【お米の生産者さん応援】『米の消費応援プログラム』を開始しました。

2023/10/24 更新

"コメ離れ"が叫ばれるようになってから数十年…

現在コロナの影響でますます米の消費量が減少し、今年度の米価格は、例年比2~3割ほど下落したところも。

この状況は、米農家さんの売り上げに大きな影響を及ぼしています。実際、食べチョクの米農家さんにアンケート*を取ってみたところ、下記のような結果に。

✔︎全体の約4割の方が、5年前より売り上げが減少している。
✔︎全体の約7割の方が、米産業の今後について悲観的に感じている。

一方で、約7割の方が、米の消費を促すために「販路の拡大や変更が必要」と回答。悲観的な米産業の未来を変えようと、今も多くの農家さんが模索を続けています。

こうした現状を受け、食べチョクでは『米の消費応援プログラム』を実施🚩

数千年の歴史ある日本の米文化を残すべく、様々な工夫で闘う農家さんを、一緒に応援しませんか💪

◆◇◆◇◆◇◆◇

🌾米の消費応援プログラムについて🌾

▼プログラム内容

【A】「リオレ」のレシピを生産者に無償提供&レシピ付きのお米を販売
【B】『令和3年度の新米特集』の公開
【C】『食べチョク&more』での米関連記事まとめ
【D】サイトでみつけた面白い『米の加工品』紹介

▼詳細

【A】お米スイーツ「リオレ」のレシピを生産者に無償提供&レシピ付きのお米を販売

リオレ

とろりとした食感と優しい甘さが人気!フランスで有名なお米スイーツ『リオレ』

このレシピを、食べチョクがフランスの一流シェフから買取り、食べチョクに登録する全てのお米農家に無償提供します!

「リオレ」のレシピ付きのお米は9/30(木)10:00~販売開始しました!お楽しみください♬

2021年のリオレのレシピ付き商品をみる

====

【B】『令和3年度の新米特集』を公開!

今しか味わえない「ふっくら、モチモチ」の新米✨

大幅に下落した市場価格に関係なく、農家さん自身が価格を決められる直販で、今年の新米を楽しみませんか?

2021年の新米コレクションをみる

====

【C】『食べチョク&more』で米についての記事を特集!

管理栄養士による米についての知られざる豆知識や、米の保存方法のコツ、この時期美味しい炊き込みご飯のレシピなどなど…!

お米をさらにおいしく楽しめる記事を、20記事以上集めました🙌ぜひご覧ください♫

お米に関する記事一覧をみる

====

【D】農家の工夫がおもしろい!サイトでみつけた『お米の加工品』を紹介

ここからは、米をよく知るプロ農家ならでは!新しい米の楽しみ方が詰まった、『お米の加工品』をいくつかご紹介していきます🙌

米を食べてもらうため、創意工夫を凝らした逸品が勢ぞろい✨この機会に、新たな米の魅力を見つけてみませんか👇

サックサク!やみつきイナポン 10個セット 優しいお米のお菓子 添加物不使用♪

稲作本店(FARM1739)

栃木県那須郡那須町

稲作本店(FARM1739)

¥3,000

わずか1年半で、販売数"1万個"を達成した、大人気の「イナポン」

日テレ「メレンゲの気持ち」に紹介されるなど、今注目の米菓子です♫

添加物は一切使用せず、原料は「米、砂糖、塩」の3つのみ。上品でやさしいお米の美味しさと、じわっと広がる癖のない甘みが絶品です🤤

お子様にも大人気で、安心素材のおやつとして重宝するかも。

米への熱い思いがこもった逸品、ぜひ一度ご覧ください♫

日本農業遺産認定仁多米ライスバーガー4個入

奥出雲地域活性化プロジェクト

島根県仁多郡

奥出雲地域活性化プロジェクト

¥1,800

日本農業遺産に選定された、奥出雲地域で栽培されたお米と、国産牛を使用した「ライスバーガー」。

生活排水の入らない清らかな水の棚田で作られた「仁多米」は、その美味しさが話題を呼ぶブランド米の1つです。

香ばしくてもっちりしたお米のバンズと、椎茸醤油ダレの柔らかジューシー肉の相性は抜群…!🤤

食での地域活性化を目指し開発されたご当地バーガー、この機会にぜひお試しください!

お米のおいしさをギュッと詰めたRICE IS COMEDY®️ ギフトセット

RICE IS COMEDY

滋賀県長浜市西浅井町庄

RICE IS COMEDY

¥3,630

お米のビール、「クラフトライスビール🍺」が入った、こちらのギフトセット。

琵琶湖最北端にあるまちで、『米づくりは喜劇だ(RICE IS COMEDY)』というコンセプトで米づくりをしている、面白い農家さんが作りました。

原料になっている「まるこ米」は、通常の半分以下の収穫量で栽培。その分一粒一粒に栄養を行き渡らせ、香り・粘り・甘みが強いのが特徴です。

新しい米の魅力に気づけそうなこちらのセット、ぜひ一度お楽しみください!

お米のシロップ(250g) 2本セット

アグリード

山口県萩市

アグリード

¥3,000

農薬・化学肥料不使用で栽培されたもち米と、有機麦芽のみを使用しつくられた、「お米のシロップ」

白砂糖や水あめ、食品添加物などは一切使用せず、昔ながらの製法で、薪炊きのかまどでゆっくり丁寧に煮詰めて作られています。

ヨーグルトやパンケーキにかけたり、卵焼きの甘味づけや煮魚の照りだしに使ったりなど、デザートから和食まで幅広く活躍する一品。

この機会にぜひ味わってみて下さい。

*米農家さんへの独自アンケートについて
・調査対象:食べチョクに登録している全国の米の生産者
・調査期間:2021/9/21(火)〜9/24(金)
・調査方法:インターネットによる任意回答
・回答人数:307名

【注意事項】
※このプログラムは予告なく終了・変更する可能性がございます。

トップに戻る

最新のおすすめ記事

疲れた体と心を癒してくれる国産の梅

疲れた体と心を癒してくれる国産の梅

6月になると全国的に梅の収穫が始まります。梅干しに梅シロップ、それに梅酒⋯。梅に多く含まれるクエン酸などの有機酸が、疲れた胃腸を癒してくれます。近年続く猛暑に打ち勝つために、梅を日常生活に取り入れてみませんか。2024年は凶作で全国的に出荷量が激減したため、購入できなかった方もいたのではないでしょうか。今年は豊作になることも願いつつ、梅に注目!梅の選び方や手しごと、食べチョクのおすすめ加工品などをご紹介します。【目次】 食べチョクで購入できる梅の魅力 梅の選び方 梅を使った手しごと 梅の...

2025/04/11 公開

花農家さんに聞いた!<花から見た地球> 美しい花々が消える日が来る?花農家が直面する試練とは

花農家さんに聞いた!<花から見た地球> 美しい花々が消える日が来る?花農家が直面する試練とは

私たちの暮らしに、彩りを添えてくれる花々。誕生日や記念日、何気ない日常まで、様々なシーンで私たちの心を豊かにしてくれます。しかし、近年、花農家さんたちは、記録的な猛暑や気候変動の影響、さらに肥料や燃料などの資材の価格上昇という厳しい現実に直面しています。食べチョクでは、2024年10月に、花・植物の生産者さんに『花・植物の栽培に関するアンケート』を実施し、全国から16件の農家さんにご協力いただきました。ほとんどの農家さんが「気候変動や環境の変化を感じる」と答え、どの農家さんも、花の栽培を通...

2025/04/11 公開

【春到来】栄養たっぷりなたけのこと山菜で食卓を彩りませんか?

【春到来】栄養たっぷりなたけのこと山菜で食卓を彩りませんか?

冬の寒さを乗り越え、大地から顔を出すたけのこと、山の息吹を感じさせる山菜たち。その鮮やかな姿と、口いっぱいに広がる独特の風味は、食卓に春の訪れを告げてくれます!今回はそんな春の風物詩としての「たけのこ」と「山菜」についてご紹介します。▼目次1. 一本まるごと味わい尽くす、たけのこの魅力2. 下処理派と手軽派、たけのこの楽しみ方3. 山の恵みをシンプルに味わう、山菜の醍醐味一本まるごと味わい尽くす、たけのこの魅力部位によって違う楽しみ方たけのこは、一本の中でも部位によって固さが異なります。 ...

2025/04/11 公開

【魅力を味わい尽くす】島国・日本が愛してきた「魚介類」のヒミツに迫る!

【魅力を味わい尽くす】島国・日本が愛してきた「魚介類」のヒミツに迫る!

日本の食文化に欠かせない魚介類。新鮮な刺身や寿司はもちろん、焼き魚や煮付け、揚げ物など、多彩な調理法で私たちの食卓を彩ります。四方を海に囲まれた日本だからこそ、豊富な種類の魚介類を味わうことができ、その歴史は古くから受け継がれてきました。しかし、近年は漁獲量の変化や食の多様化により、魚離れが進んでいるともいわれています。そんな今だからこそ、改めて魚介類の魅力を知り、日々の食事に取り入れることで、より豊かな食生活を楽しむことができるのではないでしょうか?日本の食生活を支えてきた魚介類日本は四...

2025/04/08 公開

すぐ試したい!鰆×春野菜のお手軽レシピ3選

すぐ試したい!鰆×春野菜のお手軽レシピ3選

春の魚と書いて「鰆(サワラ)」と呼ばれる魚。名前の通り春にも収穫される魚ですが、実は秋から冬にかけて旬を向かえる地域もあります。旬の時期がさまざまなのにも関わらず、なぜ鰆と呼ばれるようになったのでしょうか。この記事では、そんな鰆の魅力や旬の春野菜との組み合わせを楽しむアレンジ料理をご紹介します。目次 鰆の特徴 鰆×春野菜のアレンジレシピ 2.1.鰆×新玉ねぎ 2.2.鰆×新じゃがいも 2.3.鰆×春キャベツ まとめ 鰆の特徴鰆は西日本を中心に親しまれていた魚で、春の産卵時期に瀬戸...

2025/04/08 公開

記事一覧