【予約販売】【自然栽培】わずかな期間しか収穫できない朝穫り枝豆 鞘で約1kg(枝含め1. 3kg )
¥2,400(税込 / 送料別)
- 農薬、肥料不使用の自然栽培
- 朝採り、当日出荷
- 6月末~7月半ばのわずか2週間のみ収穫
- 生産者のこだわり
- 1農薬、肥料不使用栽培
- 2マルチは使いません
- 3草や生き物が野菜とともに育つ畑
安心への取り組み
お客様情報の保護
- 内容
- 自然栽培 枝豆1kg、または枝つきで1.3kg
- 重量・
容量 - 約1kg
- 発送
- ヤマト運輸(食べチョク特別送料)クール便(冷蔵)+ ¥330
複数注文すると送料がまとまります。
お届け日は指定できません。ご注文後の2〜15日以内で発送します。 - 種別
- 産地
品種は収穫時期により変わります。茶豆、茶豆風味、黒豆、普通の枝豆の中からできるだけ、複数品種を入れて、食べ比べしていただきたいと思っています。
<栽培のこだわり>
農薬、肥料不使用の自然栽培です。
「枝豆」サヤの重さで約1kg(虫が少ない場合は枝付きでお届け、枝付きの場合は枝付きで約1.3㎏~)
彩り農園では、日本一おいしい枝豆の作り手になりたい!と思っています。栽培面積はわずかですが、情熱はまけません。枝豆と言えば、夏!というイメージですが、夏に枝豆を農薬を使わずに栽培するの非常に難しいのです。それは、食べチョクさんでも、農薬不使用の枝豆を出す農家さんが少ないことからもわかります。ほとんどの農家さんが農薬節約栽培となっています。
彩り農園では、農薬を使わずに、肥料を使用せずに栽培するために6月25日~7月20日までのわずかな期間のみ出荷します。このあたりで、農薬や肥料を使わずに栽培できるのはこの時期だけなのです。7月20日以降の収穫は、虫食いやかめむしの害が多すぎて出荷できません。
枝豆を栽培するうえでの強敵は、カメムシや蛾の幼虫です。被害を防ぐためには、こまめに草刈りをしたり、天敵であるオニヤンマの飾り物を畑にぶら下げたり、ネットをかけたり、栽培期間を限定したりしますが、残念ながら虫害をゼロにすることはできません。出荷時に一さやづつ見ますが、それでも100%ではありませんので、ご理解ください。
枝豆を栽培する難しさだけお話をしてしまいましたが、初夏の枝豆はとてもおいしいです。枝豆は鮮度が命と言われますので、早朝に収穫後、選別してすぐ冷蔵し、冷蔵便で発送します。どれも、とってもおいしい枝豆です。初夏の枝豆をぜひお楽しみください!
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!