またもや・・・
2025/01/15
 今シーズンのポンカンを出品したのは元旦の朝でした。貯蔵庫に入って追熟状況を見ながら発送開始日を決めますので、いつも出品のお知らせが遅くなってしまいます。お届け初日は1月10日としました。今年は収穫量がとても少なかったので、一日の出荷数を制限したうえで、販売終了予定日も1ヶ月以上早めての出品となりました(なお、今年は収穫量が少ないため、冷温貯蔵庫分はありません)。

 ところが、ありがたいことではありますが、いつも以上にご注文をいただき、その結果として、お届けできる追熟果不足の可能性を感じましたので、早くも1月4日にはそれ以降の発送は17日以降にさせていただいたことは前回申し上げた通りです。発送初日にもなってないのに!との声が聞こえてくるようです。しかしながら、12日になっても注文数が落ち着かず、またもや発送を中断し、25日のお届け再開とさせていただきました。多くの方々にご注文をいただき感謝しながらも、たびたびの変更でご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳ないことです。


 さて、ポンカンを発送するときには、ベテランの発送担当が貯蔵庫に入り、多くの木箱から追熟した果実を一つ一つ手に取って、色、弾力、果皮のツヤなどを確認しながら取り出しています。発送担当の特技は糖度の推測で、十中八九以上の確率で正確に糖度を言い当てます。このあたりが注文してくださる方々からも評価していただいているのか、と少し誇らしく感じるところではあります。最近の流行は、選果機にかけた果実をそのままコンテナに入れて積み上げておき、そのまま出荷するというもの。労力を考えてのことですが、追熟の必要な柑橘類の味はどうなるのかと疑問を感じています。味も落ちれば、評価も価格も落ちてしまう・・・。

 
 今回はここまでにさせていただきます。次回は、価格改定のお話をさせていただきたいと思います。

この投稿をした生産者

気になる投稿

この生産者の商品

商品一覧へ