2022/07/16
育てる楽しみ☝️食べる楽しみ🥢
人生初の「きくらげ栽培」にチャレンジ😊
大人の自由研究〜第二弾スタートです〜
2022年の第1弾は80個ほど全国に
菌床ブロックが旅立っていきました🛩🍄
冬場は室温が15度以下になると、きくらげの菌が冬眠状態になるので、きくらげ栽培用菌床ブロックの販売は2022年最後です😊
★★★★★★★★★★★★★★
・販売期間 7/16〜7/31
・簡単な栽培マニュアル付き
★★★★★★★★★★★★★★
<栽培スケジュールはこんな感じ😊>
1、7月末より栽培スタート
※毎日、3回程度霧吹きで水やり
↓
2、2週間ほどできくらげの芽が🌱
↓
3、8月中旬〜下旬収穫
※水やり、管理、収穫の繰り返しです😊
簡単な栽培マニュアルをつけてるので
そちらを参考に育ててみてね😊
<ご注意>
栽培難易度 ⭐️⭐️⭐️⭐️
※ご家庭では、25度、湿度80%以上の環境を作るのは難しいですが、水やりが重要です😊
相手は「菌」なのでお世話も大変ですが、大人の自由研究、お子様の自由研究として楽しみながら
育てれる方にはおすすめです🎵😊
僕もきくらげを栽培して5年経ちますが、何年育てても毎日が勉強なんです😊💦
<仁淀川きくらげの社長って⁉️>
仁淀川きくらげの社長も雨と霧の中☔️
菌床ブロック搬入中🧱
医薬代替療法を若い頃から勉強して
実践してきた
超「健康思考」の社長😊
医食同源‼️健康は食にあり‼️
社訓であり(笑)
社長のもっとう😊
いったい、どんな社長⁉️
興味ありますね(笑)
育ち盛りの孫に食べさせる、
高知県の子供たちに食べさせる為‼️
それだけで
定年退職後に起業したヒト😊
40年間実践してきた健康に対する知識と、
絶対にブレない「信念」があるからこそ、
品質、味、食感共に
美味しい「キクラゲ」をお届けできるんです。
今日はここまでです(笑)
★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日も高知県吾川郡仁淀川町の栽培棟では
きくらげの収穫でした💦
★★★★★★★★★★★★★★★★★
人生初の「きくらげ栽培」にチャレンジ😊
大人の自由研究〜第二弾スタートです〜
2022年の第1弾は80個ほど全国に
菌床ブロックが旅立っていきました🛩🍄
冬場は室温が15度以下になると、きくらげの菌が冬眠状態になるので、きくらげ栽培用菌床ブロックの販売は2022年最後です😊
★★★★★★★★★★★★★★
・販売期間 7/16〜7/31
・簡単な栽培マニュアル付き
★★★★★★★★★★★★★★
<栽培スケジュールはこんな感じ😊>
1、7月末より栽培スタート
※毎日、3回程度霧吹きで水やり
↓
2、2週間ほどできくらげの芽が🌱
↓
3、8月中旬〜下旬収穫
※水やり、管理、収穫の繰り返しです😊
簡単な栽培マニュアルをつけてるので
そちらを参考に育ててみてね😊
<ご注意>
栽培難易度 ⭐️⭐️⭐️⭐️
※ご家庭では、25度、湿度80%以上の環境を作るのは難しいですが、水やりが重要です😊
相手は「菌」なのでお世話も大変ですが、大人の自由研究、お子様の自由研究として楽しみながら
育てれる方にはおすすめです🎵😊
僕もきくらげを栽培して5年経ちますが、何年育てても毎日が勉強なんです😊💦
<仁淀川きくらげの社長って⁉️>
仁淀川きくらげの社長も雨と霧の中☔️
菌床ブロック搬入中🧱
医薬代替療法を若い頃から勉強して
実践してきた
超「健康思考」の社長😊
医食同源‼️健康は食にあり‼️
社訓であり(笑)
社長のもっとう😊
いったい、どんな社長⁉️
興味ありますね(笑)
育ち盛りの孫に食べさせる、
高知県の子供たちに食べさせる為‼️
それだけで
定年退職後に起業したヒト😊
40年間実践してきた健康に対する知識と、
絶対にブレない「信念」があるからこそ、
品質、味、食感共に
美味しい「キクラゲ」をお届けできるんです。
今日はここまでです(笑)
★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日も高知県吾川郡仁淀川町の栽培棟では
きくらげの収穫でした💦
★★★★★★★★★★★★★★★★★
高知県
仁淀川きくらげ
大人の自由研究
自由研究
国産きくらげ
きくらげ栽培キット
きくらげ栽培
食物繊維
医食同源
医薬代替療法







この投稿をした生産者
高知県 吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~
気になる投稿
この生産者の商品

自治体連携商品
高知県仁淀川町産『(生)あらげきくらげ』奇跡の水で育てた「夏場しか食べれない贅沢」さらに“極上”の品質だけを選び抜いた“premium“な”生きくらげ”。季節限定。内容量1kg(500g×2パック)
約1kg
他
¥3,880

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
高知県仁淀川町産『(生)あらげきくらげ』奇跡の水で育てた「夏場しか食べれない贅沢」さらに“極上”の品質だけを選び抜いた“premium“な”生きくらげ”。季節限定。大容量2kg(500g×4パック)
約2kg
他
¥7,300

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
高知県仁淀川町産『(生)白あらげきくらげ』奇跡の水で育てた「純白の贅沢」収穫量の約1割。“極上”だけを選び抜いた“白色の生きくらげ”です。季節限定。数量限定。内容量:800g(400g×2P)
約800g
¥5,530

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
【仁淀川きくらげの魅力を伝える大袋】高知県産仁淀川きくらげ(ホールタイプ100g×1P) ※戻し方、参考料理の冊子付き Niyodogawa Kikurage
約100g
¥2,484

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
【細切りタイプの乾燥きくらげ100g】高知県産黒あらげきくらげスライスタイプ100g×1袋。包丁要らずで使いやすい!清流仁淀川が育んだ肉厚でコリコリの食感をお届け。※ヤマト宅急便配送日時指定可能
¥2,480

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~

自治体連携商品
【きくらげパウダー・粉末】高知県産の黒きくらげパウダー30g×3。高知の豊かな自然から生まれた、からだに嬉しいきくらげ粉末。炊飯、お菓子、練り物、ドリンク作りにおススメ。全国一律のネコポス配送
約90g
¥2,260

高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ~Niyodogawa Kikurage~