
【SNSキャンペーン開催】#食べチョク牡蠣フェス
牡蠣好きの皆さん!牡蠣の旬がやってきました。
そこで食べチョクでは、かわいい牡蠣のぬいぐるみが当たるSNSキャンペーンを開催します!
内容はいたって簡単。あなたのお気に入りの牡蠣の写真をX(twitter)で投稿してください!
生のまま食べても、お鍋にしても美味しい牡蠣。あなたにとって一番美味しさを味わえるこだわりの食べ方を教えてください。
食べチョクと一緒に牡蠣の旬を楽しみましょう!
応募方法
①牡蠣のお気に入り写真を用意する
②X(twitter)で、ハッシュタグ #食べチョク牡蠣フェス を付けて投稿
※食べチョクで購入した牡蠣でなくてもOKです!
プレゼント
投稿いただいた中から、3つの大賞を選定。受賞された方に約45cmの大きな牡蠣のぬいぐるみをお送りします。
①お料理うますぎるで賞
・おいしそうな料理を投稿いただいた方に、差し上げます
・見た目、料理方法、意外性などで判断します
・生牡蠣は対象外です!
②生牡蠣と薬味が最高で賞
・生牡蠣と薬味の組み合わせが最高な写真を投稿した方に差し上げます
・生牡蠣の存在感、そして薬味の見た目、意外性で判断します
③牡蠣ユニーク溢れるで賞
・牡蠣が映ればなんでもOK!
・印象に一番残った方に差し上げます
応募期間
2023年12月19日(火)9:00〜2024年1月31日(水)23:59
※ご応募は公開アカウントの方に限ります。
結果発表
2024年2月24日(土)
※受賞された方には、事前にDMでご連絡いたします。景品の送り先などをお伺いいたします。
皆様のご参加、お待ちしております!
▼食べチョクで牡蠣をご注文したい方はこちら▼
最新のおすすめ記事

花農家さんに聞いた!<花から見た地球> 美しい花々が消える日が来る?花農家が直面する試練とは
私たちの暮らしに、彩りを添えてくれる花々。誕生日や記念日、何気ない日常まで、様々なシーンで私たちの心を豊かにしてくれます。しかし、近年、花農家さんたちは、記録的な猛暑や気候変動の影響、さらに肥料や燃料などの資材の価格上昇という厳しい現実に直面しています。食べチョクでは、2024年10月に、花・植物の生産者さんに『花・植物の栽培に関するアンケート』を実施し、全国から16件の農家さんにご協力いただきました。ほとんどの農家さんが「気候変動や環境の変化を感じる」と答え、どの農家さんも、花の栽培を通...
2025/04/11 公開

【春到来】栄養たっぷりなたけのこと山菜で食卓を彩りませんか?
冬の寒さを乗り越え、大地から顔を出すたけのこと、山の息吹を感じさせる山菜たち。その鮮やかな姿と、口いっぱいに広がる独特の風味は、食卓に春の訪れを告げてくれます!今回はそんな春の風物詩としての「たけのこ」と「山菜」についてご紹介します。▼目次1. 一本まるごと味わい尽くす、たけのこの魅力2. 下処理派と手軽派、たけのこの楽しみ方3. 山の恵みをシンプルに味わう、山菜の醍醐味一本まるごと味わい尽くす、たけのこの魅力部位によって違う楽しみ方たけのこは、一本の中でも部位によって固さが異なります。 ...
2025/04/11 公開

【魅力を味わい尽くす】島国・日本が愛してきた「魚介類」のヒミツに迫る!
日本の食文化に欠かせない魚介類。新鮮な刺身や寿司はもちろん、焼き魚や煮付け、揚げ物など、多彩な調理法で私たちの食卓を彩ります。四方を海に囲まれた日本だからこそ、豊富な種類の魚介類を味わうことができ、その歴史は古くから受け継がれてきました。しかし、近年は漁獲量の変化や食の多様化により、魚離れが進んでいるともいわれています。そんな今だからこそ、改めて魚介類の魅力を知り、日々の食事に取り入れることで、より豊かな食生活を楽しむことができるのではないでしょうか?日本の食生活を支えてきた魚介類日本は四...
2025/04/08 公開

すぐ試したい!鰆×春野菜のお手軽レシピ3選
春の魚と書いて「鰆(サワラ)」と呼ばれる魚。名前の通り春にも収穫される魚ですが、実は秋から冬にかけて旬を向かえる地域もあります。旬の時期がさまざまなのにも関わらず、なぜ鰆と呼ばれるようになったのでしょうか。この記事では、そんな鰆の魅力や旬の春野菜との組み合わせを楽しむアレンジ料理をご紹介します。目次 鰆の特徴 鰆×春野菜のアレンジレシピ 2.1.鰆×新玉ねぎ 2.2.鰆×新じゃがいも 2.3.鰆×春キャベツ まとめ 鰆の特徴鰆は西日本を中心に親しまれていた魚で、春の産卵時期に瀬戸...
2025/04/08 公開

花を長く、もっと楽しむ!花を長持ちさせるお手入れと暮らしを彩る飾り方のコツ
お部屋に花があるだけで、心が和み、日々の暮らしが豊かになる。せっかく手に入れた美しい花々、できることなら少しでも長く楽しみたいですよね。今回は、花植物の生産者さんや、花屋さんの知恵を借りて、花を長持ちさせる秘訣と、日々の暮らしを豊かに彩るヒントをたっぷりとご紹介します。ちょっとした工夫で、花のある暮らしが、もっと豊かになるはずです。【目次】 基本を押さえて、長く楽しむ 生産者さんの声から学ぶ 飾るヒント、楽しむアイデア 食べチョクスタッフが試してみた!長持ちのコツ 基本を押さえて...
2025/04/08 公開