防空壕で保管してるものを販売しています。
.
.
.
〈発送から到着の目安〉
九州〜関西:翌日
東海〜関東〜東北:翌々日
北海道、沖縄:3〜4日後
*弊園は離島のため、船便を利用しております。天候や交通事情により遅延が生じる場合もございます。ご了承くださいませ。
.
.
【1/30(土)〜2/7(日)9日間限定でカートオープンします❗️】

五島こばさんち農園
◉こばさんちの娘
◉管理栄養士
ふるかわ しほ
コメント(0)
長崎県の西に位置する五島列島
福江島にある
《五島こばさんち農園》

ゆったりとした時間の流れ、
独特の文化や歴史、
豊かな食材、
自然が織りなす美しい景観に

恵まれた五島市は、
それらに魅せられた、
県外からの移住者に人気の島です。

2019年から2年連続で
転入者が転出者を上回る
人口社会増に転じたほど。

《五島こばさんち農園》を
夫婦二人三脚で
26年営んできた、
東京生まれ東京育ちの
亡母も五島の自然と
《五島こばさんち農園》の
《自然農業》に魅せられた
その1人でした。

農園主の父、
木場義博
(こばよしひろ)は、
この美しい福江島で、

38年前から、
母の死後は一人で、
農薬や化学肥料、除草剤を
使わない
土着微生物を活かした
《自然農業》
一筋で野菜や米を栽培しています。

令和の今でこそ、
オーガニックの価値が
浸透してきましまが、

昭和の五島は
農薬や化学肥料を使った
農業が主流でした。

そんな中、農園主
木場義博は 

20代の頃
全国各地の様々な農業に触れ、
農薬の弊害を肌で感じ、

虚弱体質を改善しようと
マクロビオティックなど
健康と食について勉強し

安全で美味しい野菜を
作りたい!
食べたい!
お客様に
直接お届けしたい!

という想いで

自然農業栽培に
こだわり続けました。

「こばさんちの野菜はエグミが全然ない!」

「味が濃くて美味しい」

「こんなに美味しいお芋初めて食べた」

島内外の《自然農業》の価値を理解して、
こばさんちの味を喜んで下さるお客様の声に支えられ、

温度、湿度、日照時間、
毎年違う天候に
試行錯誤しながら、

父、木場義博は
土づくりの研究と実践を
重ねてきました。

◆自家製「ぼかし肥料」
米ぬかやおからを好気性発酵させたもの

◆自家製「天恵緑汁(てんけいりょくじゅう)」
よもぎや竹の子などの植物をそれぞれ、黒砂糖に漬けたもの

◆自家培養の「光合成細菌」

◆玄米酢

◆五島の海水

◆牡蠣殻石灰 など

できる限り
五島のものを使い、
上記の資材を手づくりするところから
《自然農業》は始まります。

約20枚の畑それぞれの
土壌の性質や天候、
作物によって必要な
タイミングと量を
見極めながら上記の資材を
施しています。

《ぼかし肥料》や
《天恵緑汁》は
元々畑の土にいる微生物の
働きを活性化し、
根からアミノ酸やミネラルの吸収を促し、作物本来の旨味を最大限引き出しています。

こばさんちの
◉シモン芋 
◉金時生姜 
◉じゃが芋 
◉安納芋 
◉里芋

どれもコクと旨味がギュッと詰まっていて
飽きることなく、素材そのものの味を楽しめます👌

じゃが芋、里芋、安納芋は調味料いらず。

蒸して潰すと離乳食に❗️

味覚が未発達の小さいお子様のおやつにもピッタリ✨

是非、大人のみなさんも、お芋そのものの味を味わってみて下さいね。

調味料なしの
ふかし芋が飽きたら、
マヨネーズをつけたり、
田楽にしたり、

スープや味噌汁、カレーや
シチューなど
お料理にアレンジしてお楽しみ下さい💕

金時生姜はどうやって使うの?!

明日からは、
一つずつ商品を紹介していきますね😊

【1/30(土)〜2/7(日)9日間限定でカートオープンします】
コメント(0)

この投稿をした生産者

この生産者の商品

商品一覧へ