おいしい野菜や肉を食べて、困っている生産者さんを応援しませんか?【送料500円相当を負担】※終了しました

2020/06/01 更新

新型コロナウィルスの影響で、飲食店からの仕入れが急減したり、出店予定のイベントが開催中止になったりと、販売先に困る野菜や肉、魚などの生産者の方が増えてきました。

また、感染防止を目的とした公立の小中高の臨時休校申請を受け、ご自宅での食事が増えたご家庭も多いのではないでしょうか。

こういった背景から、送料一律500円分を食べチョクが負担する応援プログラムを実施します。ご自宅での生産者直送の野菜やお肉、水産物のお取り寄せ(通信販売)をサポートいたします。

※本プログラムは予告なく内容の変更・中止する場合がございます。ご了承ください。
 

<<<コロナでお困りの野菜や肉の生産者一覧はこちら>>>

<<<食べチョクの人気の商品一覧はこちら>>>
 
 
(1)概要

・全商品送料500円を負担
3,500品目以上あるすべての商品の送料500円を食べチョクが負担し、普段生鮮食品を通信販売で買わない方でも、お手頃な価格で生産者直送の野菜や肉などの食材をお楽しみいただけます。
※定期便商品(食べチョクコンシェルジュ、フルーツセレクト)は対象外です。
 
 
・「食べチョクコンシェルジュ」の初回お届け1,000円分を負担
野菜の好みを事前登録すると、ぴったりな生産者を選んで野菜セットをお届けする「食べチョクコンシェルジュ」の初回お届けの1,000円分を食べチョクが負担します。
 
 
(2)お申し込み期間

2020年3月2日(月)10:00〜4月30日(木)23:59
※上記期間中に注文を完了した商品が対象です。
※非常に大きな反響をいただき、また依然事態が収束しないことを踏まえ、期間を延長致しました。
※変更の可能性がございますので、お早めにお申し込みください。
 
 
(3)購入方法

商品を選んで購入確認画面に進むと、「送料500円の割引」と自動で反映されます。
 
 
(4)実施の背景

新型コロナウィルスの影響で、生産者は出店を予定していたイベントが中止になったり、飲食店からの仕入れが弱まったりしています。急に生育を止めることは難しく、長期間保存することもできないため、「食べチョク」上で、より多くの方にお買い上げいただけるように、今回の応援プログラムを行うことを決定しました。

それに加えて、3月2日から始まる公立小中高の臨時休校要請を受け、消費者はご自宅での食事が増えることが想定されるため、この機会に生産者直送の野菜や肉などの食材をお手軽にお取り寄せいただける、通信販売プログラムに致しました。
 

※※※※※※追記※※※※※※
農林水産省の支援事業に食べチョクが参画いたしました。
一部商品が「送料無料」ですので、この機会にぜひ「食べて応援」お願いします。

<<<【送料無料!】農水省の支援事業の対象商品一覧はこちら>>>
<<<事業の詳細はこちら>>>
※※※※※※※※※※※※
 
 
 
 
以下、実際にお困りの生産者さんをご紹介します。

真栄ファーム

鹿児島県南九州市川辺町

真栄ファーム

¥4,890

飲食店からの注文が激減し、在庫を抱えてしまっている生産者さんです。
2月/3月でそれぞれ300kgの受注予定でしたが、2月は100kgのみ、3月も注文量が減っており、非常にお困りだそうです。

旨味のある"黒さつま鶏"、よろしければぜひお召し上がりください。

<こだわりポイント>
もも肉・むね肉の皮面をバーナーで炙っているので、肉の旨味に香ばしさがプラスされています。
多様な料理に使える他、鹿児島の郷土料理『鶏刺し』としてもお召し上がりいただけます。
部位ごとに真空冷凍して、発送致します。

前田龍珠園

山梨県甲州市勝沼町

前田龍珠園

¥9,900

3月からマルシェの売り上げがいつも7割を占めているという前田龍珠園さん。
そのマルシェが全て中止になってしまい、売り上げの7割が突然なくなってしまったそうです。

自家栽培葡萄100% 勝沼 2018
樹齢60年古樹 甲州葡萄 白ワイン 2本

樹齢60年の古樹の甲州ワイン2種類
アヤモノポール2018 1本
アヤマセラシオンペリキューレ 2018 1本

全く同じ畑同じ年に収穫した甲州葡萄が、醸造方法の違いでどのように味わいが変わるのか、是非お楽しみください。

ふく成

熊本県天草市

ふく成

¥1,950

昨今のコロナウイルス感染拡大の影響で、3月の売上が売上60%減少しているそうです。
飲食店やホテル関係も休業するところがどんどん出てきているようで、受注が激減しているそうです。
とっておきの真鯛を、是非お楽しみいただけますと幸いです。

自然豊かな山々に囲まれた天草にある御所浦島という離島で育てられてた魚ですので、餌にこだわり、管理の行き届いた安心安全の品ばかりを取り扱っております。
また、程よい脂ののりと旨味が凝縮されており、年間を通して出荷することが出来ます。
活きたものを加工してありますので鮮度も抜群。とても肉厚で使い勝手も良い商品です。

クイーンズオーストリッチつくば

茨城県筑西市中上野

クイーンズオーストリッチつくば

¥7,040

今月の飲食店様からのご注文量がここ数ヶ月と比べ4割程度減っているそうです。
また来週控えている屠畜分についても、普段は希少部位などは事前予約で完売してしまうのですが、今回は1/4程度しか予約が入らず、かなり苦労をされているそうです。
珍しいダチョウ肉、是非お楽しみください!

おおた農場

石川県白山市渡津町

おおた農場

¥5,670

おおた農場さんの「鳥越 渡津米」は都内の高級ホテル、高級日本料理店などに納品されています。
この度のコロナ拡大でホテルや飲食店からの注文が激減し、在庫を多数抱えているとのことです。

自然の恵みを頂いた「渡津米」は、標高約220mにある中山間地の棚田で8aの小さな田んぼで生産しています。小さな谷の源から水を引いて田んぼに入れています。
安全で美味しい米づくりを目指し、2002年より農薬化学肥料70%減で栽培しています。

生産量が少ないため、一般にはあまり出回っていないお米です。
田んぼの生き物と共存しながら栽培される渡津米をお試しください。

巣鴨養蜂園

岩手県西和賀町

巣鴨養蜂園

¥5,185

イベントの度重なる中止により、販売予定だったはちみつの在庫が大量に余ってしまっています。
150g瓶は250本ほど、スティックタイプのものも100セット単位で販売予定だったとのこと。
はちみつは喉のケアなどにも効果的です。ぜひ今の時期だからこそ、お試しください。

自家採蜜方法に徹底的にこだわった質の高いはちみつを、お客様へ届けたいという思いで、あえて手間暇かかる隔王板(かくおうばん)を使用した採蜜方法を取り入れています。

隔王板(かくおうばん)の隙間を調整して、女王蜂が上に移動しないように制限をかけた採蜜方法です。とれる蜜量は減りますが、雑味のない天然のはちみつの良さを多くのお客様に知ってもらいたいです。

久保田酒造

福井県坂井市丸岡町山久保

久保田酒造

¥2,325

新型コロナウィルスの影響で売上が前年比3〜6割にまで激減しているそうです。危機的状況が続いています。ぜひ晩酌用や贈答用にご検討ください。

日本酒(純米酒)とお猪口とおつまみの3点をセットにしたまさに家呑みようセットになります。

久保田酒造ではお米にこだわり、仕込で使う6割を自社で栽培し,残りの4割を近隣の農家の方に作って頂いております。酒米に対する愛着も深まり、丁寧な仕込を行っています。

水は地下200メートル下から汲み上げており鉄分は不検出(限りなく0に近い)で口当たりが良く酒造りに最適なミネラルを含んでおり、まろやかな味わいを醸し出してくれます。

おつまみはイカそうめんを日本酒につけ込んだ久保田酒造オリジナルになります。
お酒との相性抜群間違いなしです!

グローバルフィールド

青森県三戸郡五戸町

グローバルフィールド

¥2,700

売上の半分以上が飲食店様向けのだったとのことですが、
2月で10%減、3月で25%減、4月はこのまま推移すれば50%以上減となる見込みとのこと。
美味しいシャモロック存続のため、ぜひ皆様お力添えください。
青森シャモロックは、とても良い出汁が出ると評判の地鶏です。
今回お届けする「青森シャモロック手羽元」は骨付きのお肉なので、カレーや煮込み料理にぴったりです。

青森シャモロックは1㎡5羽以下の広々としたスペースで育っています。
鶏舎内をよく動き回るお陰で、弾力のあるお肉となります。

手羽元1キログラムパックは15本程度となります。

ひろの屋

岩手県九戸郡洋野町

ひろの屋

¥10,980

新型コロナウィルスの影響により、市場・飲食店・百貨店等への取引が激減しています。売上は70%減の見込みとのことです。

これから旬となる最高の時期ですので、この機会にぜひお試しください。
熟練の加工技術で丁寧にむき身にした生うにを殺菌した海水に浸して出荷します。ミョウバンを使わず、穫れたてに近い味わいです。

通称「うに牧場」と呼ばれる天然岩盤を利用した、世界中を探しても唯一の漁場です。
うにの餌となる昆布が増殖溝ビッシリ育ち、豊富に餌を捕食することが出来ます。
肉厚な昆布を食すことにより、他地域のうによりも、甘さが際立ち何よりも実入りが良いのが特徴です。

淡路島ほっこりファーム

兵庫県淡路市

淡路島ほっこりファーム

¥2,250

ホテルに月200kgほど朝食ブッフェで使ってもらっていた新玉ねぎが、コロナで宿泊客も減り、朝食ブッフェに人が来ないとのことでキャンセルになっているとのことです。
値下げをしても売れず、観光客向けの産直は一時的に閉店などで売り上げが0とのことです。

有機肥料たっぷり 玉ねぎ専用の土壌でじっくり丁寧にそだてました。冬の寒さを耐え春めいてきたころ 恵の雨をもらって グッと大きくなってきています。
爽かなのに甘味もギュッ 生食でシャキシャキ 加熱してトロトロ 新鮮な玉ねぎです。

今しか味わえない、淡路島の新玉ねぎ、この機会にぜひお召し上がりください。

【最後に】 
全国的にも、イベントの中止や不要不急の外出の自粛などが広がる中、ご自宅でのお食事を一層楽しいものにできないかと考え、今回の判断に至りました。

是非、食べチョクを通して生産者さんから極上の食材を直接お取り寄せしてみませんか?

ご家族でストーリーのある美味しいご飯を囲うと、いつもよりちょっぴり、優しい気持ちになれるかもしれません。SNSでのシェアや生産者さんへの「ごちそう様」投稿もお待ちしています。

それでは、素敵な食卓を。

食べチョク運営事務局

<<<コロナでお困りの野菜や肉の生産者一覧はこちら>>>

<<<食べチョクの人気の商品一覧はこちら>>>

<<<【送料無料!】農水省の支援事業の対象商品一覧はこちら>>>

※本プログラムは、事前の予告なく中止や内容変更を行う場合がございます。

※追記
農林水産省の事業に食べチョクが参画いたしました。
一部商品が「送料無料」ですので、この機会にぜひ「食べて応援」お願いします。

この記事をシェアする

トップに戻る

最新のおすすめ記事

当社サービスの情報を無断転載したコピーサイトにご注意ください

当社サービスの情報を無断転載したコピーサイトにご注意ください

平素より食べチョクをご利用いただき、誠にありがとうございます。現在、株式会社ビビッドガーデン(以下「当社」)が運営するサービス情報を無断転載し、当社公式サイトと酷似した構成で公開されているコピーサイト(偽サイト)の存在が確認されております。これらの偽サイトは、商品画像・紹介文・ページデザインを不正に模倣しており、個人情報や代金の不正取得を目的とした悪質なサイトである可能性がございます。被害を未然に防ぐため、下記の内容をご一読いただき、安全なお買い物にお役立てください。【目次】 コピーサイ...

2025/04/14 公開

疲れた体と心を癒してくれる国産の梅

疲れた体と心を癒してくれる国産の梅

6月になると全国的に梅の収穫が始まります。梅干しに梅シロップ、それに梅酒⋯。梅に多く含まれるクエン酸などの有機酸が、疲れた胃腸を癒してくれます。近年続く猛暑に打ち勝つために、梅を日常生活に取り入れてみませんか。2024年は凶作で全国的に出荷量が激減したため、購入できなかった方もいたのではないでしょうか。今年は豊作になることも願いつつ、梅に注目!梅の選び方や手しごと、食べチョクのおすすめ加工品などをご紹介します。【目次】 食べチョクで購入できる梅の魅力 梅の選び方 梅を使った手しごと 梅の...

2025/04/11 公開

花農家さんに聞いた!<花から見た地球> 美しい花々が消える日が来る?花農家が直面する試練とは

花農家さんに聞いた!<花から見た地球> 美しい花々が消える日が来る?花農家が直面する試練とは

私たちの暮らしに、彩りを添えてくれる花々。誕生日や記念日、何気ない日常まで、様々なシーンで私たちの心を豊かにしてくれます。しかし、近年、花農家さんたちは、記録的な猛暑や気候変動の影響、さらに肥料や燃料などの資材の価格上昇という厳しい現実に直面しています。食べチョクでは、2024年10月に、花・植物の生産者さんに『花・植物の栽培に関するアンケート』を実施し、全国から16件の農家さんにご協力いただきました。ほとんどの農家さんが「気候変動や環境の変化を感じる」と答え、どの農家さんも、花の栽培を通...

2025/04/11 公開

【春到来】栄養たっぷりなたけのこと山菜で食卓を彩りませんか?

【春到来】栄養たっぷりなたけのこと山菜で食卓を彩りませんか?

冬の寒さを乗り越え、大地から顔を出すたけのこと、山の息吹を感じさせる山菜たち。その鮮やかな姿と、口いっぱいに広がる独特の風味は、食卓に春の訪れを告げてくれます!今回はそんな春の風物詩としての「たけのこ」と「山菜」についてご紹介します。▼目次1. 一本まるごと味わい尽くす、たけのこの魅力2. 下処理派と手軽派、たけのこの楽しみ方3. 山の恵みをシンプルに味わう、山菜の醍醐味一本まるごと味わい尽くす、たけのこの魅力部位によって違う楽しみ方たけのこは、一本の中でも部位によって固さが異なります。 ...

2025/04/11 公開

【魅力を味わい尽くす】島国・日本が愛してきた「魚介類」のヒミツに迫る!

【魅力を味わい尽くす】島国・日本が愛してきた「魚介類」のヒミツに迫る!

日本の食文化に欠かせない魚介類。新鮮な刺身や寿司はもちろん、焼き魚や煮付け、揚げ物など、多彩な調理法で私たちの食卓を彩ります。四方を海に囲まれた日本だからこそ、豊富な種類の魚介類を味わうことができ、その歴史は古くから受け継がれてきました。しかし、近年は漁獲量の変化や食の多様化により、魚離れが進んでいるともいわれています。そんな今だからこそ、改めて魚介類の魅力を知り、日々の食事に取り入れることで、より豊かな食生活を楽しむことができるのではないでしょうか?日本の食生活を支えてきた魚介類日本は四...

2025/04/08 公開

記事一覧