販売期間:通年
会津伝統野菜 余蒔きゅうり(2kg,約20本前後)【農薬化学肥料除草剤不使用】在来種 自家採種
- 売り切れ
販売リクエストを出品数量の参考にさせていただきます。
\ここがイチオシ/
- 皮や実がやわらかく甘味が強い
- 農薬化学肥料除草剤不使用、植物性堆肥使用
- 種とり野菜・在来種
購入方法
商品について
| 内容 | 会津伝統野菜余蒔きゅうり2kg(20本前後) | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 重量・ 容量 |
約2kg | ||||||
| 発送 |
複数注文すると送料がまとまります。 |
||||||
| 種別 | |||||||
| 産地 | 福島県 |
賞味期限 / 保存方法
商品説明
雌花が付きにくく、成長もゆっくりなため、収量が多く収入が増える品種に押され昭和30年代に一度生産が途絶えた品種です。
10数年前、残っていた種から地元有志が復活させました。
農薬化学肥料除草剤不使用、新鮮な地下水を使用。
毎年「種とり」をしています。
”届けたいのは地の味と力「会津テロワール」”
会津の厳しく美しい自然の恵みを受けて育ったお野菜を
是非お楽しみください。
*到着お時間指定のみ承ります
この商品のことをお友達にもシェアしませんか
会津の伝統野菜と薬草 リオリコ農園
福島県会津若松市
6いいね
生産者のこだわり
- 1 在来種・固定種
- 2 酒粕を使った土作り
- 3 会津農書
私たちについて

福島県 会津若松市
会津の伝統野菜と薬草 リオリコ農園
届けたいのは地の味と力「会津テロワール」
農薬・化学肥料を使わず、会津産酒粕等地元の素材を堆肥にし、「会津伝統野菜」や他在来種固定種野菜、「弟切草」等の薬草を栽培しています。圃場は会津坂下町にあります。
私たちのこだわり

在来種・固定種
当農園では在来種・固定種のみを栽培しています。
・地域で継承されてきた種を次世代に残す
・急激な勢いで絶滅し続けている固定種を多様性という観点からも失わせたくない
この様な思いで、毎年花を咲かせ、種を取り、また種を蒔き収穫する「農」を行なっています。

酒粕を使った土作り
会津は米所であり酒所です。
当農園は「身近な有機物を使った農業が有機農業」だと考え、米糠や酒粕、近所に生えている茅などを利用した土づくりをしています。

会津農書
江戸時代に記された農業指示書である「会津農書」には有機農業の知恵が詰まっています。
それに加えて植物生理や発酵学等の科学的なアプローチも使い、それぞれの良さを実践しています。
安心への取り組み
安心してご利用いただくために、不備があった場合は事務局にて対応いたします。
お客様情報の保護
食べチョクでは、お客様のクレジットカード情報を安全に保護するための最新のセキュリティ技術を導入しています。
安心への取り組み
安心してご利用いただくために、不備があった場合は事務局にて対応いたします。
お客様情報の保護
食べチョクでは、お客様のクレジットカード情報を安全に保護するための最新のセキュリティ技術を導入しています。
カートに追加しました
会津伝統野菜 余蒔きゅうり(2kg,約20本前後)【農薬化学肥料除草剤不使用】在来種 自家採種