栗の実のなかには、育ちすぎて鬼皮が裂ける裂果や過酷な自然環境で少し形がいびつな実などが、一定の割合で生じます。味は、「優品」と殆ど変わりません。しかし、生栗とし販売するには生産者として抵抗があります。そんな栗たちを、消費者の皆さんに納得頂いたうえで、1つ1つ丁寧に皮剥きをおこなったものを、お手頃な価格で提供いたします。生栗では調整行うサイズですが、重量の調整のために、サイズにばらつきが出るため、価格を調整して提供いたします。
<味>
収穫は、すべてその日のうちに行うため、みずみずしく新鮮な栗をお届けできます。中には大粒の栗も入ります〜^^
ほっぺのおちる「 むき和栗 」を是非お試し下さい。
調理例:栗ご飯、栗の甘露煮、栗蒸し羊羹、栗ぜんざい
<栽培のこだわり>
「ひげふぁーむ」では、ほっぺのおちる「 栗 」を皆様にもっと美味しく召し上がって頂けるよう、環境作りから行っております。
熊本県は、茨城県に次ぐ全国2番目の栗産地です。
ひげふぁーむでは、丹沢、筑波、銀寄、ポロタンという品種の栗を栽培しています。
香り高く美味しい栗を実らせるためには「健康な木」を育てることが命です。
それをモットーに、堆肥や骨粉、油粕などの有機物で土づくりをし、大地にしっかり根を張った「健康な木」を育てています。
ひげふぁーむの栗園は、風通しの良い丘陸地帯にあり、立地条件も栗の栽培に適した環境となっています。
その結果、艶やかで鮮やかな茶色の大粒な栗が実ります。
今年も、早期収穫がはじまりました。とれたての、みずみずしい栗が準備できます。中には幻・・と呼ばれる栗も入ります。
只今、先予約購入を受け付けております。
予約がいっぱいになり次第【完売】とさせて頂きますので、お早めのご購入をよろしくお願い致します。
出荷準備が整い次第、随時発送を開始致します。
<産地の特徴>
植木町(うえきまち)は、熊本県の北部、鹿本郡にあった町です。
町内に西南戦争の最大の激戦地・田原坂(たばるざか)があり、また日本一のスイカの産地としても知られている町です。
2010年(平成22年)3月23日、熊本市に編入され、同時に熊本市の合併特例区となり、全域熊本市北区となっています。
江戸時代初期、豊前街道の宿場町として味取町(現在の植木インターの南側一帯)が栄えましたが、その後元禄時代になると三池街道や合志・大津方面との分岐点として味取の南に新しい宿場町である味取新町が開かれ、これが現在の植木町中心部の基礎となっています。明治初年には植木学校も開かれ、熊本県の自由民権運動の舞台ともなる一方で、町西方の田原坂は西南戦争最大の激戦地となりました。
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!