【今年も里芋始まりました】 ねっとりホクホクの里芋 1kg(2回使い切りサイズ) 里芋のレシピと下処理方法マニュアル付き 煮物・芋炊き鍋・グラタンと何でも美味しい 山里の育ちの「里芋です」
¥800(税込 / 送料別)
- 下処理と簡単レシピを同封いたします。
- ねっとりした甘さが特徴です
- 世界農業遺産認定野菜です

徳島県 三好郡東みよし町
田口農園 徳島

- 生産者のこだわり
- 1世界農業遺産 ブランド認証野菜をお届けします
- 2EatLocalFood 地産地消を基本に地域を元気にする
- 3食育をテーマに体験型民泊を営む
- 4世界農業遺産「にし阿波の傾斜地農耕システム」ブランド認証書
安心への取り組み
お客様情報の保護
- 内容
- レシピ付き さといも 1kg
- 重量・
容量 - 約1kg
- 発送
- ヤマト運輸常温便+ ¥0
複数注文すると送料がまとまります。
お届け日は指定できません。ご注文後の1〜7日以内で発送します。 - 種別
- 産地
里芋の収穫始まりました。
なべに入れると「トロトロ・ホクホク」の鍋料理になりますよ。
里芋は「煮つけ」でも美味しく食べられます。
皮付き・土付きですので保存も可能です。
【下ごしらえのコツ】
里芋の洗い方
土がついている場合は、水をかけながらタワシで洗い、ざるにあげて乾かします。皮をむくときに皮や包丁がぬれていると、すべって危ないので表面を乾かすか、ふきんなどで水気をしっかりとっておきましょう。
簡単に皮をむく方法
ぬめりが出ないようにするには、水分で結晶が流れ出さないように、できるだけ乾いたまま扱うのがコツ。
土を軽く落として、そのまま皮をむくのもおすすめです。下に新聞紙を敷いておけば、むいた皮をそのまま新聞紙に包んで捨てられるので後片づけがラクです。
簡単にぬめりを取る方法皮をむいた里芋をボウルに入れて、手のひらで塩をまんべんなくこすりつけるように転がしながら、ぬめりを取る。
<栽培のこだわり>
露地野菜に拘り自然の恵みを最大限に野菜にとじこめてます。
太陽光、自然水、朝夕の寒暖差、標高400mの澄んだ空気が美味しさを醸し出します。
<産地の特徴>
世界農業遺産、徳島県にし阿波地域の傾斜地農耕システムブランド認証野菜を栽培、畑に山の萱を敷き詰める循環型農法で400年の歴史を持つ。
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!