じゅうたん

じゅうたん

レビュー数 14 (役に立った獲得数 0)
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
作ったよ!

キタアカリガレット

小麦粉を前回よりも少なくして作ってみました。外はパリパリパリ・カリカリ、中はもちもちです!味付けは塩コショウのみでしたが、お芋自体が甘いのでとても美味しかったです。
gallery
gallery
gallery
gallery+1
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
作ったよ!
嬉しい

3本目雪下にんじん

細切りにして、薄切りピーマン、トマト、スライスした玉ねぎをミルフィーユ式に重ねて、旬のヤリイカのフリッターをのせてサラダにしました。美味。
gallery
gallery
gallery
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
作ったよ!
びっくり

カレー作りました

まず購入して3週間くらい経ちましたが、玉手さんが教えてくださっ通りに保存してみました。寒暖差が激しく、到着してしばらくは冷暗所に新聞紙にくるんでほったらかしだったのですが春になるので食べる以外は新聞に数個づつ包んでビニールに入れ、目が出るのを防ぐため林檎を入れて袋をギュッと絞り野菜室に。すぐに食べる用のお芋は室温で台所に置いておきました。スゴイ!!良い保存方法です、芽が出ず美味しいまま長いこと食べられます。 ※写真1枚目の黄色い点線のジャガイモが野菜室に入れておいたものです。それ以外は新聞紙にくるんでからビニールに入れて室温で放置しておいて、少し芽が出始めました。 お芋の皮を剥いてカットせず丸ごとカレーに入れてみました。美味しかったです。贅沢でした。
gallery
gallery
gallery
gallery
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
作ったよ!
いいね

2本目の雪下にんじん

2本目の雪下にんじんです。皮は肉料理の香味野菜として使うために冷凍。細切りにして長以上はきんぴらごぼうに入れました。にんじん特有の香りが無く、甘さがあるにんじんです。柔らかく火が通るのが早い感じがします。 細切りを更に半分に切ったのはおからのいり煮に入れました。オイシイです!
gallery
gallery
gallery
gallery+1
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
生産者に質問
玉手農場玉手農場
玉手農場さんの玉ねぎを食べチョクで販売してほしいです!!ニンジン・ジャガイモ・玉ねぎでカレーができるので。
玉手農場 さんのサムネイル
玉手農場
お世話になっております! 玉ねぎは生産数がまだまだ少ないので、収穫量が多くなった時には食べチョクでも掲載する予定ではあります。その時は是非ともよろしくお願いいたします!
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
作ったよ!
びっくり
先日届いた人参調理しました。人参臭さが無くさっぱりと甘い人参でした。皮はもったいないので、肉料理に使うために香味野菜として冷凍しました。小さめの1本を細く切り、白菜と、短く切ったエノキと一緒に肉団子の煮込みに入れてみました。上品な味わいです!
gallery
gallery
gallery
gallery+2
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
届いたよ!
すごい
届きました!綺麗なキタアカリと大きいにんじんが4本。箱を開けて蒸気を逃し中です。
gallery
gallery
gallery
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
作ったよ!
嬉しい

ポテトサラダ作りました!

玉手農場さんのキタアカリでポテトサラダを作るのは2度目です。本当は蒸して作りたかったのですが時短で茹でることに。火が通ると綺麗な黄色になりました。なるべく日持ちがするようお酢を入れてマヨネーズや塩コショウ・砂糖少々、ニンジン、スライス玉ねぎ、ハム、胡瓜を混ぜて冷ましてあります。芋をすべてマッシャーで潰さないようにしてたので、ゴロッと感のある美味しいポテトサラダが出来上がりました!次何を作るかが楽しみです。
gallery
gallery
gallery
gallery+2
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
作ったよ!
いいね
前日にお湯につけておきました。それから夕飯を作りながら火にかけすぎて煮崩れてしまいました。初めての調理で煮るのは上手に出来ませんでしたが、お豆のせいではないです。 そのままでも豆の甘い味がして、サラダのトッピングにしようと考えてます。次回は失敗の無いよう頑張ります!美味しい北海道のお豆有難うございました。
gallery
gallery
gallery
gallery+3
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
作ったよ!
嬉しい

定番ふかしキタアカリ

先日届いたばかりの玉手農場のキタアカリをせいろで蒸しました。Sサイズ位のちびっこいのを選んで蒸かすこと20分竹串がスーッと通りました。今回は何もつけずに食べてみました。12月のものに比べると水分が若干多い感じがしました。(個体差かもしれませんし、私の調理時間が長かったのかもしれませんが)甘くてお芋の味が濃くきめ細やかでとても美味しかったです。訳ありとは思えないお芋です。サイズはまちまちですが小さいのはふかし芋にすると時間がかからないので調理が楽です。まだまだたくさんあります。おすそ分けして、残りは大事に保管し、大切に味わいきろうと思います。
gallery
gallery
gallery
gallery+1
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
届いたよ!
嬉しい

届きました!

20キロ届きました。12月に10キロを買ってとても美味しかったので楽しみにしてました。大きいのが少なめ、中くらいとプチサイズのがゴロゴロ入ってました。農機具の痕みたいのやスコップの先のようなものが食い込んだものもありますが、家庭消費用なので全く問題なしです。その部分をとって大事に調理しようと思います。小さいのはふかし芋にする予定です。皮が厚く味が濃くて甘く、きめの細かいホクホク系の玉手農場さんのキタアカリは大切な我が家の食材になりました。芽が生えたり傷んだりしないようお芋さんたちは4から5個づつ新聞に包み、りんごをビニール袋に入れ大きい段ボールに保管中です。週末関東は20度近くなるのでそれでも心配ですが、野菜室だと凍傷になって全部だめになってしまうのではと心配になり、冷暗所に放置しておきます。寒波で寒い中農作業お疲れ様でした、迅速な発送ありがとうございます!
gallery
gallery
gallery
gallery+5
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
生産者に質問
玉手農場玉手農場
昨日注文しました。到着後数個ずつ新聞紙にくるんで野菜室に保存しておこうと考えております。 この保存方法で追熟ができますか?また正しい保存方法でしょうか?新聞紙が冷暗所でも湿りますが、湿った時は交換した方がよろしいでしょうか?
玉手農場 さんのサムネイル
玉手農場
ご質問ありがとうございます。 冷蔵庫の野菜室などは湿度が低いのでそのままジャガイモを入れるとジャガイモの水分が抜けて、表面がシワシワになってしまいます。ビニール袋に入れてしっかり口を閉めるか、新聞紙に包む場合も軽く湿ってあったほうがいいです。 またジャガイモの保存温度は野菜室では10℃くらいなので、実は暖かすぎます。室温よりははるかにいいですが、最適温度としては0~5℃の間なのでご家庭では難しいです。既に氷温熟成してはおりますが、追熟というかさらにデンプンを糖化させるには最適温度と日数が必要となるのでさらに難しいです。他に芽が出にくくするにはリンゴと一緒に保存して、リンゴから出るエチレンガスを使う方法もあります。何もしないときよりは芽の抑制効果が期待できます。 こちらでは外気温が低いので倉庫内を上手く温度調整することで、冬の間に糖化させてお届けしております。
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
作ったよ!
いいね

じゃがいものおやき、ガレット、チヂミ?

12月中頃に届いた玉手農場の美味しいキタアカリも最後が4つになりました。暮れと正月忙しく新聞に4~5個単位で個別に包んで大きいビニールに入れ、段ボールに入れて冷暗所に置いたっきりでした。芽が出て始めて、シワがあるのもあって柔らかくなりつつありました。市販のだったら捨ててしまいがちですが、玉手農場さんのは絶対にもったいなくて捨てられないと思い調理しました。2個は皮を剥いてをりおろし、小さめの2個は千切りに。スーパーなどのジャガイモだとすると赤く変色し始めますが、こちらはすぐにはそうなりませんでした。そして小麦粉、牛乳、塩コショウ、刻んだバジルを混ぜオリーブ油で薄く焼き上げました。仕上げはバターをてっぺんに。もっちりして美味しかったです。知人や親戚にお裾分けしてたあとは主にふかし芋やカレーに使ってました。これで完全消費しました!次回は野菜室に保存するなどして食べきるまでもっと大切にしようと思います(^_-)-☆。非常に美味しい北の味覚キタアカリです。自分の住む首都圏ではこんな濃厚な味のジャガイモは入手不可能です。新じゃがも楽しみにしてます。大量に頼めるのでまた注文します!
gallery
gallery
gallery
gallery+1
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
生産者に質問
佐渡島・大栄丸佐渡島・大栄丸
岩もずくと花もずくのブログを読んだのですが、違いがわかりません。 島根の絹もずくが好きでネットで塩蔵のを買うのですが、こちらの商品も収穫時期に試してみたく質問させていただきました。大栄丸様で扱われてるこちらの二つのもずくは、どちらのほうが島根のもずくにより近いでしょうか?ぬめりがある・細い・歯ごたえがある(シャキシャキ)なもずくが好きで、もずく酢にして食べたいので、3条件がある方はどちらか教えて下さい!
佐渡島・大栄丸 さんのサムネイル
佐渡島・大栄丸
じゅうたんさん 様  この度はお問い合わせいただきましてありがとうございます。  私自身が「島根の絹もずく」を存じ上げていないため、どちらがより近いかという質問に対しては大変申し訳ございませんがお答えすることはできません。ですが、花もずくと石もずくの違いについては下記に記載しましたので、参考にしていただければと思います。 ①生え方   花もずく 海藻(藻)に付着して成長   石もずく 海底の石や岩に直接生えて成長 ②繊維   花もずく 細く長い(食感はあまりない)   石もずく 太く短い(ゴリゴリした食感あり) ③ぬめり   花もずく 強い(そのままの状態でもぬめりあり)   石もずく ない(塩蔵や湯通しすると急激にぬめりが出てくる) ④食べ方(塩蔵品:水洗い後)   花もずく そのまま   石もずく 湯通し ⑤収穫量   花もずく 多い   石もずく 少ない  ※年にもよります。 以上になります。回答になっているかどうかわかりませんが、参考まで。
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
作ったよ!
びっくり

味の濃いポテトサラダができました。

随分前に買って、年末年始と忙しく。ふかし芋などにして食べてたんですが、ふと新聞紙にくるんだ玉手農場のジャガイモを見たら、芽が生えてきそうでした。買って2か月近くたってしまっていて大丈夫かと思いましたが、芽の芯と茶色く傷んでしまったところ(配送されたときから有ったものではありません。長く放置してしまったため後からできたもの。)を綺麗に取り、茹でて定番肉屋風ポテトサラダにしました。すぐに火が通り、味もギュッと詰まっていてやっぱり美味しいジャガイモです。今まで買ったことのあるキタアカリとは別格で、とても美味しいおかずが出来上がりました。あと数個なのでまたリピートします!
gallery
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
届いたよ!
いいね

きれいな金時豆届きました!

1日遅れで届きました。正月金時豆の甘煮を作れず、残り数点だったので売り切れる前に購入しました。ゆでてサラダの具にしたり、煮豆にしたりしようと思います。北海道のお豆は甘いので食べるのが楽しみです!
gallery
gallery
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
作ったよ!
嬉しい

柔らかく、甘味があります。

切ってる最中どんな感じの味か試食しました。甘味があり柔らかく美味しいです!カビが生えないように注意して 、大事に食べたいです。多分すぐになくなると思います。 追記:お正月過ぎた後は磯辺巻きにして七味マヨネーズ醤油で食べました。美味しいです。
gallery
gallery
gallery
gallery+3
ハナワ農産 さんのサムネイル
ハナワ農産
じゅうたん様 試食していただき、美味しいと言っていただき、とても嬉しいです😊 また次の出荷までお待ちいただけると幸いです! 引き続きハナワ農産をよろしくお願いいたします🍚
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
届いたよ!
いいね

ザ・正月

正月用に10月に早割で予約したお餅届きました!レターパックにぴったり入る市販の切り餅の大きい版のようなのし餅が2枚、空気を抜いた真空状態で届きました。もっと柔らかくつきたてふにゃふにゃと思いましたが、自然の味がしそうで美味しそうです。とてもきれいなお餅です。丁度DYI用のカッティングシートがあるのでうまく包丁で切るよう頑張ります!正月雑煮用に常温でギリギリまで保存しておきます。様子を見ていくらかの量は固くなりそうなら小分けにして冷凍にします。早く届けて下さりありがとうございました、大感謝です!
gallery
gallery
gallery
ハナワ農産 さんのサムネイル
ハナワ農産
じゅうたん様 お餅のご注文、誠にありがとうございます! 素敵なお言葉大変嬉しいです🌟 またのご利用心よりお待ちしております🙌 良いお年をお迎えください🎍
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
生産者に質問
ハナワ農産ハナワ農産
10月末に正月用ののし餅を注文しました。発送なのですが、30日までには届くでしょうか?それより早い分にはいつでもいいのですが、31日大晦日は受け取るのが難しいのでポスト投函ですが大丈夫ですか?予約順に発送とのことでおそらく早い組の発送と予測しますが、出来たら大晦日以外の日に届くよう手配できませんか?暮れで一番忙しい時期にすみません。よろしくお願いいたします。
ハナワ農産 さんのサムネイル
ハナワ農産
じゅうたん様 のし餅の発送について、30日までの到着に関しては、予定通りお届けできるよう手配いたします! 配送はレターパックのため、ポスト投函になります。ご安心くださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします🌟
じゅうたん さんのサムネイル
じゅうたん
作ったよ!
嬉しい

ホクホクアツアツ

一度蒸し器で40分くらい蒸してからオーブンで20分ほど焼いてバターと塩をふってみました。皮が硬め、自分はとても好きです。水分が程よく甘味があり、ぎっしりしてホクホク、それでいてきめがある感じがします。正に求めてた味・食感のじゃがいもでした。皮ごと食べました(笑)。とっても美味しかったです!当分は大丈夫そうですが、またなくなったらリピしたいです。
gallery
gallery
gallery
gallery+1