お届け地域 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 お届け日は指定できません。 ご注文後の4〜20日以内で発送します。 平均4日以内で発送されています
レビュー(1件 | クチコミ付き0件)満足度-味・品質-包装・梱包-レビュー(1件 | クチコミ付0件)すべてのレビューを見る 質問(4件)質問(4件)全ての質問をみる気になるコトは生産者さんに気軽に質問してみよう!質問を投稿する
商品について あわせ買い対象 同生産者の別の「あわせ買い対象」商品と一緒にご注文いただくと、送料をまとめてお届けできる場合があります。 内容 岡山県産、柿(総量約3kg、16~21個入) 重量・容量 約3kg 発送 ヤマト運輸(食べチョク特別送料) 送料 ¥ クール便(冷蔵) + ¥ 330 数量1点ごとに送料が発生します。 種別 果物 柿 その他柿 産地 岡山県 農薬化学肥料不使用 果物 家庭用 動物性堆肥不使用 紙包装 その他柿 岡山県x果物 岡山県x柿 岡山県xその他柿 賞味期限 / 保存方法 発送から5日間 商品説明 今年の柿ができました!今年は栽培方法の改善により、何とか多くの柿ができました!オレンジ色になり次第、出荷致します。熟すのが早いですので、ご購入(ご予約)はお早めにお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー幼少の頃から食べてきた美味しい甘柿です。種類は富有柿か禅寺丸になります。渋柿ではなく、甘柿ですので、収穫後即出荷いたします。そのため、とても新鮮です。私は固めが好きですので、固めの状態でお送りしますので、少し緑みが残っていますが、味に影響はなく、台所などで2~3日置いておくと柔らかい状態になっていきます。お好みの状態で召し上がってください。味は、さっぱりとした甘みがあり、種も入っています。表面に少し黒い斑点がある場合もございます。柔らかいものは冷凍して、シャーベット状態にして、スプーンで食べることもできます。※家庭用ですので簡易的な梱包です。 もっと見る 読込中 この商品のことをお友達にもシェアしませんか ポスト シェア
デザイン・シーライオン・ファーム 岡山県井原市芳井町 24いいね 生産者のこだわり 1 しっかりとした美味しい味 2 農業に誇りと自信を持っています 3 他では見られない野菜を作りたい 4 剪定した木や葉を畑にすき込み、自家製草木灰を使用 最近のメディア実績 コリンキーが、MOE10月号(2023年)のminna_design様の ぐりとぐら の写真に使用されました。 店主が、新ニッポンヒストリー 『【山口編】もしも、毛利 元就の「三本の矢」を折ってしまうほどの愛があったら』 『【広島編】目指すは日本一の武士 水野勝成』 『【岡山編】もしも、応天門の変で取り調べをしていたら』 『【広島編】もしも、鞆の浦が世界の中心だったら』 『【島根編】もしも、出雲阿国の失踪に隠された真実があったら』 『【岡山編】もしも、謀将宇喜多直家が改心したら、そのとき岡山は?!』 に声の出演をしました。 私たちについて私たちについて岡山県 井原市芳井町デザイン・シーライオン・ファーム私達は、数年前から農業を始めました。最初はいつ・なにを・どのように植えるのか すら分かりませんでした。それでも、アレルギーを持つ息子達に安心して、美味しい野菜を食べてもらいたい。全国の方々にも美味しい野菜の味を知ってもらいたい。そんな思いで農業を続けました。これまで農業を続けてきた結果、私たちと同じように、野菜達にも、個性があることに気づきました。形・色・味をしっかり作るのは至難の業ですが、愛情を注ぎながら、それぞれの個性を伸ばして、美味しい野菜を育てています。何よりも嬉しいのは、皆様に「美味しかった」「ありがとう」と言って頂けることです。皆様の幸せのため、今日も私たちは野菜に愛情を注いでいます。●Instagramhttps://www.instagram.com/designsealionfarm/●YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCGx85CYyfXCKxnG4X2A-n4A私たちのこだわりしっかりとした美味しい味お店で買った野菜、それが普通の味だと思っていました。でも、自分で畑で作った野菜は、野菜本来のしっかりした味のするものでした。その感動を全国の人々に伝えたい。そんな思いで日々農業に励んでいます。7いいね!いいね!農業に誇りと自信を持っています息子たちにも安心して食べさせることができるよう、農薬・化学肥料不使用の野菜作りを心がけています。水も井戸水を使用しています。また、気候風土に歩み寄り、自然を大切にしながら、季節に応じて様々な野菜を育てています。日本の食文化の一端を担い、ゆくゆくは、田舎の地で耕作放棄地になっている多数の畑をお借りして、地域の方々も幸せになれるように努力しています。8いいね!いいね!他では見られない野菜を作りたいせっかく買って頂けるのですから、皆様が関心をもてる野菜・果物で、珍しいものが良いですよね!何百種類もの野菜を試しに植えて、土地や気候に合った、露地栽培に適した植物を育てています。(持続可能な農業を鑑み、ビニールハウスによる栽培や、ハウス内での加温栽培はしません)5いいね!いいね!剪定した木や葉を畑にすき込み、自家製草木灰を使用農業をすると、雑草や剪定した枝、栽培が終わった枯れた茎・葉などが多数出てきます。それらをそのまま畑にすきこんだり、一部は燃やすことで灰に変え、良質で純粋な肥料となり、野菜たちが健康で元気に育ちます。これこそエコですね。(二酸化炭素が一定量出ますが、灰も必要な肥料です)4いいね!いいね! ログイン後にフォローできます