久々に読書
2022/10/25
あと3枚の畑のえごまの収穫が残ってますが、農繁期の多忙な時期も過ぎて本を読む気力と体力も戻ってきたので気になっていた一冊を読みました

著名な自然派ワインの造り手大岡さん著書。
つねづね、自然派ワインというジャンルがあるなら、自然派オイルというジャンルがあっても良いじゃないかと思っているので気になっていた一冊。
(現状、ネットで「自然派オイル」と検索すると、美容系のオイルになってしまうんですよね、、、。)

面白くて一気にスラスラ読めました。
ワインとオイル、やはり共通点が多いです。
とても勉強になりました。

因みに、大岡さんの考える自然派ワインの定義は、
● 葡萄を有機栽培もしくはそれ以上に自然に栽培し、
● ワインづくりのときは葡萄以外のものを一才入れず、
● フィルターを入れず、
● 火入などの滅菌処理をしない
だそうです。

葡萄→ごま他、ワイン→オイルに変えれば、「フィルターを入れず」以外は西川農藝のオイルは定義に沿ってますね。

次回の予定は、「土を育てる」。先日、TVでも取り上げられた(一部の人には)話題の書。
自然栽培とは異なる点も多いですが、不耕起栽培について勉強したいと思います。
ふーちゃん

遅くなりました。
えごま油届きました。ありがとうございます。
今迄とは違い油の色の黄色味が強いです。それだけでも良い商品だと思いました。
勉強も良くされてますね🐭
これからも良い商品を沢山作ってください。
応援📣してます。

西川農藝

コメントありがとうございます!
今日ようやく全ての畑の収穫が終わりました。

黄色味が強いのはもしかしたらルテインというサプリとしても販売されている黄色の天然色素が多い証拠なのかもしれません。えごま油には微量含まれている成分です。
自然栽培のような農法だとこういう微量成分が多くなることは大学や農業試験場の研究で度々証明されていることなのであり得るのかなと思いました。
あとは、これももしかしたらですが、無駄に濾過し過ぎてていないからかもしれません。せっかくの成分は出来るだけ残して皆様に摂取していただきたいですし、時間をかけて濾過するということは空気と油の接触時間が長くなるというこなとなので油の酸化も進んでしまうということなので濾過し過ぎないのが良いと考えています。よく和紙で丁寧に何度も繰り返し濾過しています、というような宣伝文句を見ますが、それって空気との接触時間が長いから油は酸化が進んでいるよと宣言してるようなものじゃないのかなと思ったりします。伝統として敬意を払いたい方法ではありますが、、、。

油が身体でとても大事な機能を果たしていいることが理解されるようになり皆様よく勉強していっらしゃるので勉強は手抜きできません。油屋も大変です(笑)!

応援していますのコメントありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

西川

ふーちゃん

頑張っていますか?
寒くなって来ました身体にはお気をつけてくださいね🐭!
私用ですのでギフトでは無く単品で2本注文出来ますか?

西川農藝

おはようございます。

もちろん頑張ってますよ!
ありがとうございます!!

単品2本ご注文いただけます。
えごま油2本は以下のリンクの単品をご注文いただき、カート画面で「+」を押して2を選択すればご注文いただけます。
https://www.tabechoku.com/products/64578

食べチョクさんでは、カート内で数量がお好みでお選びいただけるのでとても便利ですよ。

来週からは一気に寒さが増すようですね。どうぞお身体をご自愛いただきお過ごしください。

西川

この投稿をした生産者

鳥取県 倉吉市

西川農藝

気になる投稿