令和6年数量限定! ササニシキ 玄米10kg~農薬・化学肥料不使用

いなほ
宮城県登米市米山町
いなほ
食べチョクAWARD 2024 米・穀類 3位
食べチョクAWARD 2024 米・穀類 3位
  • 販売期間終了
¥9,780 (税込/送料別)

販売リクエストを出品数量の参考にさせていただきます。

再入荷時にお知らせ!

\ここがイチオシ/

  • あっさり上品で根強い人気のササニシキです
  • 発芽玄米ご飯にできる発芽する玄米です(低温乾燥のため)
お届け地域

販売期間:1970年1月1日 〜 2025年9月7日

購入方法

レビュー(10件 | クチコミ付き2件)

満足度
5.0
味・品質5.0
包装・梱包5.0

レビュー(10件 | クチコミ付2件)

満足度

5.0

安心できる美味しさ

炊きたてはもちろん、さっぱりとおいしい、でも冷めてもしっかりおいしい。主人に大好評です。 我が家に欠かせない、大切なお米です。
0人が役に立ったと考えています役に立った

満足度

5.0

美味しいお米です

玄米で食べたり、七分づきにしたり色々楽しんでいます。ややさっばりめで、とっても美味しいです!
0人が役に立ったと考えています役に立った

質問(21件)

質問(21件)

気になるコトは
生産者さんに気軽に質問してみよう!

質問を投稿する

商品について

内容 ササニシキ玄米10kg~
発送
ヤマト運輸(食べチョク特別送料)
送料 ¥
常温便 + ¥ 0

複数注文すると送料がまとまります。

種別
産地 宮城県

商品説明

【今では生産農家が少ない貴重なササニシキ】
 ササニシキはかつては宮城を代表する品種でしたが、栽培の難しさから生産する農家が減り、なおかつ農薬・化学肥料不使用栽培のササニシキは大変希少です。
 毎日食べても飽きないあっさりした食味で、コシヒカリ系とは違うおいしさの根強い人気があります。「やっぱりササニシキが好き。冷めてもおいしい。お寿司など和食に合う。」と感想が寄せられています。

【400年農家】
 宮城県登米市米山町は、地名に米が2つ重なる古くからの米の名産地です。代表を務める鈴木豊は、その米山町で代々400年続く米農家の22代目になります。根っからの百姓で、「自分たちもおいしく安心して食べられるものをお客様にもお届けしたい」という思いで米づくりに励んでいます。

【宮城県認証の特別栽培米】
農薬・化学肥料を使用しないで栽培したお米として、宮城県の特別栽培米の認証を取得しています。

【米づくりのこだわり】
 米作りの特徴の一つは、有機物の発酵を利用した自然循環型の土作りと肥料作りです。私たちが行う平飼い養鶏の鶏舎にはもみ殻を敷き詰め、鶏糞が混ざることで堆肥の原料ができます。これを微生物の力を借りて発酵させ良質な堆肥を作り、田んぼに散布し肥料にします。(鶏のエサには抗生物質を使用していないので安心です。)
 米作りの二つ目の特徴は、ポット式の育苗と疎植の田植えです。どちらも聞き慣れない言葉だと思いますが、苗箱で苗を育てるとき、その苗を田んぼに移植するときも一本一本の苗が太く丈夫に育つように間隔を広く取る栽培方法です。
 そして収穫の時期が来たら米の品質を保つため適期を逃さないよう刈り取ります。
 玄米は低音倉庫で管理し注文を受けてから袋詰めし皆様にお届けしています。

※お米と卵のセット商品も出品していますので、同梱をご希望の方はセット商品をご注文ください。
お米は通年で常温便、卵は6月~9月まで冷蔵便、お米と卵のセットも6月~9月まで冷蔵便、とクール便設定が違うため、お米と卵の単品を同時にご注文いただいても送料がまとまりません。どうぞよろしくお願いいたします。

この商品のことをお友達にもシェアしませんか

いなほ

いなほ

宮城県登米市米山町

食べチョクAWARD受賞歴

受賞回数 5回
米・穀類

生産者のこだわり

  • 1 農薬・化学肥料不使用栽培で安心、そして美味しいお米づくり
  • 2 平飼いと良質なエサで健康に育った鶏のたまご
  • 3 全国的にも珍しいお米農家の挑戦、放牧養豚「田んぼ豚」

私たちについて

いなほ

宮城県 登米市米山町

いなほ

私たちが暮らす宮城県北の登米市米山町は古くから米の名産地として知られています。代表の鈴木豊はこの地で400年余り続く米農家の長男に生まれ、第22代を継ぎ就農しました。私たちは稲作を中心に家畜や畑作を組み合わせた「自然循環型」の農業を実践しています。農家自身が食べて「おいしい」、「安心」、「家族にも食べさせたい」と思うものをお客様にもお届けします。

私たちのこだわり

農薬・化学肥料不使用栽培で安心、そして美味しいお米づくり

農薬・化学肥料不使用栽培で安心、そして美味しいお米づくり

 宮城県大崎市開催の「2019年ささ王決定戦」にて銀賞を受賞した「ササニシキ」をはじめ、「ひとめぼれ」、「たきたて」の3品種を栽培しています。
 【宮城県認証の特別栽培米】
農薬・化学肥料を使用しないで栽培したお米として、宮城県の特別栽培米の認証を取得しています。玄米も精米も安心してお召し上がりいただけます。 
 お米の食味向上のため栽培方法も工夫しています。ポット式の育苗と疎植で苗を丈夫にし田んぼで栄養を良く吸収する稲を育て、有機物の発酵を利用した良質な堆肥を田んぼの肥料にしています。

平飼いと良質なエサで健康に育った鶏のたまご

平飼いと良質なエサで健康に育った鶏のたまご

 鶏の飼育環境は平飼いの清潔な鶏舎で自由に動けるのでストレスがかからず、見学に来られた方が驚くほど匂いが少ないです。エサは宮城県北産の穀類やカキ殻等を粉砕した自家配合飼料を朝に、昼にはゆで大豆、その間に青菜と、手間をかけた安心なものばかりで抗生物質等は使用していません。健康な鶏が産む、安心して毎日食べられる卵です。

全国的にも珍しいお米農家の挑戦、放牧養豚「田んぼ豚」

全国的にも珍しいお米農家の挑戦、放牧養豚「田んぼ豚」

 私たちは代々の米農家ですが2016年3月より新たに放牧養豚を開始しました。なぜ放牧養豚なのか?その理由は様々ありそれがこの放牧養豚の特徴にもなります。
 まず一つ目は、平飼い養鶏に使用している自家配合のエサの原料である良質な穀類や野菜、大豆等は宮城県北地域から調達ができ、その原料を使って養豚用のエサも当農場独自のものが作れると考えました。特にこの地域でも飼料用米が増産されていますので、玄米を多く含む国産の良質なエサで飼育することが可能です。
 二つ目は、豚の飼育環境についての配慮です。家畜を飼うということに対してはどうしても匂いや騒音といった問題がイメージされると思いますが、それらの問題を最小限に抑え、豚にとってもストレスが少なく周囲の環境にも負担が少ない方法で豚を飼育したいと考えました。そのため放牧場は充分な広さを確保し、豚が自由に動き回り好きな時にエサを食べ休めるようにしています。
 三つ目は、自然循環型農業を取り入れ地域の農地を有効に活用したいと考えたことです。豚の放牧場にはもちろん豚の排泄物が出ます。この匂いを抑え次にこの土地でそのまま肥料として使うために、微生物の働きを利用し分解・発酵させ堆肥にします。放牧場として1シーズン利用した土地は、元の畑または田んぼとして利用し作物を育てます。農家の高齢化が進み耕作されない農地が増えることが予想される中、地域の農地を荒れさせない方法の一つになると考えています。
 このように放牧養豚に取り組もうと考えた理由は様々ですが、良い環境とエサで健康な豚を育てその結果とても質の良い豚肉ができあがりました。

安心への取り組みを詳しく紹介する安心への取り組み
お客様情報の保護を詳しく紹介するお客様情報の保護

安心への取り組み

安心してご利用いただくために、不備があった場合は事務局にて対応いたします。

お客様情報の保護

食べチョクでは、お客様のクレジットカード情報を安全に保護するための最新のセキュリティ技術を導入しています。

令和6年数量限定! ササニシキ 玄米10kg~農薬・化学肥料不使用
令和6年数量限定! ササニシキ 玄米10kg~農薬・化学肥料不使用
令和6年数量限定! ササニシキ 玄米10kg~農薬・化学肥料不使用
再入荷時にお知らせ!
安心への取り組みを詳しく紹介する安心への取り組み
お客様情報の保護を詳しく紹介するお客様情報の保護

安心への取り組み

安心してご利用いただくために、不備があった場合は事務局にて対応いたします。

お客様情報の保護

食べチョクでは、お客様のクレジットカード情報を安全に保護するための最新のセキュリティ技術を導入しています。

こちらもおすすめ

この商品の関連キーワード

カートに追加しました

令和6年数量限定! ササニシキ 玄米10kg~農薬・化学肥料不使用

令和6年数量限定! ササニシキ 玄米10kg~農薬・化学肥料不使用

¥9,780
Loading...
810