
厳選食材でバレンタイン♬世界に一つだけのスイーツを渡しませんか?
全国からこだわり生産者が集う食べチョク。
その中でも特にバレンタインに大活躍する食材を、
簡単なレシピとともにご紹介します!!
自然栽培米粉のパンケーキミックスプレーン&ラズベリーの2袋セット
★グルテンフリーのパンケーキにチョコペンでメッセージを書いたり♪
★マフィンカップに入れたらかわいいマフィンに♪
チョコチップやドライフルーツをプラスするとさらにおしゃれに。
★牛乳とバターで簡単スコーンも。
簡単スコーンの作り方
パンケーキミックス1袋、牛乳(80~90cc)、オリーブオイル大1を全部混ぜて、
170度のオーブンで10~15分焼いたらできあがり♪
チョコチップやドライフルーツを混ぜても♪
=================
ふっくらとした焼き上がりと米粉ならではのモッチリした食感をお楽しみいただける、当園オリジナルレシピのパンケーキミックスです。
1袋で約2人分のパンケーキが焼けます。
自家製米粉以外の原料も吟味しておりますので、小麦アレルギーの方や小さなお子さまにもお勧めできる、安全で美味しいパンケーキミックスです。
パンケーキのレシピ付きです!
ドライフルーツのチョコ掛け♥国産無農薬キウイ1kg(10個〜12個)
簡単!キウイのドライフルーツ♬
- キウイをスライス!クッキングペーパーで、上から押さえ水分を取ります。
- 耐熱皿に、クッキングペーパーを敷いて、キウイを並べて2分加熱。
- クッキングペーパーを交換し、再度2分加熱 !!
4. それを2~3回繰り返し、水分が抜けるまで加熱したら完成♬
農薬化化学肥料不使用の国産キウイです。
照時間が長く穏やかな気候の瀬戸内海の島で、のむら農園さんは農業を営んでいます。
40g超えの特大イチゴ6粒入り【期間限定】
大粒イチゴ全体を、ホワイトチョコやブラックチョコでコーティング♬
【作り方】
いちごはさっと洗って水気をよくふく。
小さい耐熱容器にチョコレートを割り入れてレンジ(500W)に1分半ほどかけ、
溶けたらスプーンでよく混ぜ、粗熱をとる。
オーブンシートにいちごを並べ、チョコレートをスプーンでかけ、そのままおいて固める。
その他、ショートケーキやタルト、チョコレートケーキのトッピングに♬
マフィンに混ぜて焼くだけでもおしゃれ♬
========
【ゆうべに】
ゆうべには熊本県のオリジナル品種です。
大玉でキレイな円錐形が特徴で、とてもスマートな形をしています。
香りも強く、他のイチゴと並んでいると分かりますが、鮮やかな紅色です。
香り豊か、なかてゆたか(落花生)270g
落花生入り、チョコクランチ♪
1.ジプロックに入れたチョコを湯煎で溶かします。
2.落花生を粗めに砕きます。
3.ボウルに、コーンフレーク、パン粉、ピーナツを入れてよく混ぜます。
4.チョコが溶けたら混ぜ合わせ、チャックをして、よく混ぜます。
5.バットにラップを敷いて、生地を入れ平らにならします
6. 冷蔵庫で冷やし固まったら、一口大に切って出来上がりです。
<こだわり>
根強いファンに支えられている岐阜県中津川市の落花生です。
赤土で育つ落花生は風味が良いのですが、生で食べる事はない落花生だからこそ、焙煎が味を決めます。
昔ながらのガス火の焙煎機で少量をじっくり炒ることで、ムラなく均一に香ばしく仕上がります。
国産バナナ1kg【期間限定】
★一口サイズに切ってホワイトチョコやブラックチョコでコーティング
【作り方】
バナナを輪切りにして、爪楊枝(又はピック)を刺す。
チョコを刻んで、湯煎または電子レンジ(500W)で溶かす。
バナナをチョコに潜らせてクッキングペーパーの上に乗せる。
チョコが冷えて固まる前にお好みでカラースプレーや粉砂糖を振りかける
冷蔵庫で冷やす
他にもブラウニーやパウンドケーキに混ぜても美味しい!
・ナムワ系バナナ
甘味が強くプックリしていて食べ応えがあります。
・島バナナ
甘味と酸味のバランスが良く癖になる
・ブラジルバナナ
甘味と酸味があり島バナナにとても似ています。
・三尺バナナ
よく見かけるバナナで、細長いイメージ 甘味のあるバナナです。
・三角バナナ
緑の時は料理に使えます。完熟すれば甘味があるバナナに変身 形がユニークです。
数種類の中から採れたてを
1キロの場合は1種類
3kgの場合はか混合か1種類で発送します。
在庫を持ってしまうと発送までに熟してしまうので、収穫次第発送としています。
農薬に頼らず栽培*青島みかん2kg【期間限定】
★レンジで簡単!ドライみかん
みかんはドライフルーツにすると、皮が薄くて食べやすいのでおすすめです!
1.みかんを皮ごと沸騰したお湯の中に入れる。
2.1分ほど茹でて冷水にあげる。
3.みかんを皮ごと輪切りにする。
4.キッチンペーパーに並べて水分を拭き取る。
5.耐熱皿に並べて2分加熱、裏返してさらに2分加熱。
6.ドライフルーツになったら出来上がり!
農薬不使用の青島みかんです。
防腐剤、ワックスなどは、使用していません。
様々な厳しい自然環境を、自力で乗り越えて実ってくれた頑張りみかんです。
農薬不使用のため、できる限り見た目には気を付けていますが、多少虫食いや傷などがございます。
もちろん、品質には問題なく、安全で安心な美味しいみかんです。
特別栽培いちご270g × 2pc【期間限定】
★簡単いちごムース(直径6㎝のココット4個分)
苺(正味):100gくらい
牛乳:200㏄
生クリーム:200㏄
グラニュー糖:35g
粉ゼラチン:5g(1袋)
水:大さじ2
飾り用 苺、デコチョコなど:適量
【作り方】
1.苺は、ヘタを取り、ミキサーなどで潰す
2.器に水を入れ、ゼラチンをふり入れて軽く混ぜ、ふやかす。
3.鍋に牛乳を入れて弱火にかけ、沸騰直前まで温めたら火から下ろして、グラニュー糖を加えて溶かし、2のゼラチンもレンジで20秒くらい加熱して溶かしてから加えて、混ぜます。
4.3に生クリームと1の苺を加えて、混ぜ合わせます。
5.鍋を氷水に当ててしばらく混ぜ、とろみがついたら器に入れて冷やし固めて、出来上がり♪
栽培方法に強いこだわりが!
作業効率は良くないですが、土の力を十分活かせる土耕栽培をしています。
葡萄生産量日本一の山梨ならではのワインを作る時に出る葡萄の搾りかすで作る完熟堆肥を使用し、土の中の微生物の増殖を助けています。
自然栽培!米粉パンケーキミックスとドライイチジク贅沢4点セット【期間限定】
★グルテンフリーのパンケーキにチョコペンでメッセージを書いたり♪
★マフィンカップに入れたらかわいいマフィンに♪
チョコチップやドライフルーツをプラスするとさらにおしゃれに。
★牛乳とバターで簡単スコーンも。
簡単スコーンの作り方
パンケーキミックス1袋、牛乳(80~90cc)、オリーブオイル大1を全部混ぜて、
170度のオーブンで10~15分焼いたらできあがり♪
チョコチップやドライフルーツを混ぜても♪
=============
<商品説明>
〜パンケーキミックス〜
ふっくらとした焼き上がりと米粉ならではのモッチリした食感をお楽しみいただける、当園オリジナルレシピのパンケーキミックスです。1袋で約2人分のパンケーキが焼けます。自家製米粉以外の原料も吟味しておりますので、小麦アレルギーの方や小さなお子さまにもお勧めできる、安全で美味しいパンケーキミックスです。
パンケーキのレシピ付きです!
〜蓬莱柿〜
イチジクならではの濃厚な香りと蜜のような甘さが特徴です。収穫したての完熟果のみを乾燥させているため、果実本来の味と香りをギュッと凝縮したドライイチジクに仕上がっています。
〜ブリジアソットグリース〜
ブリジアソットグリースは強い芳香とベリー系の酸味、そして濃厚な味わいが特徴のイチジクです。収穫したての完熟果のみを乾燥させているため、果実本来の味と香りをギュッと凝縮したドライイチジクに仕上がっています。
最新のおすすめ記事

当社サービスの情報を無断転載したコピーサイトにご注意ください
平素より食べチョクをご利用いただき、誠にありがとうございます。現在、株式会社ビビッドガーデン(以下「当社」)が運営するサービス情報を無断転載し、当社公式サイトと酷似した構成で公開されているコピーサイト(偽サイト)の存在が確認されております。これらの偽サイトは、商品画像・紹介文・ページデザインを不正に模倣しており、個人情報や代金の不正取得を目的とした悪質なサイトである可能性がございます。被害を未然に防ぐため、下記の内容をご一読いただき、安全なお買い物にお役立てください。【目次】 コピーサイ...
2025/04/14 公開

疲れた体と心を癒してくれる国産の梅
6月になると全国的に梅の収穫が始まります。梅干しに梅シロップ、それに梅酒⋯。梅に多く含まれるクエン酸などの有機酸が、疲れた胃腸を癒してくれます。近年続く猛暑に打ち勝つために、梅を日常生活に取り入れてみませんか。2024年は凶作で全国的に出荷量が激減したため、購入できなかった方もいたのではないでしょうか。今年は豊作になることも願いつつ、梅に注目!梅の選び方や手しごと、食べチョクのおすすめ加工品などをご紹介します。【目次】 食べチョクで購入できる梅の魅力 梅の選び方 梅を使った手しごと 梅の...
2025/04/11 公開

花農家さんに聞いた!<花から見た地球> 美しい花々が消える日が来る?花農家が直面する試練とは
私たちの暮らしに、彩りを添えてくれる花々。誕生日や記念日、何気ない日常まで、様々なシーンで私たちの心を豊かにしてくれます。しかし、近年、花農家さんたちは、記録的な猛暑や気候変動の影響、さらに肥料や燃料などの資材の価格上昇という厳しい現実に直面しています。食べチョクでは、2024年10月に、花・植物の生産者さんに『花・植物の栽培に関するアンケート』を実施し、全国から16件の農家さんにご協力いただきました。ほとんどの農家さんが「気候変動や環境の変化を感じる」と答え、どの農家さんも、花の栽培を通...
2025/04/11 公開

【春到来】栄養たっぷりなたけのこと山菜で食卓を彩りませんか?
冬の寒さを乗り越え、大地から顔を出すたけのこと、山の息吹を感じさせる山菜たち。その鮮やかな姿と、口いっぱいに広がる独特の風味は、食卓に春の訪れを告げてくれます!今回はそんな春の風物詩としての「たけのこ」と「山菜」についてご紹介します。▼目次1. 一本まるごと味わい尽くす、たけのこの魅力2. 下処理派と手軽派、たけのこの楽しみ方3. 山の恵みをシンプルに味わう、山菜の醍醐味一本まるごと味わい尽くす、たけのこの魅力部位によって違う楽しみ方たけのこは、一本の中でも部位によって固さが異なります。 ...
2025/04/11 公開

【魅力を味わい尽くす】島国・日本が愛してきた「魚介類」のヒミツに迫る!
日本の食文化に欠かせない魚介類。新鮮な刺身や寿司はもちろん、焼き魚や煮付け、揚げ物など、多彩な調理法で私たちの食卓を彩ります。四方を海に囲まれた日本だからこそ、豊富な種類の魚介類を味わうことができ、その歴史は古くから受け継がれてきました。しかし、近年は漁獲量の変化や食の多様化により、魚離れが進んでいるともいわれています。そんな今だからこそ、改めて魚介類の魅力を知り、日々の食事に取り入れることで、より豊かな食生活を楽しむことができるのではないでしょうか?日本の食生活を支えてきた魚介類日本は四...
2025/04/08 公開