4/9 鉄分増し増しレシピ!「ほうれん草と仁淀川きくらげの炒め物」
2025/04/09
ほうれん草って冬野菜なんですね☺️
年中ありすぎて分からなくなる福ちゃん(笑)
仁淀川きくらげ&ほうれん草で
鉄分増し増し⬆️🩸
育ち盛りの子供には絶対に食べさせたい料理
きくらげの廃棄菌床を使って育てた「ほうれん草🥬」が大活躍!
<材料>
ほうれん草(1束)
仁淀川きくらげ(3-4枚)
しらす(お好みで)
卵(3個)
<調味料>
鶏ガラスープの素
オイスターソース
<仁淀川きくらげの戻し方>
水やぬるま湯で40-60分。ポットや電気ケトルで15-20分。完璧に戻したい人は約6時間ほど浸水させることをおすすめします。
<作り方>
①フライパンを熱してから溶いた卵を入れて、半熟卵を作る。できたら別のお皿に一時的に避難(笑)
②しらす、ほうれん草、仁淀川きくらげを入れて炒める。味付けは鶏ガラスープの素で!
③野菜に火が通ったら、半熟卵をフライパンに戻して、オイスターソースをお好みでかけて、お箸でやさしく混ぜたら完成🙌
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
もうすぐお待ちかねの
(生)きくらげの販売開始しまーす!
高知県吾川郡仁淀川町より全国に美味しいキクラゲをお届け!
年中ありすぎて分からなくなる福ちゃん(笑)
仁淀川きくらげ&ほうれん草で
鉄分増し増し⬆️🩸
育ち盛りの子供には絶対に食べさせたい料理
きくらげの廃棄菌床を使って育てた「ほうれん草🥬」が大活躍!
<材料>
ほうれん草(1束)
仁淀川きくらげ(3-4枚)
しらす(お好みで)
卵(3個)
<調味料>
鶏ガラスープの素
オイスターソース
<仁淀川きくらげの戻し方>
水やぬるま湯で40-60分。ポットや電気ケトルで15-20分。完璧に戻したい人は約6時間ほど浸水させることをおすすめします。
<作り方>
①フライパンを熱してから溶いた卵を入れて、半熟卵を作る。できたら別のお皿に一時的に避難(笑)
②しらす、ほうれん草、仁淀川きくらげを入れて炒める。味付けは鶏ガラスープの素で!
③野菜に火が通ったら、半熟卵をフライパンに戻して、オイスターソースをお好みでかけて、お箸でやさしく混ぜたら完成🙌
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
もうすぐお待ちかねの
(生)きくらげの販売開始しまーす!
高知県吾川郡仁淀川町より全国に美味しいキクラゲをお届け!




この投稿をした生産者
高知県 吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~
気になる投稿
この生産者の商品

自治体連携商品
【ご飯のお供|佃煮|山椒味】仁淀川山椒をきかせたきくらげ佃煮100g×5袋 全国一律のユーパケット配送(楽ちんのポスト投函)
約500g
¥2,750

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
【ご飯のお供|佃煮|山椒味】仁淀川山椒をきかせたきくらげ佃煮100g×3袋 全国一律のユーパケット配送(楽ちんのポスト投函)
約300g
7件
¥1,780

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
【お得なまとめ買い/高知家のうまいもの大賞2025“優秀賞”受賞】高知県仁淀川町産の白あらげきくらげ(ホールタイプ80g×8P) ※戻し方、参考料理の冊子付き Niyodogawa Kikurage
約640g
¥38,400

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
【高知家のうまいもの大賞2025“優秀賞”受賞】高知県仁淀川町産の白あらげきくらげ(ホールタイプ80g×3P) ※戻し方、参考料理の冊子付き Niyodogawa Kikurage
約240g
¥15,500

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
【高知家のうまいもの大賞2025“優秀賞”受賞】高知県仁淀川町産の白あらげきくらげ(ホールタイプ80g×1P) ※戻し方、参考料理の冊子付き Niyodogawa Kikurage
約80g
¥5,184

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
【きくらげパウダー・粉末】高知県産の黒きくらげパウダー30g×3。高知の豊かな自然から生まれた、からだに嬉しいきくらげ粉末。炊飯、お菓子、練り物、ドリンク作りにおススメ。全国一律のネコポス配送
約90g
¥2,260

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~