

岐阜県 美濃加茂市
きらな農園
小林享平
岐阜県美濃加茂市の自然豊かな環境のもと「しいたけ」「まいたけ」を限りなく天然に近い状態で育てております。「原木」で育て上げた木の子達は「旨味」が段違いで強く、食感も良くスーパーなどで手にする菌床きのことは一線を画す味だと自負しております。一度その味を体験していただければ、必ず気に入っていただける商品を提供し続けていきます。
生産者のこだわり

完全無農薬で自然栽培された「木の子」
きらな農園の木の子は完全無農薬で肥料も一切使用しておりません。また、山の中にある豊かな自然界の栄養をしっかりと蓄えた木の子達は「風味」と「旨味」が菌床ものと比べ段違いに強く、歯ごたえのあるプリプリな木の子に育ちます。

木の子は干すと「旨味」と「栄養」が数倍UP! 乾燥木の子商品!
生のきのこは美味しいのは当然ですが、実はきのこは乾燥させることによって旨味成分のグアニル酸が3~10倍に増えます! きのこの戻し汁はとても良い出汁が出る為、是非ともお料理にご使用ください。さらに、乾燥させるとしいたけは「ビタミンD」がまいたけは「ビタミンB1」が増加することもあり美容や健康にも適した商品です!

木の子は「βグルカン」豊富な食材!!
昨今注目されている「βグルカン(ベータグルカン)」は体内の消化管に存在する消化酵素では分解できないとされており、直接的・間接的に体内に有益な作用をもたらしてくれる食物繊維のひとつ。「食後の血糖値上昇を抑制」することで糖尿病の予防に良いことは有名ですが、免疫力UPや腸内環境を整える効果もあると言われております。
クリーンエネルギー&農業
世界中で進む脱炭素化と近年の農業の問題の解決策として注目されているソーラーシェアリング(営農型太陽光発電所)にて、きのこ栽培を行っております。政府が目指すカーボンニュートラルへ向け先進的な形での農業は世界的にも進められており耕作放棄地などの利用についても効果を発揮するこれからの形の農業です。
詳細情報
経歴・沿革
2023年 ・きらな農園設立
・太陽光パネルの下で農業を行う営農型太陽光発電所にて木の子栽培を開始
・しいたけ、まいたけを乾燥させた加工品の乾燥木の子を販売開始