配送ミス。原因究明。
2025/02/10
お世話になります、島根県邑南町(おおなんちょう)の寺本果樹園の寺本直人です🧑‍🌾ありがとうございます!
大雪が鳴りを潜め始めました…と見せかけてまだ降っております☃️天気予報は曇りなのに…そろそろ止んでよくない?

さて、今日は「配送ミス。原因究明。」についてお話しさせてください。


現在寺本果樹園はイチゴのシーズンで、イチゴを地元の方や全国の方など、多くのお客さんにお届けさせて頂いてます。

今年のイチゴの評判はすこぶる良くて、おいしいと言っていただけるイチゴをお届けできてよかったなと思います。

しかし、問題も生じております。「配送問題」です。
ご迷惑をおかけしてしまったお客様、大変申し訳ありません。

具体的には、「イチゴが届いたけど傷んでるよ」といったことです。
重ねて大変申し訳ありません。

この問題に関して、放置してしまうのは大きな問題となってしまうと思い、記事として取り扱わせていただきました。


まずは各要素を挙げていきましょう。
①傷みについて
②寺本果樹園の傷み対策
③原因究明
④解決に向けて
こんな感じです。

【①傷みについて】
今回教えて頂いた傷みは、「パックとフィルムの接地面に(見た目)水浸状の傷み」でした。

これは経験上、「収穫してから日数がたった」などのパターンで見受けられることが多以下と思います。

【②寺本果樹園の傷み対策】
現在寺本果樹園のイチゴは3年目。イチゴの配送について失敗もありましたが、3年を通じて現在は以下の対策をとって発送しております。

・配送によるお届けは3月いっぱいまで(イチゴ栽培は5月末までですが、春になるとイチゴが柔らかくなるため)
・当日収穫→当日発送(これは大前提、大原則)
・パック詰め・フィルム後の、緩衝材によるパッキング(1パックずつやります)
・ただ段ボールに詰めただけでは箱内に空間ができるので、新聞紙(贈り物の場合はクラフト紙)を空気が含むようにクシャッとして詰める(これ+フィルム+緩衝材パッキングでトラック配送によるイチゴの縦揺れ防止)

【③原因究明・解決に向けて】
傷みにが発生した原因について「ここかな?」という点が2つありました。

1.フィルムをきつくかけてしまった
当たり前ですが、イチゴをパック詰めしたあとそのままでは落ちてしまうので、上からフィルムをかけます。

この「フィルムをかける」という作業が少し難しくて、
「ゆるくかけると、中でイチゴが動いてしまう」
「きつくかけると、イチゴが潰れてしまう」
となってしまいます。

今回配送でのお届けということで、「トラックで揺れて、イチゴがバラバラになったら見た目悪いな」と思い、きつくかけてしまったのかなと思います。

2.収穫タイミングを見誤った
収穫が遅かったのかな?と思っています。

寺本果樹園が栽培しているイチゴは、「かおり野」という品種で、すごくおいしくて姉弟ともに大好きな品種なのですが、すこし問題もあって、、、

「寒いとオレンジ色に着色する」というものです。

普通イチゴは真っ赤になるのですが、若干オレンジがかったような色になります。たまに薄ピンクに着色することもあります。

こうなると収穫の見極めが難しくて、
「まだ赤くないから置いておこう」
↓2〜3日後
「あ〜取り遅れてちょっと傷んでる…」
ということがたまにあります。

今回こうなってしまった可能性があります。

④解決に向けて
フィルムと収穫タイミングを見直そうと思います。

・フィルムは少し力を抜いて「フワッ」を意識
・収穫はもうちょっと気持ち早採りを意識(その後食べて確認。最適なタイミングを見つける)

それと、もしこれらではなかった場合は【商品そのものの見直し】も必要になってくるかもです。

イチゴの接触面を専用フィルムで覆ったパックや、パックに敷く分厚めの緩衝材もあるにはあります。これらを活用する可能性も考慮しています。


現状このように考えております。
なんとか解決します。

この度はご迷惑をおかけしてしまったお客様、大変申し訳ありませんでした。

というわけで、「配送ミス。原因究明。」というお話しでした!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ここからは関係のない『僕の雑談・感想』です。


お客様に傷んだイチゴをお届けしてしまったこと、僕自身大きなショックをうけてます。

そしてお客様は、僕以上のショックを受けてしまったと思い、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

なので、ショックとか言ってる場合じゃなく、本気で解決に動いています。

本記事では触れてませんが、『肥料のやり方』や『栽培方法』も調べています。

「温度管理がダメだったのか?」「肥料はきちんとやれていたのか?足りない肥料があったのか?」など。

ここに関しては大きく触れませんが、おそらくカルシウム不足だったのかな?と思っています。

とにかく。もうこんなことが起きないよう解決に動いてます。
自分たちだけに影響が出るようなミスだったらまだマシだけど、今回はお客様に迷惑をかけてしまったので尚更。

恥ずかしい話ですが、昔(20歳の時)だったら、「まぁなんとかなるでしょ!」「けどショック…しんど…」くらいにしか思ってませんでしたが、今はしっかり向き合えているので、成長したのかな?と思います。

あまり関係ないな。すみません。

もう一回配送について、見直し頑張ります!!

というわけで、『ショックとか言ってる場合じゃない』という僕の感想でした!
最近寒いので、みなさんご自愛ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまで読んでいただきありがとうございます!
おもしろかった!という方は、ぜひ「いいね」を👍
コメントいただけますと、すごく嬉しいしめちゃくちゃやる気が出ます💪
フォローもぜひお願いします!

最後まで読んでいただきありがとうございました👩‍🌾🧑‍🌾
まぁさん

いつも美味しいイチゴ🍓を送って頂いてて、傷んでいた事などないのですが(と言ってもまだお願いし始めて間もないので回数が多いわけではなく…)
栽培から収穫、注文に対しての準備、発送…と数々のご苦労があるのだなぁと、あらためて感じました🥺
今後はさらに1つ1つのイチゴ🍓に、寺本果樹園さんの努力がある事を思いながら頂きたいと思います😊

寺本果樹園

まぁさんコメントありがとうございます!
共感いただきありがとうございます🍓お客さんに喜んでいただけるものをお届けしようとしたら、気づけばこんな感じになってました👍
ですが、やっぱりみなさんに喜んでいただけるので、しっかりやってよかったと思います!!もちろん失敗もあるので、そこはしっかり直そうと思います💦
ありがとうございます!!

この投稿をした生産者

島根県 邑智郡邑南町中野小原迫900

寺本果樹園

気になる投稿