2022/07/31
こんばんは。
いつもお世話になっております。
高知県産仁淀川きくらげです。
1番よく発送させて頂く
「高知県産きくらげ100gホールタイプ×1袋」
を新たに出品させて頂きました。
きくらげが大好きな皆様!
きくらげに興味ある皆様!
ご注文ご検討宜しくお願いします。
高知県産きくらげの「こだわり」「会社概要」については、生産者ページよりご確認ください。
<仁淀川きくらげのトリセツ>
・商品名 高知県産きくらげホールタイプ100g
・品種 黒あらげきくらげ(高知県産)
・保存方法 高温多湿を避けて常温で保存
・賞味期限 製造日より365日
・発送方法 ヤマト宅急便
・その他 2~3個まとめ買いの場合は送料がお安くすみます。
(1)『うまみ出汁と、捨てる所なしの食材!』
(写真2枚目参照)
根っこ(石突)は1枚1枚除去しているので手間が省けて便利。
※除去は全て人の力で行います。
薬品を使用していないので、「旨みのある戻し汁」も使え、
捨てる所なしのエコフードでエコライフが楽しめます。
~戻し汁の使い方~
仁淀川きくらげの戻し汁は、赤茶色で透明です。
輸入品の戻し汁は「白濁色」です。
香りは強くありませんが、食材を美味しくさせる「うま味」があり、スープやみそ汁、煮物などにそのまま使用していただけます。
また、戻し汁と枸杞、ナツメを炊き、黒糖で味付けすれば「きくらげ茶」としてもお楽しみいただけます。
(2)『1回の使用目安は乾燥で3枚~5枚程度!』
本品、1袋で約20回以上はお料理に使用できます!
(写真3枚目の軽量写真を参照)
栄養価の高い乾燥きくらげの1日目安は、3~5枚程度を目安にご使用下さい。仁淀川きくらげは、大きさにもよりますが、戻した状態で3枚当たり、約56gもあります。お客様にお送りする乾燥きくらげと同じ商品をプロのシェフも使用しています。
(3)『栄養満点で取り扱いがラク!』
乾燥時に、2880時間分の「うまみ」を1枚1枚にギュと凝縮。
持ち運びも軽く常温、長期保存できるのも魅力的です。
(冷蔵庫保存しなくていいので電気代0円)
~女性に嬉しい、きくらげの栄養素って?~
乾燥きくらげは、ビタミンD、カルシウム、食物繊維、鉄分を含んだきのこです。効能効果は薬事法に触れるため、文部科学省が発表している日本食品標準成分表2020年版(八訂)などでご検索下さい。
(4)『実は、料理の活用幅が豊富な乾燥きくらげ!』
(※6枚目の料理写真参照)
乾燥きくらげの特性を知り、ちょっとしたコツや、戻し方さえ覚えれば、手間要らずな食材。
和食を始め中華や洋食、デザート作りまで幅広く使用いただけます。また、炒め物やスープ、酢の物や、煮物など色々使えるのも乾燥きくらげの魅力です。
※40分~120分も待たなくていいんです!
~通常より4倍早い!プロが教える乾燥きくらげの上手な戻し方~
①使用する乾燥きくらげをボールに入れる。
②ポットの熱湯をたっぷり注ぐ。
③15分~20分で写真のような大きさに戻ります。
※戻し汁はスープや、みそ汁、きくらげ茶にご使用下さい。
④好みの大きさに切って料理に使用下さい。
ー------------------------
<仁淀きくらげはどこに出荷してるの?>
※仁淀川きくらげをご注文頂く約8割が関東からのご注文です。
その中でも約9割以上が女性の方々です。
個人的で言うと便秘気味、病院からの勧めの方が多いです。
①高知県の小中学生40,000人が食べる給食の材料になっています!
②品質に厳しい全国の生協(一部)ですが出荷しています。
③関東を中心に高品質スーパー、デパートに出荷しています。
④病院のきくらげを必要とする患者様への院内食に使用されています。
⑤ゆる~くアジア、アメリカへ輸出チャレンジ中です。
⑥食べチョクなどのサイトで一般の方々へ販売しています。
いつもお世話になっております。
高知県産仁淀川きくらげです。
1番よく発送させて頂く
「高知県産きくらげ100gホールタイプ×1袋」
を新たに出品させて頂きました。
きくらげが大好きな皆様!
きくらげに興味ある皆様!
ご注文ご検討宜しくお願いします。
高知県産きくらげの「こだわり」「会社概要」については、生産者ページよりご確認ください。
<仁淀川きくらげのトリセツ>
・商品名 高知県産きくらげホールタイプ100g
・品種 黒あらげきくらげ(高知県産)
・保存方法 高温多湿を避けて常温で保存
・賞味期限 製造日より365日
・発送方法 ヤマト宅急便
・その他 2~3個まとめ買いの場合は送料がお安くすみます。
(1)『うまみ出汁と、捨てる所なしの食材!』
(写真2枚目参照)
根っこ(石突)は1枚1枚除去しているので手間が省けて便利。
※除去は全て人の力で行います。
薬品を使用していないので、「旨みのある戻し汁」も使え、
捨てる所なしのエコフードでエコライフが楽しめます。
~戻し汁の使い方~
仁淀川きくらげの戻し汁は、赤茶色で透明です。
輸入品の戻し汁は「白濁色」です。
香りは強くありませんが、食材を美味しくさせる「うま味」があり、スープやみそ汁、煮物などにそのまま使用していただけます。
また、戻し汁と枸杞、ナツメを炊き、黒糖で味付けすれば「きくらげ茶」としてもお楽しみいただけます。
(2)『1回の使用目安は乾燥で3枚~5枚程度!』
本品、1袋で約20回以上はお料理に使用できます!
(写真3枚目の軽量写真を参照)
栄養価の高い乾燥きくらげの1日目安は、3~5枚程度を目安にご使用下さい。仁淀川きくらげは、大きさにもよりますが、戻した状態で3枚当たり、約56gもあります。お客様にお送りする乾燥きくらげと同じ商品をプロのシェフも使用しています。
(3)『栄養満点で取り扱いがラク!』
乾燥時に、2880時間分の「うまみ」を1枚1枚にギュと凝縮。
持ち運びも軽く常温、長期保存できるのも魅力的です。
(冷蔵庫保存しなくていいので電気代0円)
~女性に嬉しい、きくらげの栄養素って?~
乾燥きくらげは、ビタミンD、カルシウム、食物繊維、鉄分を含んだきのこです。効能効果は薬事法に触れるため、文部科学省が発表している日本食品標準成分表2020年版(八訂)などでご検索下さい。
(4)『実は、料理の活用幅が豊富な乾燥きくらげ!』
(※6枚目の料理写真参照)
乾燥きくらげの特性を知り、ちょっとしたコツや、戻し方さえ覚えれば、手間要らずな食材。
和食を始め中華や洋食、デザート作りまで幅広く使用いただけます。また、炒め物やスープ、酢の物や、煮物など色々使えるのも乾燥きくらげの魅力です。
※40分~120分も待たなくていいんです!
~通常より4倍早い!プロが教える乾燥きくらげの上手な戻し方~
①使用する乾燥きくらげをボールに入れる。
②ポットの熱湯をたっぷり注ぐ。
③15分~20分で写真のような大きさに戻ります。
※戻し汁はスープや、みそ汁、きくらげ茶にご使用下さい。
④好みの大きさに切って料理に使用下さい。
ー------------------------
<仁淀きくらげはどこに出荷してるの?>
※仁淀川きくらげをご注文頂く約8割が関東からのご注文です。
その中でも約9割以上が女性の方々です。
個人的で言うと便秘気味、病院からの勧めの方が多いです。
①高知県の小中学生40,000人が食べる給食の材料になっています!
②品質に厳しい全国の生協(一部)ですが出荷しています。
③関東を中心に高品質スーパー、デパートに出荷しています。
④病院のきくらげを必要とする患者様への院内食に使用されています。
⑤ゆる~くアジア、アメリカへ輸出チャレンジ中です。
⑥食べチョクなどのサイトで一般の方々へ販売しています。






この投稿をした生産者
高知県 吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~
気になる投稿
この生産者の商品

自治体連携商品
高知県仁淀川町産『(生)あらげきくらげ』奇跡の水で育てた「夏場しか食べれない贅沢」さらに“極上”の品質だけを選び抜いた“premium“な”生きくらげ”。季節限定。内容量1kg(500g×2パック)
約1kg
他
¥3,880

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
高知県仁淀川町産『(生)あらげきくらげ』奇跡の水で育てた「夏場しか食べれない贅沢」さらに“極上”の品質だけを選び抜いた“premium“な”生きくらげ”。季節限定。大容量2kg(500g×4パック)
約2kg
他
¥7,300

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
高知県仁淀川町産『(生)白あらげきくらげ』奇跡の水で育てた「純白の贅沢」収穫量の約1割。“極上”だけを選び抜いた“白色の生きくらげ”です。季節限定。数量限定。内容量:800g(400g×2P)
約800g
¥5,530

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
【仁淀川きくらげの魅力を伝える大袋】高知県産仁淀川きくらげ(ホールタイプ100g×1P) ※戻し方、参考料理の冊子付き Niyodogawa Kikurage
約100g
¥2,484

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
【細切りタイプの乾燥きくらげ100g】高知県産黒あらげきくらげスライスタイプ100g×1袋。包丁要らずで使いやすい!清流仁淀川が育んだ肉厚でコリコリの食感をお届け。※ヤマト宅急便配送日時指定可能
¥2,480

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
【きくらげパウダー・粉末】高知県産の黒きくらげパウダー30g×3。高知の豊かな自然から生まれた、からだに嬉しいきくらげ粉末。炊飯、お菓子、練り物、ドリンク作りにおススメ。全国一律のネコポス配送
約90g
¥2,260

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~