弊社初販売!【愛育フィッシュ】朝どれ鮮魚『養殖カワハギ8尾入/箱』活〆付
¥16,120(税込 / 送料別)
- 手やり給餌によって大切に育てました!!
- 徹底した5度以下梱包の温度管理を行い、お届けいたします!!
- 2024年12月20日より弊社初販売中!
- 生産者のこだわり
- 1手やりエサを軸とした飼育体制
- 2アニサキスのリスクほぼゼロ
- 3仲卸を介さない直販スタイル
- 4活〆~梱包の品質管理
安心への取り組み
お客様情報の保護
- 内容
- 初販売中! 約0.3~0.5kg×(8尾入)/箱
- 重量・
容量 - 約3.6kg
- 発送
- 日本郵便クール便(冷蔵)+ ¥400
数量1点ごとに送料が発生します。
- 種別
- 産地
- 賞味期限 / 保存方法
- 発送から2日間
- 10℃以下で保存推奨。発送3日後から、念のため火を通してください。
ハギ系が食べたい方は養殖ウマヅラハギをご注文下さい!!
愛媛県宇和島市こもぶち(蒋淵)で育てた養殖うカワハギです。ウマヅラハギ同様、その肝は絶品。肝醤油で刺身にすると、お酒もすすみます。一方で肝のない季節においても十分に美味しさを味わわせてくれる最高の愛育フィッシュです!
自動給餌機を使わず、手やりエサで大切に育てました。当日水揚げによる活〆後、海水氷を活用して血抜きをしながら、中心温度5度以下まで下げたのち梱包します。
また、(株)こもこもShopは「日本郵便:ゆうパックチルド便(0~5度帯)」にて発送します。こだわる理由は、お届けするまで5度以下をキープし品質を保つことで食中毒菌の増殖を非常に抑制できると言われているためです。
徹底した品質管理のもと、仲卸を介さず、最高の鮮度とお得な価格で、全国の業販店、ご家庭にお届けできます。
※鮮度優先のため、活〆後、丸ごと配送になります。フィレ加工は受け付けておりません。こちらは活〆商品です。
【原産地】
愛媛県宇和島市こもぶち(蒋淵)
【加工処理】
活〆、血抜き、洗浄
【内容量】
約0.3~0.5kg×(8尾入)/箱
※重量の多少の前後はご容赦ください。
【調理・用途】
お刺身・寿司・煮つけ・照り焼き・ソテー・ムニエルなど
【お届け日数】
北海道・沖縄・東北を除くエリア 発送翌日着
※北海道・沖縄・東北地方は 発送翌々日着
【養殖カワハギの味わいの特徴】
①上品な肉質
カワハギは夏に刺身が食べ頃です。通好みの魚としても親しまれており、似た身質のフグとは異なる独自の風味が味わえます。産卵期の春以降、体力を取り戻すために餌をたくさん食べることで上品な肉質になります。
②肝が絶品
カワハギの特徴はなんといっても、その肝の美味しさにあるでしょう。海水温が下がる秋~冬にかけて餌を大量に食べて肝に脂肪分を蓄えます。養殖魚になると餌に必ずありつける環境のため非常に濃厚で旨味があります。
【養殖カワハギのお勧めの調理法】
刺身(さしみ)
カワハギは刺身がいちばん人気でしょう。フグのように薄造りにして、青ネギや肝、紅葉おろし等と一緒に食べてみてください。秋~冬は、肝の季節となりますので肝醤油と共に食を楽しんで頂ければと思います!
味噌汁
味噌汁はお勧めです。豆腐や玉ねぎ、味噌等と一緒に身を混ぜて頂いてみてください!程よい歯ごたえのある白身を素材本来の味わいにて堪能できます。胃に優しいほっこり料理が食卓を明るくしてくれます♪
唐揚げ
ウマヅラハギ同様、適度な大きさにぶつ切りし、下処理をした上で、塩コショウや片栗粉をまぶして、カラッと油で揚げて頂くことをお勧めします。シンプルですが、鶏肉のように締まった食感を楽しむことが出来ます!
一夜干し
ウマヅラハギ同様、塩焼きも淡泊な白身の味が堪能できてお勧めですが、一夜干しにしてから食べてほしいです!しっかり洗浄し、塩と酒で作った液に浸けて干すことで、旨味が凝縮し大変お酒と合う一品になります♪
海のフォアグラとも呼ばれるカワハギ。カワハギの養殖は難しく弊社の腕の見せ所でもあります。肝がなるべく大きくなるよう取り組んで参りますね。新鮮さと美しさ、味わいの良さはこもこもShop が保証いたします。
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!