オリーブ粉茶シフォンケーキ

オリーブ粉茶シフォンケーキ おやつのレシピ・作り方

エースオリーブ

愛知県 犬山市

エースオリーブ

抹茶シフォンケーキのレシピを参考にオリーブ粉茶で作ってみました

材料(3~4人分)

  • オリーブ茶の粉末
    10g
  • 卵黄
    4個分
  • メープルシロップ
    20g
  • オリーブオイル
    大さじ2
  • 牛乳
    50cc
  • 薄力粉
    70g
  • 卵白(メレンゲ)
    4個分
  • 砂糖(メレンゲ)
    50g
clock 調理時間:90分

作り方

  1. ボウルに卵黄とメープルシロップを入れ、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる。
  2. オリーブオイルを加え全体が白っぽくなるまで混ぜる。
  3. 牛乳を加え混ぜる。
  4. オリーブ粉茶と薄力粉をふるい入れて混ぜる。
  5. 別のボウルで卵白をハンドミキサーの低速でほぐす。 砂糖の半分量を加え混ぜ、全体が白くふんわりしてきたら残りの砂糖を加え、柔らかいツノが立つまで泡だてて、メレンゲを作る。
  6. 4までに作ったものにメレンゲ1/4を加え泡立て器でしっかり混ぜる。残りのメレンゲを加えゴムベラで底から生地をすくうように持ち上げてなじませ、切るように混ぜる。
  7. 型に生地を流し入れ、生地を平らにならし、170℃に予熱したオーブンで30分焼く。
  8. 瓶などにひっくり返して乗せて冷ます。
  9. 軽くオリーブ粉茶をふりかけて完成。 オリーブ粉茶に苦味があるので生クリームやアンコなどで甘さをプラスしても最高です。

作り方のコツ・ポイント

メレンゲ作りを怠ると二層になったりしてうまくできません。

このレシピの考案者

エースオリーブ

愛知県 犬山市

エースオリーブ

愛知県最北端、国宝犬山城のある犬山市で52品種200本程度育てています。

オリーブとの出会いは「庭に木を植えたい」から始まりました。
植えるなら常緑で1年中緑が楽しめる木がいい
植えるなら食べたりできる実がなる木がいい
植えるなら花言葉とか縁起のいい木がいい
と選択していくと残ったのオリーブでした。

ネットで4本のオリーブを買ったのが始まりです。
育て方を調べるうちに品種は1000種類ある、オイル向いた品種がある、食べるのに向いた品種がある、さらに葉は栄養価の高いお茶が作ることができるなどワクワクすることばかりでした。

趣味が高じてこうなったの典型的な私です。オリーブの楽しさや奥深さを楽しんでみたい方に広めていけたらなぁと植木の販売やオリーブ茶の生産などをはじめました。

レシピに関係する商品を探す

【注意事項】

  • このページでは、生産者の方のアイデアや見解をもとに、レシピをご投稿いただいております。
  • 食べチョクのレシピの利用はお客さまの責任において行われるものとし、当社は、お客さまのレシピの利用によって生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 妊娠中の方や乳幼児、ご高齢の方、食物アレルギーや疾病をお持ちの方などに向けた安全性は確認しておりませんので、レシピの利用にはご注意ください。