【あなたはどちら派?】甘さの種類で選ぶ、好みのいちご

2024/06/21 更新

可愛らしいフォルムと芳醇な甘さが人気の冬スイーツといえば...「いちご」

いちごは全国各地で毎年新しい品種が生まれているほど、たくさんの種類があります。

それぞれ、「濃厚な甘さ」「さわやかな甘さ」など、甘さのタイプが分かれていることから、好みの甘さ別に品種を食べ比べることができます♪

食べチョクではあなた好みの新鮮ないちごを、全国の生産者さんから直接お届け!

ぜひ実際に味わって、お気に入りを見つけてみてくださいね♪

alt

目次

  1. 濃厚な甘さのいちご
  2. バランスがいい甘さのいちご
  3. さわやかな甘さのいちご
  4. 色々ないちごを試せる!食べ比べセット

濃厚な甘さのいちご

alt

糖度が高く酸味が控えめなので、甘さが強いいちごが好きな方におすすめの品種をご紹介♪練乳いらずで、そのまま味わえるいちごを食べ比べてみてくださいね。

市場流通はレアな希少品種「あまりん」

収量性や流通性よりもとにかく食味を追求したことで、 濃く甘い味わいのいちご「あまりん」。半分に切った断面が綺麗なハート形になる可愛らしい品種です。

果芯まで赤い幻のいちご「真紅の美鈴」

果実の色が黒っぽく見えるほど濃い赤色になることから、「幻の黒いちご」と呼ばれることもあるのだとか。 色・香り・味わい・甘さ、全てが濃厚なこの品種のキャッチコピーは 「ぜんぶ、恋。」

濃厚な甘さのいちごを見る

バランスがいい甘さのいちご

alt

糖度と酸味のバランスが良く、すっきりとした甘さを味わえることからついつい「もう一つ...」と手が伸びてしまうこと間違いなしのいちごの品種をご紹介します。

奈良県生まれの「古都華」

果皮は鮮やかなルビー色でツヤがあり、甘い香りと濃厚な味わいが特徴的です。奈良県でしか栽培されておらず、まだ生産量も少ないので、希少価値が高い品種として知られています。

福岡県のブランドいちご「あまおう」

果実が大きく形が整っている、赤くてつやが良い、甘味と酸味のバランスがよいという特徴をもつことから、「あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭文字を取って「あまおう」と名付けられた品種です。

バランスがいい甘さのいちごを見る

さわやかな甘さのいちご

alt

適度な酸味と大人な甘さで、すっきりと清涼感のある甘さを感じられるいちごをご紹介します。市場流通量が多いため、中には聞いたことのある品種もあるかもしれませんね♪

群馬県のイチオシ品種「やよいひめ」

オレンジがかった薄紅色が特徴的で、果肉が硬く崩れにくく、日持ちも良いので贈答用に優れているとされています。強すぎないまろやかな酸味とちょうど良い甘さで非常に食べやすい品種です。

誰もが知る代表品種「とちおとめ」

つややかで鮮あざやかな赤色をしており、ジューシーな果汁と適度な酸味を感じられる爽やかな甘さが人気の品種です。サイズが大きめであるため、満足感も感じられます。

さわやかな甘さのいちごを見る

色々ないちごを試せる!食べ比べセット

alt

いろんな品種を食べ比べてお気に入りのいちごを見つけたいという方は、食べ比べセットがおすすめ!

「濃厚な甘みのいちごとさわやかな甘みのいちごのセット」「紅白いちご」などたくさんの食べ比べセットをご用意しました。

中にはあまり見かけない希少品種も入っているかも…ぜひお試しください!

いちごの食べ比べセットを見る

いかがでしたか?

知れば知るほど奥深いいちごの世界。中には初めて知るいちごの品種もあったのではないでしょうか。是非タイプ別の甘さからいちごを食べ比べてみて、自分好みの品種を探してみてくださいね♪

この記事をシェアする

トップに戻る

最新のおすすめ記事

令和6年 さくらんぼの高温障害被害 支援プログラム

令和6年 さくらんぼの高温障害被害 支援プログラム

令和6年6月、全国的な猛暑により山形県を中心にさくらんぼの実が熟しすぎて柔らかくなるなど、高温障害の被害が発生しています。食べチョクでは、被害を受けた生産者の支援プログラムを開始しました。ご支援のほど、何卒よろしくお願いいたします。支援プログラムを見る> 今、さくらんぼに何が起きているのか?(2024年6月26日 現在)山形県のさくらんぼ生産者さんから「高温障害により実が傷んでしまい、商品の発送ができない」との連絡を複数受け、全国のさくらんぼ生産者を対象に高温障害の実態調査を行いました。...

2024/06/27 公開

今年は、桃好きも唸る「産直の桃」を選んでみませんか?

今年は、桃好きも唸る「産直の桃」を選んでみませんか?

桃の季節がやってきました。食べチョクの桃は、全国各地からあなたのご自宅へ直接お届けします。商品一覧<購入はこちら>好みから選べる「6つの桃」じゅわ桃 じゅわ桃を見るやわ桃 やわ桃を見るサクとろ桃 サクとろ桃を見るシャキ桃 シャキ桃を見るマンゴー桃 マンゴー桃を見る激レア桃 激レア桃を見る食べチョクが選ばれる「3つの理由」産...

2024/06/20 公開

梅農家さんならではのコツ満載! 農家さんと一緒に行う 有機梅で梅仕事(梅酒&梅シロップ)体験ワークショップ【開催レポート】

梅農家さんならではのコツ満載! 農家さんと一緒に行う 有機梅で梅仕事(梅酒&梅シロップ)体験ワークショップ【開催レポート】

2024年6月15日(土)、食べチョクは梅の季節に合わせ、「有機梅を使った梅仕事(梅酒&梅シロップ)オンライン体験」を開催しました。梅の生産者さんから直接教えてもらい、学びながら梅仕事ができるワークショップです。梅酒作りや梅シロップなどの梅仕事をしてみたい方や、有機栽培のことを学びたいという食べチョク会員の方にご参加いただきました。梅農家さんならではのコツが満載だったので、その様子を少しだけご紹介します!講師の生産者さん参加してくださったのは、有機栽培にこだわる二人の梅農家さん。自...

2024/06/18 公開

【今が旬の桃が100倍おいしくなる!】あなたが知らない桃の秘密を徹底解説!

【今が旬の桃が100倍おいしくなる!】あなたが知らない桃の秘密を徹底解説!

夏が近づくと、様々な場所で見かけるようになる桃。その魅惑的な香りとあま~い果肉は思わずほっぺたが落ちそうになるほど。私たちを幸せな気持ちで満たしてくれます。今日はそんな桃が100倍おいしくなる、「桃の秘密」を徹底解説!産地ごとにどんな違いがあるの?一番おいしい状態で食べるコツは?そもそも桃って何で"桃"っていうの―?実は知らなかった、あなたが知らない奥深い桃の世界へご案内します。目次1.なんで「桃」って名前なの?2.桃ってどんな植物?3.実は古い桃の歴史4.100種類以上!?多種多様な桃の...

2024/06/13 公開

「Adobe Express」で #我が家の夏野菜メニュー を教えてキャンペーン

「Adobe Express」で #我が家の夏野菜メニュー を教えてキャンペーン

日差しの強さが増し、気温が上昇していくこれからの季節。ナスにトマト、ピーマン、とうもろこし、きゅうりやオクラなど…様々な野菜が旬を迎えます。そんな夏野菜をおいしく味わう料理や方法を知りたい!そこで、みなさんから「我が家自慢の夏野菜メニュー」を教えてもらうキャンペーンを開催します♪「Adobe Express」の食べチョク特製テンプレートを使って、SNSやブログであなたの自慢の夏野菜メニューを教えてください。投稿してくださった方の中から、抽選で9名様に食べチョクが厳選した豪華食材をプレゼント...

2024/06/05 公開

記事一覧