太良衛門

宮城県 角田市

太良衛門

食べチョク登録:2022年10月

●こだわりの環境づくり
かつては、耕作放棄地で林野に戻った農地を一から耕し直し、タラの芽を中心に農業生産をしています。
農薬は使いません。水はその土地の湧き水。極力自然環境に近い環境を整え、その中ですくすく育つように努めています。そこでは、より天然物に近いタラの芽が成長します。

【栽培作物】
・タラの芽
12月に穂木を刈り取り、ハウスで伏せ込みしたあと、約1ヶ月じっくりと成長させてから出荷します。棚の水の交換は2日〜3日に1回交換し、手間と時間を掛けることで、栄養分を蓄えた たらの芽に仕上げます。もちもちした食感とほのかな苦みが大人の味わいのたらの芽です。

・山わさび・ホースラディッシュ
植え付けの1年目のものは収穫せず、2年目のものだけ収穫して出荷します。また、最適な状態のホースラディッシュをお届けするために、収穫に適した冬場の時期のみ収穫します。周辺は天然山菜が多く自生する豊かな環境が広がり、冬になると寒さが厳しく、雪深い地域です。ホースラディッシュの育成に最適な環境の中で栽培しているため、ぷっくりと太った風味豊かなホースラディッシュをお届けできます。

・三州しょうが
稀少な純国産の三州生姜になります。最近は輸入物が多いですので、貴重な純国産のしょうがをいかがでしょうか。スーパーにはあまり出回らない品種ですので、ぜひお試しください。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

もちもちした食感とほのかな苦みが特徴のたらの芽

香り高く甘みがあり、旨味がのっています。天然物のような野趣は少なく、お子様でも食べやすいタラの芽です。天ぷらや肉巻き、おひたしや和え物など様々な調理法でお楽しみいただけます。

生産者のこだわり

タラの芽を産地直送

1個1個丁寧に手摘みしたタラの芽を、新鮮な状態でご家庭にお届けします。
※写真は50gパックのイメージです。

生産者のこだわり

じっくりと美味しいタラの芽に

毎年12月から水耕栽培でタラの芽を育てています。ハウスで伏せ込みしたあと、約1ヶ月じっくりと成長させてから出荷します。手間と時間を掛けることで、栄養分を蓄えた たらの芽に仕上げます。

生産者のこだわり

タラの芽が成長する環境

タラの芽は穂木が太いほど、大きくて美味しいタラの芽になります。太く・大きく育つために、畑の土作りや、定植後の除草など、タラの芽の生育に最適な環境になるように手間ひまを掛けています。

詳細情報

経歴・沿革

20年4月 農業事業開始
22年5月 合同会社太良衛門設立

メディア実績

タラの芽のブランド化にチャレンジする合同会社太良衛門
https://amanecu.com/?mode=f76

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿